welcome.gif
規仙窟 HomePage
規仙窟 HomePage
[祭り]
 このページは、吉良町吉田神社のお祭りについてのページです。 各地の祭りが保存会化する時代の流れの中で、 それぞれの組の若衆が中心になって祭りを作っています。 無形文化財として保護されているわけではありませんが、 神社の中では、7つの組の囃子が集まり、競演する形になるので、 とても勇壮です。
 祭りは、大きく分けて、神楽囃子とがあります。神楽の全曲と囃子の一部をここで紹介します。 曲のメロディもmidiで紹介しています。
 すでにupした曲でも、 たびたびリファイン していますので、ときどき聞き直して下さい。

祭りHome
    地区、1区「川祭り」
    2区「秋葉神社の祭り」、花火
    各地区の法被
    笛の話
     この界隈で使用されている笛の制作元が判明
   神楽全曲・囃子太鼓付き音楽CDの頒布
   日本3大提灯祭りの記録
      一色大提灯の紹介
   北谷戸神社遷宮50年祭
   万国博覧会に吉田神社7組が出演
   祭り囃子の伝搬
   神楽
    吉田神楽2008
    練習風景、2003年の神楽
    神楽12曲(midi)解説付き、一部楽譜付き
    町内外神楽、その他
    神楽ビデオ
    旭町杉本地区「岡崎」(丹波大垣内流)
    「岡崎」が江戸時代に唄われていた「岡崎女郎衆」をもとに制作されたことが確認されました。
   囃子
    2003年の囃子
    北谷戸組6曲(midi)解説付き、一部楽譜付き
    北谷戸組以外の「早馬」比較
    北谷戸組以外の囃子(midi)
    各地区囃子の動画(mpeg4)
    囃子の出発から到着まで
    吉田神社各地区の囃子(静止画)
   弘法さん
   庚申講
   侏儒の笛
   侏儒の演奏
   吉田神社の神楽の流れ
   吉田神社の神楽の流れ2
   祭りの日時・場所
   閑話休題
    「幽霊船のお話」「新川さん」「かつての吉田の堤防」
    「我が家の春」
   吉良町内の他の祭り
    大島八幡社の祭り(動画)
    上横須賀、春日神社の祭り(midi4曲、楽譜、動画)
    中野、大日神社の祭り(動画)吉田からの伝来
    小牧の祭り(midi3曲、動画)
    酒井の祭り(動画)小牧からの伝来
    富吉八幡社の祭り(静止画)
    宮崎津島神社の祇園祭り(動画)
    荻原羽利神社の祭り(動画)伏見屋流と判明
    津平志葉都神社の神楽(動画)
    瀬戸・駁馬・寺嶋の祭り(静止画)
    富田、富田神社の祭り(静止画)
    荻西、津島社の祭り(画無し)かつては吉田流
    荒子、八幡社の祭り(画無し)かつては吉田流
   吉良町外の祭り
    知立神社の神楽・・・・・宮流名人の楽譜、吉田の者が習いに行ったというのだが?、動画
    一色町、諏訪神社・・・・・・提灯祭り、神楽、浦安の舞い、動画
    高浜市、吉浜神明社の神楽・・・・伏見屋流、動画
    旭町、杉本の打ち囃子・・・丹波大垣内流
    一色町、生田神社の祭り・・・神楽、生田太鼓
    幸田町、大草神社の神楽・・・徳次から導入
    碧南市、住吉神社の神楽・・・伏見屋流か、動画
    幡豆町、幡頭神社の囃子・・・奥三河の流れがある、動画
    一色町、赤羽若一神社・・・・大和流か
    一色町、松木島八幡社・・・・大和流か、動画
    西尾市、徳次白山神社の神楽・伏見屋流、吉田の神楽流れに近い!動画
    高浜市、春日神社・八剱社・・・・朝日流他、動画
    碧南市、御鍬神社の祭り・・・・・久沓、白山神社の流れ、動画
    碧南市、熊野大神社の祭り・・・・神楽の源流か、動画
    西尾市、戸ヶ崎若宮八幡社の神楽・伏見屋流
    西尾市、羽塚神明社の神楽・・・大和流、一色からの伝来
    西尾市、寺津八幡社の神楽・・・江戸時代からの伝統
    碧南市、伏見屋稲荷社の神楽・・伏見屋流本家か
    碧南市、平七霞浦社の神楽・・朝日流
    西尾市、徳永神明社の祭り・・・大和流だった
    西尾市、上今川諏訪神社の祭り・伏見屋流、徳次とほぼ同じ
    安城市、小川神社・・・・・・・伏見屋流、吉田神楽の源流
    西尾市、小島竜宮社・・・・・・趣のある立地
    西尾市、久麻久神社・・・・・・伏見屋流
    西尾市、小島八幡神社・・・・・伏見屋流だった
    安城市、藤井熊野神社・・・・・伏見屋流だった
    一色町、酒手島八幡宮
    吉良町、荻原津島社・・・・・・吉田流だった
    吉良町、荒子八幡社・・・・・・吉田流だった
    碧南市、千福斎宮社・・・・・・朝日流
    安城市、和泉八剱神社・・・・・伏見屋流&大和流?
    吉良町、小山田神明社
    安城市、桜井神社・・・・・・・桜井流
    安城市、姫小川浅間神社
    吉良町、乙川白山神社
    岡崎市、能見神明宮・・・・・・雅楽の神楽舞
    西尾市、下今川白山神社
    西尾市、上永良神明社・・・・・桜井神社と似た太鼓構成の神楽
    掛川市、三熊野神社・・・・・・御所車形山車が13両集結、関東風
    伊勢津市 伊勢津組・・・・・・篠笛と太鼓のユニット
    幡豆町、寺部須佐之男社・・・・大和流・伏見屋流の流れ
    吉良町、高島秋葉神社竜宮祭り・・・大和流
    西尾市、楠村天満宮・・・・・・大和流
    西尾市、平坂熊野神社・・・・・大和流
    西尾市、鎌谷神明社
    豊田市、畝部八柱神社
    西尾市、志篭谷神明社
    一色町、一色高校和太鼓部・・・地元祭り囃子チームとのコラボ
    一色町、味浜太鼓
    一色町、諏訪太鼓
    一色町、千間太鼓
    吉良町、和太鼓クラブ
    幡豆町、寺部須佐之男社・・・・大和流?
    幡豆町、東幡豆白山神社・・・・「岡ア」発見
    岡崎市、呼魂
    岡崎市、小鼓和
    春日井市、風の会
    一色町、佐久島八剱神社・・・・大和流
    碧南市、稲荷神社
    碧南市、八柱神社・・・・・・・朝日流
    岡崎市、上地八幡宮 
   リンク集
[吉良の茶]   urlが変わりました。リンクされている皆様、訂正をお願いします。 http://www.cha.daynight.jp/
chazyu 「吉良の茶」を立ち上げました。吉良は茶の大産地です。それは、碾茶。
 茶の最大生産地は、静岡です。東海道新幹線や東名高速道路からよく見えますね。 その静岡では、ほとんど煎茶が製造されています。
 では、抹茶は?抹茶は、煎茶と比べて飲まれる量がぐっと少ないため、生産量は少なく、 産地が限られています。最大の産地は、発祥の地の京都?いや、生産量は、 西尾市と吉良町の方がずっと多いのです。 そして、京都に大量に吉良の碾茶が送られています。抹茶の生産地は数少なく、以前は、京都と西尾と吉良でした。 現在では、生産地が増えてきましたが、吉良は、主要な生産地で有ることは変わりません。
 「吉良町 戦後の茶業」を載せました。

chausu  抹茶を碾(ひ)いてみました。ご覧下さい。
 西尾の紹介を入れました。その他、付け足しをしました。

●第58回全国茶品評会(2004年8月)西尾市の生産者や産地が大活躍しました。
リンク用バナー