日本獣医師会が19日に教育関係者に緊急提言をしました。
また、日本小動物獣医師会が開業の皆様に、対応法を地方会を通じて18日に発
送しました。
その内容を、お知らせ致します
日本小動物獣医師会 学校飼育動物対策委員会 (動物介在教育支援)副委員長
社)日本獣医師会 学校飼育動物対策委員会 副委員長
全国学校飼育動物獣医師連絡協議会 主宰 中 川 美 穂 子
===================================
緊急提言
平成16年2月19日
全国の小学校、幼稚園・保育園、教育委員会等の教育関係者の皆様
全国の小学生、幼稚園・保育園児等の保護者の皆様へ
日本獣医師会学校飼育動物委員会 委員長 唐木英明
社団法人 日本獣医師会 会長 五十嵐幸男
学校飼育動物の鳥インフルエンザ対策について
平成16年1月に山口県の養鶏場で鳥インフルエンザが発生しました。海外ではこれ
が人に感染し、死亡者も出たことから、この問題はマスコミ報道でも大きく取り上げ
られましたので、ご心配の方が多いと思います。
さらに2月には大分県でペットとして飼育されていたチャボにも鳥インフルエンザが
見つかったことから、ニワトリ、チャボや小鳥などを飼育している学校、保育園・幼
稚園等の先生や保護者の方々から、日本獣医師会などに対して、子どもへの感染を心
配する声や相談が寄せられています。
しかし、国内で鳥インフルエンザが発生したからといって、学校や家庭で飼育してい
るニワトリや小鳥が危険だということではありません。人間も鳥もインフルエンザの
予防は同じです。清潔な状態で飼育し、インフルエンザを運んでくる可能性がある野
鳥が近くに来ないようにし、ウイルスがいるかもしれない鳥の排泄物に触れた後には
手洗いとうがいをすれば感染の危険はありません。詳しいことは、動物衛生研究所の
ホームページ
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poultry/tori_influenza.html
をご覧く
ださい。鳥を飼育している皆様には、飼育中の鳥を野山に放したり、処分するような
ことはせずに、冷静に対処していただきますようお願いします。
日本獣医師会は、子どもの豊かな心を育てるために動物とふれあう情操教育が大変
に大事だと考え、学校で飼育されている動物の診療をはじめ、動物の健康管理や飼育
のお手伝いを行っています。動物飼育は子供たちに計り知れない影響を与えますが、
それは子どもたちが動物に愛情を持って、守り、育むという役割を果たすことによっ
てもたらされるものです。動物の「お父さん」、「お母さん」であることを自覚した
子供たちにとって、その大事な動物が遠くに行ってしまったり、まして処分されたり
することがどのような大きな悲しみを与えるかを周囲の大人は真剣に考えていただき
たいと思います。
子供たちの「からだ」の健康を心配するあまり、「こころ」の健康を軽んじるべきで
はなく、教育関係者、保護者の皆様方には、ぜひとも「学校における動物飼育」の意
義を問い直していただきたいと思います。
指導にあたられる教員の方々は、子供たちには衛生的な飼育管理法や、手洗い・うが
いの励行を指導するとともに、ご自身で動物の様子を観察していただき、元気がなく
なるなどの異常を発見したときには、直ちに近くの獣医師に連絡して診察を受けてい
ただくようお願いします。不明な点がありましたら、地元獣医師会または最寄りの家
畜保健衛生所にご相談ください。
最後に、日本獣医師会は、様々な生物の命をみつめ、育む職業である獣医師の団体と
して、今後とも学校飼育動物に対する支援を継続することを申し添えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地方獣医師会
小動物獣医師各位 平成16年2月18日
鳥インフルエンザに対する対応について
日本小動物獣医師会
学校飼育動物対策委員会
山口県で発生しました鳥インフルエンザは、終息宣言がだされようとしておりますが、
新たに大分県で、ペットの7羽のチャボが死んだという報告が出されました。テレビ、
新聞などマスコミによる報道に、学校、保護者の不安は、我々の想像を絶するものが
あります。遅きに失した感がありますが、各方面より対応を示してくれとの要望が相
次ぎましたので、当委員会の対応要綱をお示ししますので、ご利用いただければ幸い
です。また、今後も同様な事例が発生することが予想されますので、今後の対応の一
助となればと思い、ご連絡申し上げます。
まず学校、保護者の方々には、「学校の飼育動物は閉鎖された環境にあり、今の時点
で学校の鳥が感染する可能性はとても低い。渡り鳥が感染源と推測されているが、ウィ
ルスを持った渡り鳥が日本に来る確率、その渡り鳥が学校の鳥と接触する確率、そこ
から人に感染する確率、これらを掛け合わせると、限りなく低い確率になる」ことを
ご説明ください。そして、今飼っている鳥たちは病気ではなく元気(獣医師が見たう
えで)だから、病気にならないように次のことに注意しましょうと、教職員や子供た
ちにご指導ください。
1.健康状態観察の徹底。(普段かかりつけの動物病院と相談する)
2.野鳥の飼育小屋への侵入を防ぐ。
(野鳥の糞との接触を避ける為、しばらくは屋根のない庭には出さない)
3.衛生管理の徹底
1日1回は必ず掃除して、糞が乾燥して舞い上がらないようにする。糞が舞い上が
るとき、あるいは飼育舎の床が土の場合の清掃は、マスク・ゴム手袋・ゴム長靴等の
着用が望ましい。
4.飼育舎出入りの時、オスバン、ザルコニウム液(逆性石鹸)や、ピューラックス
(塩素系消毒薬、プールで使うもの)、キッチンハイターなどをバットに入れ、靴の
裏を消毒する。(この時にはゴム長靴を利用すると良い)
5.飼育舎清掃後、また接触後の手洗い、うがいの徹底。
6.異常な鳥(元気がない、死んでいる鳥)を発見した場合は、鳥類に接触せずに、
動物病院や家畜保健衛生所に連絡する。
<参考:高病原性鳥インフルエンザの主な症状>
潜伏期間 3〜10日位
食欲、飲水欲の低下、羽毛逆立ちと沈鬱
顔面肉冠もしくは脚部の浮腫、出血斑もしくはチアノーゼ
産卵の停止
呼吸器症状、ゼーゼー 下痢、神経症状 突然死
等々症状は多様である。
<参考1>
逆性石鹸は、オスバンやベンザルコニウム液など500mlの商品から業務用1Lのパコマ
やダスストップなどがあります。濃度は、10W/V%(10%ボリューム%つまり0.1)液を
使って100倍から200倍が手指の消毒に推奨されているようです。また1000倍位の噴霧
で使用しても効果があるようです。
<参考2>
ピューラックスは、小学校のプールの消毒に使用されている為、殆どの小学校が所有
しており、手軽な消毒薬と思われます。製品の裏に、使用説明がありますので読んで
ください。説明書がなくなっている場合の為に次の通り。
(注)ピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム6%) ない場合、薬局で購入してく
ださい。
水2Lに対してキャップ1杯(付属のキャップの容量は約6ccあります)
これも、1000倍位でも十分効果があるようです。
<参考3>
(注)キッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム 濃度不明記述なし)を使用する場
合。
水5Lに対してキャップ2杯(付属キャップの容量は約25ccあります)
上記薬品のいずれかで、器具の消毒、長靴の消毒をしてください。
<参考4>
床が土の場合、糞便などの消毒として消石灰を撒くと効果があります。
詳細は、各都道府県の獣医師会及び家畜保健衛生所でお聞きください。
以上ご連絡いたします。また子供たちや先生には、「鳥インフルエンザが発生した
からではなく、普段から手洗いやうがいをし、動物から人へ、人から動物へ病気がう
つらない様、気をつけましょう」とお話いただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(中川)
各地獣医師が学校と児童に良く説明して、厳密に対応をとっていただけるようにしていただければと思います。
学校関係者の皆様、近くの獣医師にご相談ください、反応が思わしくない場合は、県獣医師会にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お茶の水女子大学 子供発達研究センター 客員研究員
日本小動物獣医師会 学校飼育動物対策委員会 (動物介在教育支援)副委員長
社)日本獣医師会 学校飼育動物対策委員会 副委員長
CAS主宰 中 川 美 穂 子
電話 0422−53−7099 m-nakagawa@vet.ne.jp
「学校飼育動物を考えるページ」
http://www.vets.ne.jp/~school/pets/
全国学校飼育動物獣医師連絡協議会(CAS)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[2004/02/19 19:46:54]