髪形について小3から自己主張が強まる!?

wind   

ベネッセの調査によると、子供が髪型について自己主張が始まるのは小学校3年生くらいから、
ということです。自分で自分の髪型を決める子供が過半数になるのが小学校3年生だからです。
 ただ、この調査報告は、子供の性別による集計がありません。
一般に、女の子の方が精神的に早熟なので、女の子はもっと早くから自分の髪型について意識を始め、
男の子はもっと遅いため、男女の平均が小学校3年生ということだと思います。
 ロングヘアマガジン第117回アンケート結果によると、
髪を伸ばしたいと最初に思った人の割合が過半数となるのは小学校入学くらいです。
ロングヘア以外の髪型でも、女の子が自分のしたい髪型を意識し始めるのは
小学生になったくらいじゃないかな、と思います。
[2009/01/09 21:06:40]

wind   

正月に実家に帰ったとき、姪(小1)の髪が脇の下くらいまで伸び、前髪も鼻くらいまで伸ばしていました。
 義弟が姪に、
 「今年の目標は?」
と聞くと、恥ずかしがって何も言いませんでしたが、姪の母親が、
 「髪を伸ばすことばかり考えてる」
と言ってました。ロングヘアマガジン第117回アンケート結果と同じく、
姪はちょうど小学1年生でロングヘアに目覚めたようです。
[2009/01/09 22:48:55]

バンブー   

私の姪は7歳の七五三に髪を結う目的で長く伸ばしていましたが、七五三が終わった
途端に短くしてしまいました。
本人が切りたかったのか、親が切らせたかったのか、どちらかはわかりません。
大人が羨望する程のとても綺麗な髪だったので、私としてはとても残念でした。
その後小3を過ぎてもずっと伸ばさないようなので、本人にその意思がないのかも
しれません。
髪が長かった頃に1度だけ風呂で洗髪してやった事があります。
シャンプーした後、トリートメントも使わずにタオルドライ。
そのまま自然乾燥でも天使の輪が輝くつやつやさらさらの健康的な髪なんです。
子供っていいですね。
[2009/01/10 10:21:03]

私の場合は…  熊野   

七五三まで肩まで伸ばし、七五三が過ぎたら短く切り、中学2年まで親の言いなりに月1回は
美容院に行って髪を男の子みたいに短く切っていました。中学2年に好きな人が出来たのと、
思春期の始まりで女らしくしたい、という欲求にかられて、髪を伸ばし始めました。子供の頃は
やはり、天使の輪ができていてさらさらだったのに、いつの間にか癖毛に気づき、高校の頃は
腰までありましたが、その頃から癖毛に悩んでいました。

子供の頃は何で親の言いなりだったのか、今考えても分からないくらい素直だったみたいです。
高校の頃は教師にも歯向かうほど反抗的になってしまって…でも、髪は伸ばしていたい、それは
個人の自由です。ダウンにしていることが多かったので、よく担任には纏めるように注意されました。
大学に入って自由な気風に慣れてしまいましたが、返ってダウンより纏めていたことの方が
多かったように思います。自由になると、返ってそういうものなのでしょうか。

娘には無理を押し付けず好きな髪型でいるようにさせています。あまりロングヘアは好きでは
ないと見えて、どこで切っているのか、勝手に短くしています。
[2009/01/10 18:42:48]

洋子   

私は、小学一年生から、6年までは お尻丈ほどのロングでした。
幼稚園くらいから仲のよかった近所の5歳上のお姉さんが
綺麗な黒髪であこがれていたからです。
小学生になれば、自分で髪を手入れするし洗うからということで
了解が出て伸ばし始めた記憶があります。
小学2年くらいには結構な長さになり、自分でツインの三つ編みにしていました。

小学高学年時に髪が長い、いまどき三つ編みなんて というように
言われるようになり、不潔だといわれ
風呂には毎日入っていたのですが。。。

(風呂は 当時でもかなり珍しい薪をしたで燃やすタイプの風呂でした)

母親が多少鬱だったのかわからないですが
服を買ってもらえず、スカート一枚で一週間同じだったこともあり。。。

他自分に対する劣等感もあり
そういう暗い子供には友達も寄り付かないですよね。孤独な小学生でした

それで、心機一転として 中学で切ってしまったんですよね。
結局、小学生時代と人格が変わるわけでもなく、部活で楽しいことはありましたが、
そうそう、
周囲の状況はそう変わらなかったですけれど。。。。

髪は勿体ないことをしたと
思います。

あのまま、伸ばしていたらなあ。と高校卒業時には思いましたよ。
[2009/01/10 22:11:10]

鈴原 愛理   

>姪はちょうど小学1年生でロングヘアに目覚めたようです。

それは、羨ましい“目覚め”ですね。(笑)
私の周辺では、何故かショートヘアばかりです。
私の母親も妹も、従姉妹の2人姉妹も・・・・・
今からでも、ロングヘアに目覚めて欲しいものです。
ちなみに私は、小学校の高学年でロングヘアに目覚めました。
ただ諸々の事情とか差別や圧力で、在学中は伸ばせずですけど。
しかし社会人になってからは強引に、ずっと伸ばしています♪
[2009/01/18 03:42:17]

誠   

ふと、思い出しました。
子どもの頃、いつも父親が前髪を切りそろえてくれていたのですが、
私は、小学校に上がる前から眉毛とまつげの中間の場所を指定して切ってもらっていました。
この位置になぜか、ものすごくこだわりがあったのです。
それで、2週間に1度は切りそろえないと、目にかかってしまうため、
父親があるとき、「眉前(まゆぜん)」にしてしまい、大げんかになりました。
それが確か、小学3年生の時。
1時間以上大泣きして、「もう学校に行かない」「責任とって」と言った覚えが…。
そのときの父親の困惑した顔を思い出します。
父親はこんなに泣かれるとは思わなかったんでしょうね。
[2009/01/30 00:02:55]

バンブー   

誠さん…
切り揃える位置にこだわりがあったことに気づいていなかったので、お父さんは
良かれと思っていつもより上の位置で切ったのでしょうね。
でもその事件以来、お父さんはもう2度と眉前にしなくなったでしょ?
「責任とって」って言われても、どう責任をとればよいものか…。
お父さん、さぞかし困ったでしょうね、伸びるのを待つしかないでしょうから。
小学校に上がる前から眉毛とまつげの中間の場所を指定していたと言うことは
誠さんは就学前から自分の髪型を自分で決めていたのですね。
やはり女の子は男の子よりも早いと言えそうですね。
[2009/01/30 00:42:52]

wind   

☆誠さん
 子供の髪を切るのはお母さんがする家庭が多いと思うのですが、お父さんに切って貰っていたんですね。
しかし小学校3年生で「責任とって」という台詞を使うとは、女の子ってやっぱり精神的成長が早いです。
[2009/01/31 22:47:56]

誠   

レスが遅くなってスミマセン。
私の家では、何でも父親が子どもの面倒を見るという風習でした。
だから、前髪を父親が切るのは当たり前だったなぁと。
それにしても、私がなぜそんなに前髪の長さにこだわりがあったのか、今では全然思い出せません。

>バンブーさん
その事件以来、父親に前髪を切ってもらうのを止めました。
自分で切るようになったのです。が…失敗の連続で、母親に頼みましたが、
母親は、父親以上に強硬な眉前推進派だったため、小学校4年くらいから
美容室でカットしてもらうようになりました。

>windさん
今思うと、随分父親を困らせたなぁ…と思います。「ませていた」というよりも、
「父親を困らせても平気な顔をしていた」というべきかもしれません。恥ずかしい…。
[2009/02/13 21:06:56]

Long Hair Magazine > ロングヘアトーク