髪に着いた接着剤の取り方 


タイトル&名前: 誠   

【管理人注】「福岡で女性の髪に接着剤を付ける事件」の中の
「髪に着いた接着剤の取り方(失敗篇)」(誠さん)を独立させました【管理人注終了】
   
私が中学生のとき、不注意で髪に接着剤をつけてしまったことがあります。
文房具屋さんでよく見かける接着剤で、
当時黄色いパッケージの「工作用セメダイン」でした。
当時、私の髪の長さは肩につくくらいで、
耳付近にほんの少量接着剤がつき、20〜30本くらいの髪が固まってしまいました。
   
この製品を溶かすには、
アセトンという薬品で溶かすことができるというので、
たまたま父が仕事の関係でアセトンを持っていたので、
少量を布につけて髪をなでるようにして接着剤を溶かしました。
すぐに接着剤は取れたのですが、
しばらくするとその部分の髪が短くなって枝毛になっていました。
アセトンが髪についたことで、髪が弱くなったのだと思います。
その後、髪を短くしていた時期が長かったので忘れていましたが、
あのときは、やっぱりとてもびっくりしました。
あっという間に溶けたのでアセトンがで髪が弱くなるだなんて想像もせず、
元々髪が丈夫ではないのに、そのあと何もケアをしなかったのもよくなかったと思います。
   

[2005/10/15 14:18:25]


タイトル&名前: 対処法(セメダインホームページより)  wind    URL

 接着剤を製造している「セメダイン」に問い合わせを行いました。
以下、セメダインのホームページに掲載されている各製品ごとの接着剤が髪に付いた場合の対処法
および電話で教えていただいた内容を紹介します。
ロングヘアマガジンに掲載の許可をいただいたセメダイン株式会社様に厚く感謝いたします。
 なお、セメダインのHPには、髪に関する接着剤のトラブルを避けるため、
共通して以下のような注意書がしてあります。
「作業をするときは、帽子をかぶるか、長い髪は束ねて布で覆って、髪を保護するようにしましょう。」
また、硬化してしまった後でのはがし方については、
「ご了解いただきたいこと」として以下の記述があります(URL)。
「一般的に接着剤を完全に取り除くことは特別な場合を除いて困難です。」
   
 髪に付いた接着剤への対処については、今後新しい方法が出てくるかもしれませんし、
それに応じてセメダインのHPの情報も変わる可能性があります。
 髪に付いた接着剤をアセトンなどではがした場合、髪に影響がないかどうかについては
調べていない、ということですので、アセトン(またはアセトン含有製品)を使って
髪に付いた接着剤を取った後で髪が傷んだとしても、
セメダイン株式会社にクレームを付けないようお願いします。
アセトン以外の対処法についても自己責任で行うべきもので、
万一失敗したとしてもセメダイン株式会社にクレームを付けないようお願いします。
   

[2005/10/22 08:49:55]


タイトル&名前: 瞬間接着剤  wind    URL

瞬間接着剤が髪に付いた場合の対処法については、セメダインのホームページには
掲載されていませんが、皮膚に付いた場合の対処法が以下のように掲載されています(URL)。
「指や手がくっついてしまったら、40℃位のお湯の中でもむようにすると徐々にはがれます。」
40度位というと、お風呂のお湯の温度ですから、お湯で揉むのが第一選択肢になりそうです。
「指や手や皮ふに付着している硬化物は、瞬間接着剤専用のはがし液やアセトン
またはアセトンを主成分とするマニキュアの除光液で溶かして取ることができます。」
電話で教えていただいた方によると、瞬間接着剤専用のはがし液とはアセトンのことだそうです。
薬局やホームセンターで購入できるそうです。女性の場合、
マニキュアの除光液を持っている人は多いでしょうから、これを使うのが便利かも。
爪と髪とは成分が似ていますから、髪にも応用が利くのではないでしょうか?
ただし、マニキュアの除光液は、瞬間接着剤専用のはがし液より少し効果は落ちると言うことです。
   

[2005/10/22 08:50:24]


タイトル&名前: 有機溶剤系(「セメダインC」など)  wind    URL

有機溶剤系については、髪の毛に付いた場合の対処法が掲載されています(URL)。
   
「髪の毛についてしまったら、すぐに接着剤をふきとり、シャンプーで何回か洗ってください。
なお、マニキュア除光液などの溶剤類である程度早く取ることもできますが、
目に入れたり、長く蒸気を吸ったりしないように十分に注意する必要があります。」
 硬化した後のはがし方については、以下のように記述されています。
ただし、これは家具・衣類等に使った接着剤のはがし方であって、
髪に付いた接着剤が硬化した場合、髪を傷めずにはがす方法を紹介したものではありません。
「マニキュア除光液や塗料薄め液などの溶剤類でかなりとることはことは可能ですが、
材料により不用意に使用しますと、以下のような不具合を起こします」
(不具合の具体的内容はURLをご覧下さい)
   

[2005/10/22 08:50:52]


タイトル&名前: 弾性接着剤(「スーパーX」)  wind    URL

弾性接着剤については、髪の毛に付いた場合の対処法が掲載されています(URL)。
   
「髪の毛についてしまったら、すぐに接着剤をふきとり、シャンプーで洗ってください。
この接着剤は水に強いので簡単にはとれませんが何回か繰り返せば少しずつとれてきます。
なお、マニキュア除光液などを使用してある程度早くとることもできますが。
除光液を目に入れたり、長く蒸気を吸ったりしないように十分注意する必要があります。」
 硬化した後のはがし方については、以下のように記述されています。
ただし、これは家具・衣類等に使った接着剤のはがし方であって、
髪に付いた接着剤が硬化した場合、髪を傷めずにはがす方法を紹介したものではありません。
「本接着剤は水に強い性質のため固まる前でも石けん水や中性洗剤で取るには少し手間がかかります。
マニキュア除光液や塗料薄め液などの溶剤類ではかなり取ることはできますが、
つけた材料により不用意に使用しますと、以下のような不具合を起こしますので注意してください。」
(不具合の具体的内容はURLをご覧下さい)
   

[2005/10/22 08:51:18]


タイトル&名前: 二液混合エポキシ系「ハイスーパー5」  wind    URL

弾性接着剤については、髪の毛に付いた場合の対処法が掲載されています(URL)。
「髪の毛についてしまったら、すぐに接着剤をふき取り、シャンプーで何回か洗ってください。
なお、マニキュア除光液などの溶剤類である程度早く取ることもできますが、
目に入れたり、長く蒸気を吸ったりしないように十分に注意する必要があります。」
 硬化した後のはがし方については、以下のように記述されています。
ただし、これは家具・衣類等に使った接着剤のはがし方であって、
髪に付いた接着剤が硬化した場合、髪を傷めずにはがす方法を紹介したものではありません。
「エポキシ系接着剤は一度硬化してしまうと溶かす溶剤がありません。
ただ、硬化する前はシンナーやマニキュア除光液などの溶剤類である程度除去できますが、
付けた材料により不用意に使用しますと、以下のような不具合を起こしますので注意してください。」
(不具合の具体的内容はURLをご覧下さい)
   

[2005/10/22 08:51:49]


タイトル&名前: 水性接着剤(木工ボンドなど) wind    URL

水性接着剤については、髪の毛に付いた場合の対処法が掲載されています(URL)。
「髪の毛についてしまったら、すぐに接着剤をふきとり、シャンプーで洗ってください。」
「本接着剤は水性のため固まる前であれば石鹸水や中性洗剤でかなり取ることができます。」
 硬化した後のはがし方については、以下のように記述されています。
ただし、これは家具・衣類等に使った接着剤のはがし方であって、
髪に付いた接着剤が硬化した場合、髪を傷めずにはがす方法を紹介したものではありません。
「固まると水に溶けにくい硬化膜になりますので除去するには
シンナーなどの溶剤類が必要になることがあります。ただし、
付けた材料により不用意に使用しますと、以下のような不具合を起こしますので注意してください。
目立たない部分で確認してからのご使用をお勧めします。」
(不具合の具体的内容はURLをご覧下さい)
   

[2005/10/22 08:52:15]


タイトル&名前: ホットメルト系(業務用HMシリーズなど) wind    URL

ホットメルト系接着剤については、髪の毛に付いた場合の対処法が掲載されています(URL)。
   
「髪の毛についてしまったら、すぐに接着剤をふきとり(ヤケドに注意)、
ドライヤーで接着剤を柔らかくしながらブラシなどでとれるだけ取ってから
シャンプーで洗ってください。(ドライヤーによるヤケドに注意)」
 硬化した後のはがし方については、以下のように記述されています。
ただし、これは家具・衣類等に使った接着剤のはがし方であって、
髪に付いた接着剤が硬化した場合、髪を傷めずにはがす方法を紹介したものではありません。
「本接着剤は熱により溶融する接着剤ですので再加熱することによりある程度取ることができます。
ただしつけた材料により不用意に加熱しますと、
表面が溶けたり、伸縮したり、変色したりするので注意してください。」
「シンナーなどの溶剤類ではあまり溶けません。」
   

[2005/10/22 08:52:43]


タイトル&名前: 誠   

wind様
私が中学生時代に髪に接着剤をつけてしまったことで、
ここまでいろいろとご紹介をいただき、ありがとうございます。
今まで髪についた接着剤のことは、なかば諦めて髪を切るのが
一番の対処方法かと思っていました。
自己責任においてですが、
対処法の提案があったことがとてもうれしく思います。
工作用セメダインを髪につけてしまったのは、
確か体育祭か文化祭の準備をしているときでした。
秋はこういった学校行事が多い時期ですので、
学生の皆様、ぜひ気をつけてくださいね。
   

[2005/10/22 11:53:57]


タイトル&名前: アセトン  wind    URL

アセトンは、「マニキュアの除光液の主成分であるが、アセトンの脱脂性が強いため、
爪を劣化させることがあり、ノンアセトンタイプの除光液も発売されている」(URL)
ということです。ノンアセトンタイプの除光液では髪に付いた瞬間接着剤を除去できない可能性があります。
   

[2005/10/22 22:21:15]
 


ロングヘアマガジン