記事タイトル:こんぶの食べすぎは体(髪)に悪い? 

タイトル&名前: あんどうこずえ   

髪のために昆布を積極的に食べている方は多いと思います。
私もよく食べますが、食べ物に関する本を読んでいて気になる情報を目にしました。
次の文章は、本の抜粋です。
   
  こんぶは食べれば食べるほど体によい?
 応えは、うそです。一日に必要なヨードは約1mg。毎日10mg以上のヨードを
 取り続けると、甲状腺の働きを低下させ、だるい、皮ふがかさかさになる、貧血、
 月経過多、毛が抜けやすくなるなどの症状が出るといわれています。
  昆布でとっただし汁には、小鉢3杯で約1mgのヨードが含まれ、昆布の佃煮12g
 には約10mgのヨードが含まれて入ます。
   
 ―「クスリになる食べ物事典」ナツメ社/池上保子 監修より
   
これを読んだときエッ!?とびっくりしたのです。なぜなら私はここ半年間、ほぼ毎日、
だし用昆布を10g(約30cm)も食べていたからです。
佃煮に換算すると水分も加わるでしょうから、かるく12gを超えてしまうのは明らか。
でも、今のところ体調はいいし、抜け毛が増えたってこともありません。
この本が100パーセント正しいことを言っているかは分かりませんし。
   
ちなみに大学の授業で、日本人はヨードを世界的に見ると過剰摂取しているが、
健康に害はでていない、と習いました・・。
   
しかし私は昆布を食べ過ぎかな、と思うので少し控えようかと思います(^-^;)
   

[2003/10/23 20:28:33]


タイトル&名前: wind   

ヨードを摂りすぎるとよくない、っていうのは初めて知りました。貴重な情報をありがとうございます。
こういう情報をいただけると「さすが大学生!」って思います。
urlは、「森甲状腺会 須川クリニック」の「食事と甲状腺」というページです。
これによると、海草の効果として、
 髪にいい
 痛風の予防
 がんや高血圧、動脈硬化の予防
等が挙げられています。ところが「過ぎたるは及ばざるがごとし」で、過剰摂取もまたよくないそうです。
例として、昔北海道の一部で、米の代わりに昆布を食べていた地方があり、
そこでは甲状腺の疾患がよく出たということです。
 ただ、あんどうこずえさんが言われるように、日本人は世界的に見ればごく珍しい
ヨードを過剰摂取の民族(海草を常食する民族は非常に少ないです)ですが、
日本人に甲状腺疾患が多いということは聞いたことがありません。
むしろ昆布を大量に摂取する沖縄は長寿県として有名です。
おせち料理につきものの昆布巻は、昆布を一度に大量に摂取する食べ物ですが、
お正月に日本人が甲状腺疾患に一斉にかかるなどということも聞いたことがありません。
日本人はヨードを大量に摂取できる遺伝子を持っているのかもしれませんし、
医者の言うヨード摂取の上限というのが日本人にはあっていないのかもしれません。
ヨード単独の摂取量というより、食べ物の取り合わせなのかもしれません。
 最近ネットで読んだのですが、中国の長寿村の食事を調べてみると、
脂肪量が非常に多くて本来なら健康にとても悪いはずですが、
豚の内臓を常食していて、それが脂肪過多の害を消しているのだそうです。
日本人も、海草を大量摂取していても日本風の食事の何かの要素が
うまくバランスをとってくれているのかもしれません。
   

[2003/10/23 21:12:35]


タイトル&名前: おっと失敗  wind    URL

URLを入れるのを忘れていました。
   

[2003/10/23 21:13:54]


タイトル&名前: あんどうこずえ   

windさん、ヨードに関する分かりやすいサイトを教えていただきありがとうございます。
   
たしかに昆布巻き一個にも30pくらいの昆布使っていますよね。
何個食べても具合が悪くなったことはないし、聞いたこともありません。
   
昆布ばっかり食べて三度の食事をおろそかにすると甲状腺の病気になるのかもしれません。
バランスの良い食事が大切だと改めて考えさせられました。
   

[2003/10/23 23:16:59]


タイトル&名前: わかば

そういえば、前におしゃぶり昆布を夢中でバクバク食べていたら、胃もたれを起こしたことがあります。
これからは食べ過ぎないように気をつけたいです。
   

[2003/11/06 21:59:36]
 


ロングヘアマガジン>ビューティフルヘア>髪によい食べ物