職場でのマナーについて(職場での人の呼び方)

わかば   

わたしは、身体障害者通所授産施設で働いていますが、
わたしが働いているところでは「さん付けで呼びましょう」という決まりがあります。
   
それは社会人として当たり前のことだと個人的には思うのですが、
たまにくん付けや、ちゃん付けで呼ぶ人がいます。
そしてわたしは、高校のときからお世話になっている1年下の後輩の男の子からは、
ニックネームで呼ばれています。
   
これを考えると、要は呼びやすい呼び方で呼んだ方が、
気楽に仕事がしやすいような気がしたのです。
しかし今日、わたしの後輩がわたしのことをニックネームで呼んだとき、
職員の方に「○○じゃなくて○○さん」と注意されました。
   
わたしはこれに、納得がいきません。
別の施設では、職員の方は女性利用者のことをちゃん付けで呼んでいましたし、
会社でも同僚のことを呼び捨てにしている人が多いような気がするからです。
   
みなさんは、同僚や、古い付き合いの人のことを、
職場では(プライベートは除きます)なんて呼んでいますか?
やっぱり立場に関係なく、さん付けで呼んでいるのでしょうか?
   

[2007/08/14 17:19:21]

熊野   

私の通うディケアでは、ちゃんづけや、ニックネームでよんでいます。
中には○○さんと呼ぶときもありますが、特にスタッフの人が多いですね。
メンバーさんはちゃんづけの方が肩もこらず、気楽でいいからです。年齢に関係なく、
ちゃん、○○さん(名字ではなく名前)が殆どです。
若い男の子には、名前に君づけが多いです。
ニックネーム(名前から由来した)で呼ばれている人もいます。
やはり親近感がわいてきて、いいからでしょうね。
   

[2007/08/14 17:45:36]

わかば   

熊野さん、レスありがとうございます。
   
やっぱりちゃん付けやくん付け、ニックネームの方が親近感が沸きますよね。
わたしもさすがに、後輩(古い付き合いなら尚更)をさん付けで呼ぶのは、
堅苦しく感じます。
   
後輩が注意されたとき、わたしは注意した職員の方に
「必ずしもさん付けで呼ばなくても、自分の呼びやすい呼び方でいいのではないですか?」
と言いたかったのですが、言うと「もう学校とは違うから」など、
同じことを言われそうだったので、言えませんでした。
   
仕事自体は楽しんでやっていますが、この件のせいで今の職場が
わたしにとって過ごしにくい環境だと感じる今日この頃です。
   

[2007/08/14 18:05:45]

誠   

職場内での呼び名は、その職場環境・職場風土によって異なると思います。私の職場で
は、「姓+役職名」「姓+階級名」が多いです。ただ、同じ部署の場合は「姓+役職
名」もしくは「姓+さん」です。
接客業の場合は、顧客の前では役職に関係なく「姓+さん」で呼ぶように指導されて
いることが多いように思います。
私の職場では、業務中は上記のように呼びます。でも休み時間は「○○ちゃん」や
「○○くん」が多いです。そして休み時間が終われば、上記のように「姓+さん」など
の呼び方になります。
私も就職したてのころは、全然慣れなくて、「よそよそしくなったり、親しみがあっ
たり面倒だなぁ〜」と思っていたものです。でも、これがこの職場の風土なら…と
思っているうちに慣れてしまいました。
いまでは、この呼び分けによって、仕事中と休み時間の切り替えができる気がします。
これも電話応対を含めて接客が多い職場だからこそ、便利に使いこなせているのかも
しれません。
ただ、私の上司は10年以上同じ部署で働いているせいか、時々、私に用事を頼むと
きだけ「誠ちゃ〜ん、コレ頼むよ〜」となれなれしく呼ぶのですが、私も「課長ちゃ
んが、『誠ちゃん』って呼ばないならやりますがッ!」とニコニコと笑顔で応えてい
ます。
※男性上司が女性部下に対して「○○ちゃん」と呼ぶのはセクシュアルハラスメント
になる恐れがあるのを知っているので、わざとこういってお互いにからかっているの
で、女性の権利を主張される方には不快かもしれない記述ですが…。
   

[2007/08/14 20:22:31]

あ・・・! わかば   

知らず知らずのうちに伏せ字を使っていました。
windさん、申し訳ございません。
   
補足ですが、1年ほど前、ある職員の方に「あなた」という他人称を使ったときも、
担当の方に注意されました。
わたしとしては、「あんた」でも「お前」でもない、
ていねいな言い方をしたつもりなのですけどね・・・。
   
「あなた」というような他人称は、日常生活の中でごく普通に使う
呼び方だと思うのですが、こういった当たり前のこともダメで、
人のことをいちいち名前で呼ばなければならないというのは、
個人的にはすごくきついです。
   
そして誠さん、レスありがとうございます。
   
わたしの職場では、休み時間ですら親しみのある呼び方をすると、すぐ注意されます。
後輩の男の子には、「わたしのことは自分の呼びやすい呼び方で呼んでいいよ」
と言ったのですが、その子がわたしのことをニックネームで呼ぶたびに
注意されるのかなぁと思うと、すごくかわいそうになってきます。
   
「さん付けで呼びましょう」という決まりはつまり、
「その人のことはさん付けで呼んだほうが失礼にならない」
という意味になるのかもしれませんが、親しみのある呼び方が
失礼がどうかは、人それぞれだと思います。
   
ですので、その人に対して失礼じゃなければ、わざわざさん付けじゃなくても
自分の呼びやすい呼び方で呼んでもいいと、個人的には思います。
   

[2007/08/14 21:35:23]

絢子   

私も誠さんに近いですね〜。
ONとOFFで呼び方分けてます。別に指導はされていませんが、まわりに倣ってかな。
接客は皆無な職場のOLですが、あまり気にしたことありませんでした。
縦社会だから、って思うとなんとなく納得しませんか? だめかな?^^;
入社する前からの友達がいると違和感が増すのかもしれませんね。
でも、休み時間や、許されるTPO選んで明らかに「今ふざけてますタイム」やってるときに
注意されたことはありません。
わかばさんの職場は、真面目な上司が多いのかもしれませんね。
親しみやすさよりも敬意をもって就業しよう、という風土なのかな? と思いました。
あまり深く気にしないで、お仕事がんばってくださいね!
   

[2007/08/15 20:30:26]

結   

私の働いたことのある職場では(バイトですが)、休み時間はニックネームでした。
塾とコンビニくらいしかないですが。
お客さんや生徒のいる前では「○○さん」「○○先生」で、お客さんなどがいない
ときはニックネームです。
常にさんづけという職場もあるのですね。
あとは相手の性格ですよね。「さん付けは堅苦しいからやめてほしい」という方も
いますから。
   

[2007/08/15 21:07:20]

わかば   

レスありがとうございます。
   
絢子さん
   
>わかばさんの職場は、真面目な上司が多いのかもしれませんね。
   
まじめな職員が多い・・・というよりも、わたしの職場は一般就労することを
目標としたところなので、それを考えてのことなのかもしれません。
だからと言って、一般就労しても「常にさん付けで呼ばなければ失礼」
と言うことはないはずなので、わざわざそんな決まりがなくてもいいような気がします。
   
   
>あまり深く気にしないで、お仕事がんばってくださいね!
   
ありがとうございます。これからはあまり深く気にせず、
自分の呼びやすい呼び方で呼びたいと思います。
   
結さん
   
>あとは相手の性格ですよね。「さん付けは堅苦しいからやめてほしい」という方も
>いますから。
   
それは、わたしも思いました。
実は最初に注意されたとき、「職場なんで、よろしくお願いしますね」と言われたのです。
わたしはこのとき、「職場だからなんですか。気楽にいけばいいのではないですか?」
と言いたくなりましたが、勢い余ってキレるといけないので、ひたすら「ガマンガマン」です。
   

[2007/08/16 00:41:30]

wind   

☆誠さん
「課長ちゃん」には笑ってしまいました。楽しそうな職場ですね(^_^)
   
☆わかばさん
伏せ字は使っておられませんよ。伏せ字というのは、
「毎○新聞」「及川○博」のような使い方のことで、「○○さん」は伏せ字ではありません。
 職場によって色々だとは思いますが、誠さんや絢子さんの職場のようなところは
多いのではないでしょうか?例えば市役所に手続きに行ったとき、
窓口の人が別の職員をニックネームで呼んだり、「○○ちゃん」と呼んでいたら、
手続きに来た市民は違和感を感じないでしょうか?
市役所の2人の職員が同じ学校の先輩後輩であったとして、
先輩が後輩を呼び捨てにしているのを手続きに来た市民が聞いたら、
違和感を感じないでしょうか?市民は二人が学校の先輩後輩の関係だとは分からないですよね?
 仕事の場というのは、プライベートな集まりではないので、人の呼び方も、
プライベートな呼び方とは違う呼び方をすることは少なくないと思います。
たとえ学校の後輩であっても、仕事の場では「さん」を付けて呼ぶ、というのは
よくあることだと思います。ぼくの職場にも高校の先輩がいますが、
ぼくのことを「さん」付で呼んでくれています。
 1年・2年の学年の差であれば、職場の中で地位が逆転する(後輩が上司やリーダーになる)
こともありえますから、上司やリーダーを、学校の後輩だからと言って、
職場で呼び捨てにするわけにはいかなくなると思います。
また、職場の中で、二人が同じ学校の先輩後輩ということを知らない人も多い
(普通は知らない人の方が圧倒的に多い)はずですから、
他の同僚からは、呼び捨てやニックネームで呼びあっている二人を見て、
変に思う可能性もあると思います。
 わかばさんの今の仕事場が、将来一般企業に就職するための準備の場所であるなら、
たとえ学校の後輩であっても、職場では「姓+さん」で呼ぶことが多い、ということは
頭に入れておくと将来きっと役に立つと思いますよ(^_^)。
ただ、休み時間でも「姓+さん」で呼ぶべき、というのは、
確かにちょっとやり過ぎのような気もします。
   

[2007/08/16 22:31:12]

わかば   

windさん、レスありがとうございます。
   
>「○○さん」は伏せ字ではありません。
   
そうでしたか・・・。てっきり、これも伏せ字に該当するものだと思っていました。
指摘してくださり、ありがとうございます。
   
>ただ、休み時間でも「姓+さん」で呼ぶべき、というのは、
>確かにちょっとやり過ぎのような気もします。
   
そうですね。わたしの個人的な経験から言えば、
「活動中(休み時間も含む)はあだ名で呼び合わず、さん付けで呼びましょう」
という決まりは、今の職場だけです。
   
今回疑問に思ったのは、高校時代に実習に行った別の授産施設では、
作業中であってもちゃん付けやニックネームで呼んでいたので、
この違いはなんなんだろう、ということです。
   
今の職場でも、利用者は職員をさん付けで呼ぶべきだとは思いますが、
利用者同士でもさんづけで呼ばなければならないというのは、
ちょっとやりすぎなんじゃ・・・と思います。
   

[2007/08/19 01:24:28]


ロングヘアマガジン > ロングヘアカフェ