![]() |
![]() |
![]() |
B級グルメ
|
||
キョロちゃんお勧めショップのページです。車大好きキョロちゃんですので、 駐車場がある、安いの大好きですんで、価格も重要。あら、まあこんな所に、というお店が好きです。なにより味が重要です。美味しくなければいけません。ということで選びました。最初はパンだけでしたが、なかなかお勧めのパン屋さんがありません。なんたって、一番美味しいのはσ(^^;)が焼くパンですもん。というわけで、お勧めをパンとケーキ以外に広げ、地域で分けてみました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
東京 | コメント | |
アンジェリーナ | ![]() |
地下鉄12号線、新桜台駅から1分。パンとケーキのお店。何よりパンが美味しい。持った時に重たい。パン選手権で1位のオレンジピールのパンと食パンの揚げパン、フレンチトーストがおいしい。午後2時からのティータイムもサンドイッチ、クッキーなどが入って美味しいです。写真撮影とホームページの許可も快く取れて、シェフとお話も2度しました。パン作りにポリシーがありました。 |
エピキュリアン | ![]() |
吉祥寺丸井裏、赤いテントが目印。ケーキがうっとりするほどきれい。 甘党のσ(^^;)にはちょうど良い甘さ。ケーキは甘くなくっちゃ。 パンもあります。駐車場がないのが残念。トイレがきれい。 |
神田明神下の天野屋 | ![]() |
お茶の水から秋葉原へ向けていくところの神田明神の鳥居の横。 ここの甘酒は最高です。これまで甘酒が飲めなかったMさんもMさん も飲めました。糀も売っています。お店も充実、喫茶も充実しています。 |
ビストロ・ド・ル・カナール | ![]() |
フレンチ、イタリアンのお店。4月に江古田にできました。 西武池袋線、江古田北口、音大通り。1000円のランチ、パスタ、 サラダ、ドリンク、デザートつき。5999−6686 |
ゆめのいち | ![]() |
三ツ境駅そば、イタリアンパスタのお店、500円ランチは、安くて、 美味しいです。ホームメイドのチーズケーキつき。ホームページでは、 レシピも載せています。 |
セラン | ![]() |
神宮外苑そば。近くに駐車場があり、セランで食事をすると安くなり ました。キハチ系。けっこう量が多く、ランチも安いです。 |
ラ・ロシェル南青山 | ![]() |
フランス料理。「料理の鉄人」で有名な坂井宏行シェフがプロデュースし、閉店した銀座の高級フレンチレストラン「ベル・フランス」の石井シェフが、グランシェフを務めるレストランです。食材にも食器にもこだわりが感じら れた。 |
八竹 | ![]() |
四谷にある大阪寿司のお店。茶巾と鯵寿司がお勧め。お持ち帰りができます。3351−8989 |
広味坊 | ![]() |
中華だが、若い女性シェフがとってもがんばっている。千歳烏山。 |
モンサンクレール | ![]() |
自由が丘にあるケーキ屋。狭いながら駐車場つき。余り甘くないのが 好きな人にはお勧め。3718−5200 |
とらや | ![]() |
ここはチェーン店です。ですが、赤坂のとらやは青山通り沿いにあり ますが、広い駐車場つき。ここのくずきりがとくにお勧め。 |
庚伸 | ![]() |
大学芋、いもかりんとうが美味しい。 |
言問い団子 | ![]() |
向島、浅草から墨田川沿いに歩いて20分くらい。桜橋を渡って左。 言問い団子とお茶が飲めます。黄色、白、茶の団子の中はお餅 |
青葉 | ![]() |
なんと4月には全国一になリました。中野駅からブロードウェーに向 かって歩き、マツモトキヨシの脇を入る。木曜休み、11時からはじ まり、6時には売り切れ。半熟の煮卵ととろけるような柔らかさの チャーシューとこってりスープ、とんこつとしょうゆをあわせたような味。 |
桜亭 | ![]() |
月島からあるいて7分。佃島高層マンションの1階。窓から墨田川沿いの桜も見えます。3500円の和食。 |
パンのアウトレット | ![]() |
第一パン工場に隣接しています。小平市小川町にあります。 むちゃくちゃやすい。 |
万豚記 | ![]() |
小平市小川町交差点にあります。チェーン店みたい。 どれもおいしい。 |
高揚 | ![]() |
中野通り、おもちゃ美術館脇 沼袋の大鳥神社そば。 手打ちラーメン1100円定食1300円から。 数年前改装工事をして値上げしたが高くても美味しい。 デカ餃子もおいしい。 |
frying soucer | ![]() |
新青梅街道沼袋。調理道具の良いものが揃っている。 |
あしび | ![]() |
新宿京王プラザ南館2階の和食。高いですがおいしかった。 稲庭うどんがおいしい。 |
東信閣 | ![]() |
中華料理、荻窪ラオックス隣。ランチはバイキングで、 800円です。 |
クレープ | ![]() |
青山と原宿の間にあります。本格的で美味しかった。甘くなかった。 ホームページ |
やぐら | ![]() |
飯田橋やぐら。店主は料理にこだわりあり、常に新しいレシピを追い 求める姿はさすがです。最近韓国料理に凝っているとのこと、 キムチの作り方を教えてもらった。 |
小金井 | ![]() |
ロールキャベツ、ローストビーフサンドはおいしい。和食ひらい隣。 |
本村庵 | ![]() |
荻窪四面道。そばや、駐車場多数あり。12時になると並ぶでしょう。 |
入り江 | ![]() |
目白先。オカズ屋。どれもおいしい。お弁当もありますがすぐ売り切れる。そばに和食の入り江もあり。 |
沢乃井 | ![]() |
青梅と奥多摩の間。酒造見学、ままごとやという料亭もありますが、 わっぱめし屋は安い。豆腐が有名。 |
わび助 | ![]() |
鷺ノ宮のおすし屋さんです。安くて量が多く、美味しいです。 |
チュングエンコーヒー | ![]() |
六本木にあるベトナムコーヒー。コンデンスミルクたっぷりです。 ホームページ |
カトラン | ![]() |
下井草にあるパン屋。発酵に12時間かけてイーストくささを 減らしている。 ホームページ |
権八 | ![]() |
西麻布交差点。そばと焼き物のお店、夜は居酒屋。権八サラダが おいしい。 |
羽二重団子 | ![]() |
西日暮里。なんともいえない柔らかい食感。店内にてお茶と団子 が食べれます。 |
イバンビーノ | ![]() |
裏原宿におるイタリアン。手長エビが美味しい。デザートも。 |
levure | ![]() |
荻窪の端のパン屋。小さめで高いけど中身が凝っているパンが多い。 |
天外天 | ![]() |
千駄木駅にあるおこげ料理はおいしい。 |
季の葉 | ![]() |
中野通り真中ほど。目の前が駐車場。ケーキはさっぱり系。 |
ビストロゼンジ | ![]() |
荻窪のはずれのフレンチレストラン。ソースが抜群に美味しい。 |
墨の繪 | ![]() |
レストランもあるパン屋。新宿駅の中。いちぢくパンとフランスパンがおいしい。 |
メゾンドカイザー | ![]() |
高輪と三田にあるパン屋。クロワッサンが有名だが、フランスパンの方が美味しい。キョロちゃん一押しぱんや。 |
丸五 | ![]() |
秋葉原のとんかつ屋。古い建物と内装だった。ロースカツ定食1650円 |
天安 | ![]() |
佃島にある佃煮屋。なかなかおいしい。 |
ひさごや | ![]() |
佃島にあるレバーカツ専門店。レバーくさくなくとっても美味しい。 |
福臨門魚翅海鮮酒家 丸ビル店 |
![]() |
丸ビル36Fからの景色は良かった。景色込みの値段かしら。 |
モナリザ | ![]() |
恵比寿駅から歩いて3分。デザートが豊富、メニューにない物も でてくるので、一番安いコースでもお腹がいっぱいになりました。 パンはタイユバンロプションのフルーツ酵母でした。久々満足。 |
カフェドフー | ![]() |
阿佐ヶ谷の自家焙煎のコーヒー店。種類も豊富で静かで落ち着いた雰囲気。 |
ビストロシュクル | ![]() |
カフェドフーのお隣。1500円でこの量。味が濃いけれど、 人も多いけど、値段の割にグッド。 |
パティスリーシェイナムラ | ![]() |
上野桜木町近く、雨が降っている夕方でも行列ができていた。知る人ぞ知るって感じかな。上野の山のモンブランが好きです。イチゴのロールケーキも。とにかく凝っています。生クリームにチーズを加えたり、スポンジケーキもブランデーが入っているかな。 |
グリル満点星 | ![]() |
麻布十番の本店に行きました。さすがにオムライスはおいしい。 |
パパダニエル | ![]() |
文京区白山そば。フランス人シェフが作るバターたっぷり甘いケーキは美味しかった。 |
ソラシ | ![]() |
カレッタ汐留、46階にあります。平日の夜で5000円、夜景込みの値段でしょうか。平日のランチは1200円。 |
ハマちゃん55 | ![]() |
焼きたてのパンが美味しいので、聞いたら、冷凍パンを焼いていました。お料理もとても美味しいです。ランチは800円前後。浜松町から新橋の間。 |
LABYRINTHE 丸ビル店 |
![]() |
丸ビルランキング5位でした。味が薄めですが美味しかったです。なにより並んでいなかったのがGOOD! |
タイユバンロプション | ![]() |
恵比寿のガーデンプレイス内のショップです。ハード系のフランスパン、全粒粉入りが固くて美味しい。フルーツ酵母のパンも美味しい。 |
![]() |
![]() |
|
神奈川県 | ||
魚浅 | ![]() |
大磯にあります。地のもの、相模湾で採れたての鯵はぜっぴん。大磯は、他にも創楼閣、井上蒲鉾、西行庵などがおいしいです。 |
守谷 | ![]() |
小田原駅前にあります。アンパンがお薦め。アンドーナツ、くりまんも黒パンもコッペもおいしいです。バタークリームもピーナツクリームも美味しいよ。 |
右近 | ![]() |
小田原にあります。和食のお店。2000円くらいからランチはあります。 |
腰文 | ![]() |
二ノ宮駅前路地はいる。新聞に載っていたのを探した。黒豆など自家製煮豆を真空パックにしてあり1ヶ月持つから便利。 |
籠常 | ![]() |
小田原。かつお節。血あいぬきのかつお節は絶品 |
籠セイ | ![]() |
小田原、蒲鉾屋本店。籠常のそば。 |
五穀米 | ![]() |
小田原のちょっと二ノ宮より。和食レストラン。健康的で美味しい。 |
![]() |
![]() |
|
軽井沢 | ![]() |
|
ブランジェ浅野屋 | 旧軽通りにあるパン屋。イタリア製の石釜で焼いた軽井沢コッペ、くるみ入りパン、パンドカンパーニュはおいしい。レストランもあります。0267−42−2162 四谷にもパンとレストランがあります。 | |
ちもと | ![]() |
和菓子屋。旧軽通りの一番奥。そば団子が美味しい。 |
アトリエ・フロマージュ | ![]() |
昔は東部湯の丸高原まで買いに行っていたのに、旧軽通りにもできて、今年行ったら3軒にも増えていた。ピザパイもあるし、チーズケーキ、ソフト、チーズもあります。こってりさがすくなく、物足りない感じ。 |
万平ホテル | ![]() |
ここの木陰のカフェも、フランス料理のコースで食べるランチもおいしい。旧軽通りから少しあるいたところ。 |
わかどり | ![]() |
軽井沢会のテニスコートから旧軽銀座に抜ける道、観光会館の左手前に、わかどりという小汚い焼き鳥屋がある。まず、右手にある厨房の扉を開け、名前を通す。それをしないと並んでいてもだめ。店に入ったら、注文は一回限り、飲み物は例外。おすすめはとりモモを丸々焼いた”むしり”、つぼに入ったピリカラ大根おろしで食べる。もつが大丈夫なら、お一人様一回限りの”煮こみ”の小鉢、レバーも品切れ気味だがうまい。たれ系は甘い。手羽先は塩味。何か他のものを食べようと思うのだけど、いつも”むしり+煮こみははずせないのです。「グルメのみどりさんより」 やきとりもからあげもとっても美味しかった。いつもは1時間は並ぶらしいけど。 |
![]() |
![]() |
|
長野県 | ||
アトリエフロマージュ | ![]() |
軽井沢にもありますが、こちらが本店です。国道18号に看板があり、そのまま進んでいくといけます。東部湯の丸高原入り口の信号を曲がります。産地直売とかで、生のチーズが半額でした。このお店では、ピザ、ケーキ、ドリンクがあります。隣にイタリアンレストランもあります。あまり甘くなくておいしいと言われますが、σ(^^;)は物足りない。んがっ、チーズは美味しい。高いけど。 |
竹風堂 | ![]() |
長野インターを降りて、池田満寿夫美術館の隣です。松代のそば。氷栗クリームがおいしかった。 |
音羽 | ![]() |
佐久近くの和食。鰻が美味しい |
鍛冶屋 | ![]() |
佐久の海野宿にある蕎麦屋。ここからお米を買っています。安くて美味しい。 |
![]() |
||
日光 | ![]() |
|
ふじや | ![]() |
日光のメイン通りにある生湯葉屋。生湯葉330円。当日食べました。湯葉菓子といって、湯葉を油で揚げて、グラニュー糖をまぶしたものもおいしい。一箱400円。 |
ひしや | ![]() |
水羊羹屋。夏はお休みでした。 |
金谷ホテル | ![]() |
2階のメインダイニングでの、金谷風虹鱒のソテーも美味しいけれど、金谷ホテルの一番美味しいのは、特製パンです。どれもおいしい。 |
柏崎商店 | ![]() |
さんしょ、きゃらぶき、がおいしいです。自家製。息子さんの代になって立て替えてきれいになった。 |
日光たまり漬け | ![]() |
今市にあります。ここのきゅうりのたまり漬けはおいしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
常磐道方面 | ![]() |
|
ハーブハーモニーガーデン | ![]() |
水海道にあり、ハーブ入り手作りパン、クッキー、ハーブレストラン、ハーブが多数苗で売っている。 |
筑波ハム自然味工房 | ![]() |
筑波にあるハムレストラン。売店もあり、ハムもソーセージも美味しい。 |