関連記事を全て表示しています







 「ドラクエの新作、第一感想」の関連記事を一括表示 ドラクエの新作、第一感想  2003-07-19 22:42  ハイムライム
      第二感想  2003-08-12 23:39  リーバイス
       返信〜  2003-08-13 10:39  ハイムライム

 

ninja ドラクエの新作、第一感想  2003-07-19 22:42  ハイムライム      

 今週金曜発売(通常は月曜・・・本来は火曜発売?)の某少年雑誌にて、戦闘、フィールドなどの写真が公開されました。これを見た私の第一感想は・・・「ゼルダ?」というものでした。過去に私は「ゼルダ、ドラクエ、FFは、目指す道は同じ?」と指摘した事があった(実際には兄の受け売りですけど(汗))と思いますが、さてこれは現実になってしまうのでしょうか?あるいは「さすが堀井さん!」と歓喜の声をあげる事が出来るでしょうか?楽しみのような・・・結果を見るのが恐いような・・・。

 とりあえず楽しみなのは間違いありませんので、4年後(笑)に期待したいと思います。また、皆様のご意見もお待ちしております。


13 第二感想  2003-08-12 23:39  リーバイス      

埋もれてしまっていました、

「埋もれた記述をゲットした!!」

・・・・・・・・・つい先日、某 ゲーム雑誌を久しぶりに購読。。
そう、今まで幾多のライバル誌を打ち破った最強の某誌です、、
恐らくハイムライムさんの言う物と同じと思われる戦闘画面など、いくつか画像が公開されていました。

私の感想は「うぉ〜〜ドラクエだ!!」だったので この辺の感じ方は人それぞれですかね、、あくまでも 画像を見ての感想ですが・・・。。

ちなみに その受け売りの言葉ですが、あえて、ケチつけさせてください(笑)

「ゼルダの伝説ムジュラの仮面」 私の最愛のゼルダです(置いといて)
「リンクの大冒険?」「時のオカリナ」「SFのゼルダ(タイトル?)」
とプレイを繰り返しましたが、ドラクエと被っている所を見出せないです。。

私の強い主観で話を進めさせて貰います(笑)ちなみに・・・My履歴↓

★DQ 全作 ★FF 1、2、3、4、5、6、10

パズルを主体にしたゼルダの伝説
(私の感想では 謎の解法が限りなく限定的な所が不満だったり・・・)

物語重視のファイナルファンタジー 
(スクウェアは「最大の力で作った物はFFと名が付く、だからスポーツゲームのFFも有りうる」と言う趣旨の発言を 某誌で読みました、誰の発言かはお忘れ)

ある意味、純粋なRPGを目指す ドラゴンクエスト (日本的な意)
純粋なRPGとは、なんぞや? と言われた時点で お終いですが、
この日本にRPGを普及させた者の責任?と 言わんばかりの気持ちを感じます。

さ〜 いつものごとく前置きが長いですが、ハイムライムさんに一言・・・

「ゼルダとドラクエは違うや〜〜い!!」・・・ガキの一言になってしまった(笑)
いやいや(笑)それぞれ個人で感じる事が違うのは承知で、
そうです「私の強い主観」を主張したかっただけ、そんな落ちです・・・落ちてない?

・・・そういえば 昔はあのヘボ画面ながら(DQ1をイメージ)
頭の中ではリアルなモンスターと戦ってました・・・
私は今のビジュアルを尊重します!!これぞ我が望み!!・・・・のはず・・(笑

ところで 世間一般では「NPC」と言う言葉が使われたのもDQ4からでしたね、、
雑誌の片隅にNPCの正式な意味が必ず添えられていたのを憶えています(笑

私も楽しみに楽しみに 首を長〜〜くして待っていますよ♪
しかし2代目現行機が生きているかな(笑


ninja 返信〜  2003-08-13 10:39  ハイムライム      

>「ゼルダとドラクエは違うや〜〜い!!」

 もちろんですとも!(笑)ちなみに私はゼルダは、いわゆる“ハイラルファンタジー”・・・は見てるだけで(こら)SFC版(神々のトライフォース)から遊んでいます。ゼルダの壷持ちはここからスタート。・・・ドラクエ7で壷を持ち始めた辺りから「ん?」と思い始めてしまったのですが、ドラクエ8の写真で更に「ん?壷を運んで何するの?ドラクエ4よろしく水門でも開く?」と思ってしまいまして・・・まあこの辺りはうまく“ドラクエらしさ”を出してくると思いますが。

 次のゼルダはタンスの中を調べる事が出来るようになってたりして(笑)

※ まあ所詮“基本行動の写真”を見ての第一感想ですので、それほどお気になさらずに(汗)実はこのスレッド作った事を後悔していたりする私でした(滝汗)


 ※ ご意見やご感想などはfwkz0004@mb.infoweb.ne.jpへどうぞ
denim tree BBS standard version 1.1.01 [ 2002-05-29 ]