個人情報の公開に値するような内容ですが、どうしても吐き出したい愚痴なので、 書かせてください。もし、こういった内容が不適切であれば、 削除してくださっても構いません。 わたしの、仕事場での個別支援計画の中に、 「長い髪が車椅子や歩行器に引っかかる可能性があるため、 作業所にいるときは髪をまとめるよう指導する」というものがあるのですが、 個人的に納得がいかないことがあります。 「髪をまとめる」というのは当然のことだと思うので、きちんとまとめているのですが、 かなり前に、「じゃあ、まとめていればなんでもいいのかな」と思い、 試しに1つ結びよりも下の方(肩の下)でまとめていたら、 女性職員の方に「それでも引っかかる可能性があるから、いつもの高さでまとめなさい」 と注意されました。 ちなみに、「いつもの高さ」とは頭の真ん中・・・耳の上のことです。 これが男性職員であればセクハラですが、相手が女性職員のため、 わたしはなにも言えませんでした。 ゆるくまとめることが許されないのは、わたし個人としてはすごくきついです。 きっちりまとめることで、頭が痛くなることがありますから・・・。 どんな髪型であれ、まとめていればそれで十分だと思うのですが、 みなさんはどう思いますか?[2007/05/26 18:12:35]
決まりというものがある以上、それを守らなければならない… でも、上でまとめると頭が痛くなるという事情を説明して、 何とか下でまとめるのを許してもらうことはできないのでしょうか?[2007/05/26 22:57:24]
耳の上というと、ポニーテール? 一つ結びは普通首のところで結ぶと思います。 首のところで緩めにまとめるのはだめなの? 熊野さんが言っておられるように、きつく縛ると頭が痛くなることを、 その女性職員以外(その人より上の身分の人)に言ってみるのはどうでしょう?[2007/05/27 00:43:10]
レスありがとうございます。 「頭が痛くなる」というのは、髪の重みで自然にそうなってしまうものですから 難しいかな・・・と思います。 というのも、わたしの仕事場には、わたしくらいに髪が長い人が まったくいらっしゃらないので、その結果、長い髪の扱いに慣れておらず、 頭が痛くなるということがどういうことなのかがわからない、ということなのです。 お団子ならラクですが、さすがに毎朝やるのは時間がかかりますし・・・。 これですから「切ったら?」と言われるのですよね・・・。 なんだか意味不明な文章ですみません。[2007/05/27 00:54:24]
わかばさんがどんな職場で働いていらっしゃって、どんな職種かも わからないですが、髪が邪魔にならないようにすれさえいいのなら、 最近紹介されたキャスケットを応用して、髪をまとめればいいので はないでしょうか? 私も人ごみに行く時には、便利かなと思って、見ていました。 でも、どうしても、ポニーテールにしないといけないのでしょうか?[2007/05/27 10:14:45]
髪が引っかかるのは危険ですが、でもいつもきつく結ばなくてはならないのも 辛いですよね。 仕事場で動く時に危険がない範囲で緩くまとめたい、ということなら、 たとえば三つ編みにして途中で折り返す(仕事場にいる時だけでも、シュシュや ハンカチなどで括るというのも)などはどうでしょうか? 1本で三つ編みが難しければ、2本にしてもいいです。 もしくは2つで三つ編みにして、頭の上でヘアバンドのように交差させるとか…。 私は髪の量が多くない(というか少ない)ので、仕事で汚れる作業をするときは 1本結びの後に髪を根元に巻きつけてハンカチで包むように結んだりしています。 果奈さんのおっしゃる、キャスケットは私もいい方法だと思います。[2007/05/27 11:04:42]
安全のためとはいえ、髪型について指導されるのは気が重いですね。 いつもより下のほうで結んで言われたとのことですので、 下の方で三つ編み、に変えるなどはいかがでしょうか? いつもの結び方で位置だけ変えると位置のことだけに注目されてしまいますが 髪型自体を変えると位置にはあまり気にされずに済むと思いますよ。 一つ結びより三つ編みのほうが、安全な気もしますし。 ポニーテールの髪の重みで頭が痛くなるのは、 私は肩下くらいだったころから経験がありますよ。髪の量が多いせいかも知れません。 ぜひ、一度悩んでいる事を別の上司などに相談されてはいかがでしょうか。[2007/05/27 11:18:32]
windさん、絢子さん >きつく縛ると頭が痛くなることを、 >その女性職員以外(その人より上の身分の人)に言ってみるのはどうでしょう? >ぜひ、一度悩んでいる事を別の上司などに相談されてはいかがでしょうか。 それなのですが、わたしに注意した相手が女性職員全員(担当の方を含みます) だったため、すごくきつかったです。 課長も施設長も男性のため、相談しづらいのです。 それと、注意をされたのは仕事場の人たち全員で行く一泊旅行のときもそうでした。 仕事でならまだしも、遊びのときまで言われたのもはすごくきつかったのを 今でも覚えています。[2007/05/27 15:51:51]
あ、男性の上司の方がたぶんやりやすいですよ〜。 本人がわからないので、 「あ、そういうもんなんだ。そんならいいんじゃない?」っていうふうに思ってもらいやすいです。 ただ、女性職員全員がいっぺんにそういう指導をすることに決めているんだとしたらやりづらいですね。 面倒な波風を立てないように、ポニーテールではなく頭痛のしない別の髪型にすることも、 私だったら検討するかもしれません。 どちらにしても、せっかくのわかばさんのきれいな髪ですから、 切ったら?なんて言われないといいですね![2007/05/27 22:53:47]
わかばさんへ 最初のスレッドに「愚痴」と書かれていたので、今の仕事場の方とトラブルを起こし たくないのだろうな…ということを想像しながら拝見しました。 さて、わかばさんのケースは場合によっては「パワーハラスメント」として受け止め られるかもしれませんね。とりあえず各種法令を考慮した上で、以下の内容で私なり に考えてみました。 1.わかばさん自身も「女性から言われたのでセクハラではない」と解釈されている ようですから深くは書きませんが、今年4月1日に男女雇用機会均等法の改正に伴っ て、同性同士であってもセクシュアルハラスメントは成立します。 2.労働安全衛生法による危険の回避として髪をまとめる等の指導は、雇用者の義務 であり、労働者はそれに従うことになります。 3.昨年4月に施行された公益通報者保護法では、男女雇用機会均等法が対象法令にな っていないため、通報者に不利益にならないように配慮した保護を受けながら、関係 機関に通報することはできません。しかし障害者自立支援法と障害者雇用促進法は保 護の対象です。 4.わかばさんの書き込みによる「わたしに注意した相手が女性職員全員(担当の方を 含みます)だったため、すごくきつかったです。」という記述から、職場でのメンタ ルヘルスに対して、職員の方があまり考慮されていないように見受けられると感じま した(要するにパワーハラスメントに思えます)。 5.わかばさんの書き込みによる「注意をされたのは仕事場の人たち全員で行く一泊旅 行のときもそうでした」という記述がありますが、男女機会均等法に定める「職場」 の定義では、職場の関係が維持された状況での「飲み会」「社員旅行」も「職場」に 相当します。 以上のことから、私だったらURLにあるような機関(財団法人女性労働協会「女性と 仕事の未来館」)に相談します。 パワーハラスメントはまだ数年前に誕生した言葉で、これを規制する法律はなく、 メンタルヘルス相談の窓口が各自治体にあるくらいです。 わかばさんの場合、個別支援計画をつくるときのケアマネージャーさんに相談するこ とは可能ですか?もしも公的機関に相談しにくい場合は、ケアマネージャーさんに 相談してみてもいいかなと感じますが、ロングヘアに否定的だとなかなか解決しない と思いますが…。 労働安全衛生法では、多くの場合、帽子で髪を保護することで解決するそうで すよ。そうでなければ製造ラインで働いている人は全員丸坊主が合理的のはずですが、 帽子を被って髪を保護しているわけですから。 わかばさん自身が嫌いでなければ、帽子(キャスケットがよいと思います)を被るこ とを自分から施設の方に提案をしてみてはいかがでしょうか?[2007/05/28 20:57:20]
誠さん、レスありがとうございます。 補足ですが、わたしの個別支援計画にある「髪をまとめる」という内容は、 少々漠然としている(ゆるくまとめてもいいのか、きっちりまとめなければいけないのかが わからない)ため、今回のような愚痴が出てしまいました。すみません。 >わかばさんのケースは場合によっては「パワーハラスメント」として受け止め >られるかもしれませんね。 確かに、場合によってはパワハラに該当しますね。 この間、自分で髪を結び直していたときに、ある女性職員職に 「自分でできないんだったら、考え直した方がいいよ」(つまり「切れ」という意味) と言われたのですが、これもパワハラになるのかな・・・と思います。 >わかばさん自身が嫌いでなければ、帽子(キャスケットがよいと思います)を被るこ >とを自分から施設の方に提案をしてみてはいかがでしょうか? 1つ気になったのですが、食事のときは帽子を取るのがマナーですよね? だとすると、帽子だけで髪をまとめた場合、帽子を取ったときに ダウンスタイルになりますから、それはそれで周りからいろいろ言われそうで怖いのです。[2007/05/28 21:49:27]
ちなみに、女性の場合は食事のときの帽子は脱がなくてもいいことがマナーになっています。 気にしないで、キャスケットをかぶったままでも、大丈夫だと思いますよ。[2007/05/29 21:24:08]
ちなみにここに書いてありました。[2007/05/29 21:28:36]
仕事の時は安全面から、仕方がないとも思えるのですが・・・・・ 旅行の時までになると、さすがに正当とは思えないですよねぇ! ロングヘア嫌いな人々の、遠回しなバッシングだとも思えてしまいます。 仕事の時でも基本的に安全を確保すれば、纏め方は自由だとも思います。 それなのに事細かく指図するのは、パワハラにもなってしまうでしょう。 実は私も5年くらい前までは、帆布の製造工場に勤めていました。 その時も髪は腰くらいまであったのですが、帽子に入れる様に指導されました。 やはり理由は機械の巻き込み事故の防止の為、安全面からだそうです・・・・・ 私も帽子から纏めた髪が出ていた時には、よく注意されていましたよ。(^^;) 何故か末期には、耳の周囲から出ている僅かな後れ毛に関してまで注意されました。 もう安全が云々と言うレベルではなく、遠回しな“髪を切れ攻撃”だったのかと。 同工場で聞いた話なのですが、数十年前に長い髪の社員が機械に髪を巻き込まれたとか。 髪の大部分が抜けて、頭皮も血だらけでズルズルになっていたらしいです・・・・・ そんな痛ましい事故を防ぐ為にも、仕事では髪を纏めるのが良いと教えられました。 ちょっと話題が逸れてしまい、申し訳ございませんでした。[2007/05/29 23:17:17]
わかばさんの職場の環境や危険度がどの程度のものなのか まったく見当がつかないので、断言はできませんが、 愛理さんが前にいらっしゃったような帆布の製造工場での 事故があれば、やはり後れ毛が出ていても、うるさく 言われるでしょうね。 従業員に大怪我をさせては、企業側も過失を問われるででしょうし。 消防師などは、世間的にはショートカットでも「風になびく程度」ならば、 即座に散髪を命じられるか、退職勧告をされるところが多いと聞きました。 最近は、色々問題が続出している食品製造業でも従業員に短髪を 命じているところがあるといいます。 ですが、わかばさんの場合、そういった職種ではないような・・ ところで、他の女子職員はわかばさんほど髪は長くないとのこと ですが、それでも皆さん業務中は髪をどうしてらっしゃるのでしょうか? まさか、全員が丸坊主やベリーショートということではないでしょう? とすれば、誠さんのおっしゃるようなパワハラともとれますよね。 とにかく、一度わかばさんがもっともまとめやすい髪型にして、 それを注意した女子職員の方に見てもらって、様子を見てみられたら どうでしょうか?[2007/05/30 15:52:21]
わかばさんへ 食事のときに帽子を被ることに抵抗があるようですので、髪袋をご利用になっては いかがでしょうか?髪袋は寝るときだけでなく、起きているときにも重宝します。 このサイトの「ビューティフルヘア」の「寝るときのロングヘアの扱い」にある 「2007/03/22髪袋とは?(髪袋の自作)」に私が起きているときに使っている髪袋を 紹介させていただきました。 わかばさんのギャラリーに掲載された写真をお見受けする限りでは、髪のボリュー ムが多く、ヒップラインまで届いているようですね。 そうすると口にはゴム紐で結ぶタイプ(上記の私の記述では3作目にあたります)が あっているように思います。わかばさんがお写真(2007/1/1掲載)の長さよりも髪を 伸ばされているようでしたら、1本の手ぬぐい(長さ90センチくらい)ではカバーし きれないかもしれませんので、そのときはさらし布をご利用ください。 また髪袋に髪をいれた状態で、くるくるとお団子状にまとめて、裾(毛先側)を中心 に差し込むと、ピンなしでお団子状にまとめられます。 横から頭部を見ると、ネープ(うなじあたり)でシニヨンカバーをしている状態に似 ています。 これならば帽子も使わず、お団子もピンいらずで後れ毛もほぼ発生せず簡単にでき ます。しかも髪を直接ゴムなどで結ぶわけではないので、頭皮には強い負荷を感じ ません。それに意外と蒸れないので、真夏でも使えます。 ただし…髪袋は市販されていないので、自分で作るしかありません。手ぬぐいなら たくさんの種類が市販されているので、モダンな柄から古典柄まで楽しめます。 さらし布の場合は、市販は白しかありませんが、布用ペンやスタンプ台で好みの柄 をプラスしても楽しいかもしれませんね。 ちなみに私はシルク布でも作ってみました。素材は使っていないシルクのスカーフ なのですが、光沢がありすぎてというか、つるつる滑ってしまって寝相が悪いせい か寝ている間にスルスルととれてしまうので、もっぱら起きているときに使ってい ます。それと縫うときは、布地がつるつるしすぎていて縫いにくかったです。 さて、最後に、相手にされてイヤだと思うことはメモで記録を残しましょう。 手書きのメモで大丈夫です。いつ(日付と時間も)、だれに、なにを、どうされたと いうことと、このとき自分はどのように対応して、そのときどんな風に思ったのか ということです。こんなメモでも何かトラブルになったときに証拠品になります。 これを活用する場面(調停や裁判)にならないのが一番なのですが、どうしても 我慢がならないことには、正々堂々と立ち向かう強さを私は社会人として身につ けておきたいと考えているからです。[2007/05/30 22:37:39]
わたしの仕事場は、障害者が通う授産施設です。 ですから、髪型は自由なはずなのですけどね・・・。 本日、首の辺りでまとめて仕事場に行きましたが、なにも言われなくて済みました。 これで、しばらくは大丈夫そうです。 いろいろと提案してくださったみなさん、ありがとうございました。 果奈さん >他の女子職員はわかばさんほど髪は長くないとのこと >ですが、それでも皆さん業務中は髪をどうしてらっしゃるのでしょうか? 職員の方は全員ショートかセミロングで、セミロングの人は 後ろで1つにまとめています。 過去に、胸くらいまであった人がいましたが、 そのときは低い位置で二つ結びにしていました。 ちなみに、わたし以外の利用者は、全員ショートです。 誠さん >どうしても我慢がならないことには、 >正々堂々と立ち向かう強さを私は社会人として身につけておきたいと >考えているからです。 確かに、我慢できないことには遠慮なくクレームをつける勇気も、 社会人には必要ですね。[2007/05/31 16:27:08]
もし工場なら、安全の為だと思ったのですが。 特に、機械に巻き込まれる危険性があるだけに。 私の勤めていた帆布工場は、ローラーが多かったし。 しかし授産施設なら、関係ないですよねぇ・・・・・ 邪魔にならない程度に、衛生的に纏めれば良さそうなので。 全員ショートだから、考えが偏っているのかも知れませんよ。 でも何も言われない纏め方があって、良かったと思いました♪[2007/05/31 22:37:17]
なんとか解決したようで何よりです。遅レスですみません。 ☆個別支援計画 >わたしの個別支援計画にある髪をまとめる」という内容は、 >少々漠然としている(ゆるくまとめてもいいのか、きっちりまとめなければいけないのかが >わからない) ですが、これは敢えてお伺いは立てない方がいいと思います。 お伺いを立てて返事を貰ってしまうと、それが決定事項になってしまいます。 それよりも「これならいいかな」というまとめ方にして相手の反応を見るというやり方の方が、 自分の納得できる範囲で解決しやすいと思います。 その意味では、今回のわかばさんの対応は賢いやり方だと思います(^_^) ☆セクハラ?パワハラ? 相手が男性上司であれ女性上司であれ、職場では安全のために髪をまとめなさい、 と言うことは、業務上必要とされる指導であり、セクハラでもパワハラでもないと思います。 わかばさんが厭がっているのに髪を触ってきたり、自分好みの髪型を求めて来たりすれば セクハラの可能性はありますが、今回はそういうわけでもないと思います。 職場の全員が参加する旅行や懇親会は、仕事の延長とみなされ、 一般の会社でも、そういった社員旅行や懇親会では、上司は管理責任を負っています。 ですから、一泊旅行でも、職員は職場と同じ感覚を持って、髪をまとめるよう言うのは、ありえると思います。 学校の修学旅行とか遠足の時、生徒は遊び感覚でも、先生の方は仕事の一環としてやっていて、 安全に気を配り、時には叱り、万一事故があれば責任を問われるのと似ていると思います。 ですからこれからは、一泊旅行も仕事の延長、と思って、 髪型も仕事の時と同じにする、と最初から思っていれば余計な摩擦はなくなるのでは? ただし、「髪を切ったら?」と言うのはパワハラの可能性はあります。 髪をまとめることで安全性は確保されるのにもかかわらず、髪を切ることを要求するのは、 わかばさん固有の権利(髪型の自由)の侵害です。 髪を切るのを要求するのは、職場外での髪型まで支配しようとすることで、 これについては受け入れる必要は全くありません。 >自分で髪を結び直していたときに、ある女性職員職に >「自分でできないんだったら、考え直した方がいいよ」(つまり「切れ」という意味) これはパワハラの可能性があります。これは、障害者は髪を伸ばすな、ということですから。 目が見えない人は一人では外を歩けないんだから外出するな、というのと同じです。 手を使えない人は自分で服を着れないからおしゃれをしてはいけない、と言うのと同じです。 目が見えない人が安全に外出するためには誰かがサポートすればいいんです (一人でどこにでも出かけるスーパー盲人もいますが)。 手が使えない人には、手が使える人が手伝って服を着せてあげればいいんです。 まして、わかばさんは(少々時間がかかるにしろ)、自分で髪をまとめられるんですから、 そんな言い方をするのはおかしいです。 障害者なんだから健常者より時間がかかるのは当たり前で、 それを前提で働く場を提供しているのが授産施設のはずです。 ☆帽子 女性の帽子はファッションの一部であって、食事の時も脱ぐ必要はない、というのは確かにそうですが、 仕事の際に安全のためにかぶっている帽子はファッションの一部とはみなされない可能性があります。 例えば、仕事の際に安全のためにかぶっている帽子は、 粉塵が積もっていることがありますから、 食事の時には衛生のためにも他の人のためにも作業帽を脱ぐのがマナーだと思います。 わかばさんの行っている作業は粉塵をかぶるものではないと思いますが、 仕事用に帽子をかぶっていれば、作業帽とみなされ、食事の時には脱ぐよう指導される可能性があります。 わかばさんの職場の場合、わかばさんが帽子の中に髪を入れるとしたら、 ゴムやクリップでまとめてから帽子をかぶるようにして、 食事の時に帽子を脱いでも髪がまとまっているようにすれば、職員との摩擦は少なくなるかもしれませんね。 もしまた何かあれば、遠慮せずにどんどん書いてくださいね。愚痴でもOKです。[2007/06/01 09:14:40]