記事タイトル:朝日小学生新聞休みの日にはだれが世話?」 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 中川美穂子   
西東京市では、平成3年から飼育支援事業をおこなっており、毎年獣医師が教育委員会
から全小学校に派遣されます。
 田無小学校では、よく分かりませんが、6年以上生活科での飼育をしています。
今のモルモットは2代目です。
 どちらの小学校も、毎年春に 獣医師による飼育導入授業をしていますが、
田無小学校は特に 春の保護者参観日でふれあい教室をおこない、保護者の理解を
得ています。
 どちらも 年間教育計画ができています。

 こどもたちの実感をともなう成長も勿論ですが、学級運営上も非常にメリットがあり
ます。

 
[2005/11/12 02:44:59]

お名前: 中川美穂子   
朝日小学生新聞 2005年11月4日(金)
「学校の動物  休みの日にはだれが世話?」 

(西東京市では)
 土日や長い休みの間、学校で飼う動物の世話はどうしていますか。家につれて帰った
り、当番が登校してめんどうをみたりと、うまくやりくりしてる学校があります。動物を
飼う意味を考え、おうちの人の協力をえてのことです。東京都西東京市の例を紹介し
ます。 
 
●田無小のモルモット
週末は子どもたちの家で 金曜から月曜まで「お泊まり」
 田無小では2年生3クラスが、それぞれモルモットを1匹ずつ飼っています。ふだん
は、教室におかれた大きなプラスチックの衣装箱がおうち。でも金曜日の放課後は、
小さなケースにうつしかえられて「お泊まり」にいきます。(写真)ちょっと重たいけれ
ど、がんばってモルモットをつれて帰る2年生。休みの日は順番に家で世話をします=
東京都西東京市の田無小で 

泊まるのはクラスの子の家です。家には、段ボールの広いおうちが用意されています。
学校から持ち帰ったエサと水やり器をそなえつけ、2日間をすごします。月曜日は、
子どもたちといっしょにまた「登校」します。
 「お父さんは動物が大好き。月曜日の朝はさみしがっているの」「1年生の子が、
うちに見にきたよ」「学校では4人で世話をするけど、家ではひとりだからがんばる
んだ」と、2年生は口々にいいます。
 モルモットを飼い始めて4年目。毎年2年生になる前に、モルモットをあずかれる
か保護者にアンケートをします。アレルギーや、家に赤ちゃんがいないかなども確認
します。
 各クラスとも約半数の17、8人が協力し、順番にあずかっています。あずかれない家は、
野菜を持ってきたり、ケースにしく新聞紙を持ってきたりと、別のことで協力します。
 「命の大切さを知る、弱いものを守ることを学ぶ、といった飼育の目的をきちんと
つたえているから、これだけ協力がえられるのではと思います」と、2年生の担任の
宇野千鶴子先生は話しています。
 
●向台小のウサギ
親子で登校し一緒に世話 全学年が協力、午前と午後に
 ウサギ3羽を飼う向台小は、飼育担当の4年生だけでなく、全学年の保護者に協力を
よびかけています。土日もほぼ午前午後の2回、子どもだけでなく保護者も来て世話を
します。 

 日曜日の午後、当番の古川蓮馬くん(3年)が、野球の練習帰りに来ました。お母さ
んと飼育小屋に入ると、テキパキとふんの始末をし、水を入れかえ、エサを足し、キャ
ベツのきれはしをあげます。休みの日の世話で、ウサギの耳の中があたたかいことや、
食べ方がおもしろいことに気づきました。7回くらい来たといいます。
 母親の憲子さんは「なれたら10分ほどで終わります。1日でもあくとけっこうよごれる
し、夏場はにおいもするから、やはり、かわいそうですね」と話します。
(写真)休みの日にウサギの世話に来た親子のボランティア。土日もふだんとかわらず、ほぼ1日2回世話をしています=西東京市の向台小で

 向台小でウサギを飼い始めたのは、約1年半前。PTAから「動物とふれ合う機会を」
という声が上がっていました。休みの日のボランティアは飼い始めたときからです。動物
好きの家庭にかぎらず、これまでにのべ100家庭くらいが協力しました。学校側も、世話の
手順を書いたり、小屋に入る長靴を用意したりと、受け入れ態勢をととのえています。 

●毎日世話するのが基本
 学校が休みの日に飼育動物をどうするかについては、大阪府教育委員会が8月末、大阪
市をのぞく府内の小中学校について調べたところ、先生が当番で行ったり、地域の人に
たのんだりという例がありました。
 中には、月曜日が祝日になった連休などは、休みの前日に多めにエサや水をやるという
学校もありました。
 「全国学校飼育動物研究会」事務局長で獣医師の中川美穂子さんは「生きものなのだから、
毎日世話するのが基本。めんどうと思っても、それをするからこそ、弱いものをいつくし
む心、労働のよろこびがえられる」と話しています。
[2005/11/11 21:12:47]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る