記事は新しい順に並べられています







tenpurunaito え〜  2003-12-12 16:23  オウガの鬼      

とりあえず返しますか。

>“自衛のため”
ちょっと書き方が悪かったですかねー。私が言いたいのは解釈として可能かどうかではなく、
現実として可能かどうかってことを言っているのです。
一応 日本でも総理大臣が発動の権限を持っていたと覚えていますが、
実際「有事」になった際に、過不足無く、完全に、秩序だって動ける軍隊(かそれに相応するもの)が
日本にあるとは私は考えていません。少なくともその点に危機感を覚えるのはそうそう不自然な態度ではないかと。

>アフガン攻撃に関しては〜 からの一文
これは私に対しての意見じゃないと思いますが〜、一応意見をば。
対話、対話・・・甘美な響きです。できたら実に良いです。でもアメリカ的な
民主主義というのは平等思想というより個人主義と国粋主義が強いので期待していません(´¬`)
>泥沼化している
実際局地的には確実にそのような流れに見えるのは問題ですが、イラクは
言うまでもなく多民族・多宗派・多主義な国柄、一部のニュース報道だけで
真実は見えてこないとも思います。まぁ今米英が手を引いても状況が好転することは
ちと考えられないので、もうちょっと傍観したい部分です。

>「あ、また銃声がなっている〜」程度の認識
そういうわけでもないですがー、「簡単に想像出来」の部分は違うかなと。
イラクと日本は共通している部分の方が少なく、日本人である我々の
「想像」と現地人の「想像」を一緒くたにするのはいささか乱暴ということです。
私個人の思考を介在させてもらうなら、準戦闘地域(とでも呼称しますか)で
自衛能力程度の武器を持たない方が異常なのであって、持っていることが問題にはなりにくいと思います。
先に書きましたが武器を持つのは自衛隊だけではないのです。

>向こうの人達と仲良くなる
これまた甘美な響きです。可能ならどれだけイイでしょうか・・・
でも現実容易ではなく、他の手段を取るのもやぶさかじゃないかなと。


まぁ総じてハイムライムさんの言いたいことは解るんですが〜。
善意を持つのは大事なことです。でも現実的じゃないと色んな面で辛いわけで。
まだ人類愛を信じるには人は幼すぎるのが現状でしょう。ニヒリズムと言える考えですが。

結局日本の嘘というのは安全保障の上でアメリカの傘の下に居ないとならない
立場と国民性に集約されるのでしょうが。
せめて北朝鮮に怯える必要が無ければもっと独自性を打ち出せるんデスガ(´¬`)


ninja 控えめな返信その2  2003-12-11 19:46  ハイムライム      

>隣近所で銃声が鳴り響くような場所で、武器を持っていったから威圧感〜とか凄い非現実的と思います。

 つまり、向こうは隣近所での銃声を「あ、また銃声がなっている〜」程度の認識しかしていないという事でしょうか?(^^;

>大体何時撃てるかもわからない自衛隊の無反動砲よりアメリカの爆撃の方がよほどインパクトありそうですな。

 これは同感です。日本人が武器を持っても、ひょっとすると向こうの方は“私の想像”よりは恐怖心を感じないかも知れませんね。

>正直な話し日本が標的にされなくても、何処かで起こって人が死ぬのは多分避けられません。場所が日本であるか外国であるかという程度で。

 これも同感です。しかし向こうは「非戦闘地域なんぞ存在しない」と言われているようですね。そんな場所では自衛隊が“日本を守るためじゃないのに日本以外の国”で自衛権を発動するのが目に見えているでしょう。ついでに言わせてもらえば、武力が大きくない日本の場合、中東に対する日本の最大の自衛は“向こうの人達と仲良くなる事”です。

※ あくまでも個人的な「日本の中東に対する立場はこうあるべき!」という主張に過ぎませんけどね。


ninja さてどうしよう・・・  2003-12-11 19:32  ハイムライム      

 この件に関しましては、どうも私とオウガの鬼さんでは根本的な考え方が違うようですね(^^; とりあえずこちらの泥沼を避けるために、控えめの返信とさせて頂きます。

>日本は有事に動かせる軍隊は存在しません。即応できないのです。

 自衛隊は“もしも自国で有事になったら反撃してもかまわない”という考え方があります。憲法9条を見ても“国権の発動たる戦争(=日本が「自分達が正しいから宣戦布告する!」という態度を取る事)”という(余計な)文章が書かれており、何らかの国が攻撃してきた時は“自衛のため”に相手を攻撃できるようになっているのが現状です。しかしオウガの鬼さんが仰有る通り、小泉総理が日本の戦力に不安を覚えているのは確かでしょうけど。数年前は北朝鮮のミサイルが日本の本州を横断しましたし。

>「アメリカさんは自国の若者が沢山死亡して大変ですね・・・あ、北朝鮮がミサイル撃ってきたときはお願いしますよ^^」

 アフガン攻撃に関しては向こうのテロリストが攻撃を仕掛けてきたので米軍の空爆を100%反対とは言い切れません。何しろアルカイダは敵(米英人)を見たら殺すように訓練されてきた人が多数を占めるでしょうから。その結果として9.11テロと・・・。それでもお互いがもっと対話していれば、あんな事態にはならなかったのでしょうけどね。

 しかしイラク戦争に関しては、アメリカの一方的な正義の名のもとに、勝手に攻撃を行いました。しかも結果としてはとても戦争と呼べるものではなく、アメリカの一方的な侵略行為になりました。そして占領後の軍隊の行き過ぎた行動に地元では反米・反英感情が高まり、状況は泥沼化しています。ここまで来てしまったら私が理想とする“対話による平和的解決”は絶望的でしょうね。ま、私も“自分の正義”を振りかざすのはここでストップしておきますね。イラクのフセインや、北朝鮮のキム・ジョンイル、アメリカのブッシュみたいにはなりたくないので(^^;

※ なお、私の理想は“対話による平和的解決”としましたが、北朝鮮に同じ論は通用しないのも現実であるという事は心得ております。


tenpurunaito その2  2003-12-11 18:13  オウガの鬼      

>武器を持った
隣近所で銃声が鳴り響くような場所で、武器を持っていったから威圧感〜とか
凄い非現実的と思います。むしろ全員分の拳銃すら準備しない状態(前ありました)で
テロの起こっているところに行くというのは・・・有り体にいって滑稽です。

大体何時撃てるかもわからない自衛隊の無反動砲よりアメリカの爆撃の方が
よほどインパクトありそうですな。

>更に現地の状況を〜 >派遣する意義は皆無に〜
もちっと論理的に書いてください。穴あきだらけのチーズ状態・・・。
反論も意見もできない(´Д`;)

>テロリストによる日本標的率を〜
これは懸念されるべき重要事項ですが・・・正直な話し日本が標的にされなくても
何処かで起こって人が死ぬのは多分避けられません。
場所が日本であるか外国であるかという程度で。
そういう意味では「テロが恐いから控えめに支援しますね^^」
っつーのはあまりに誇りの無い態度と思います。


tenpurunaito で、派遣ということを考えてみる  2003-12-11 18:04  オウガの鬼      

とりあえず上記のように自衛隊の復興支援能力は日本国内では抜きん出ています。
それは厳然たる事実。また彼らも曲がりなりにも(文民に対する)軍人、
NGOや外務省の役人よりは生存能力があるはずです。

>なんで日本はアメリカ万歳なのか〜
まぁとりあえず北朝鮮との事情をまず鑑みると、軍事的防衛能力に不安があるということでしょうかね。
安全保障問題ですが、日本は有事に動かせる軍隊は存在しません。即応できないのです。

現代戦というのは一瞬で大打撃を受けたりしますからこれは致命的で、
日米安保が何故に必要かというと北朝鮮(内在的には中国も)という敵国が、
すぐ近くでミサイルを列島に向けているからです。
現在日本人には自国を守るという観念が薄いですし
(戦争が無ければ平和と考える当たり)、ナショナリズムも低迷気味です。
軍事ということに関しては概ね楽観している・・・というか目を背けている面も。
アメリカの軍事力に頼りたいというわけですな。

要するに日本が軍隊を保有していて、普通の国並みにナショナリズムがあり、
自国だけで最低でも北朝鮮のミサイルにおびえないだけの能力があれば、
こと軍事面におけるアメリカとの同盟関係は必要ないというもの凄まじい矛盾が。
どのような小国でも相応の自衛能力というのは保有するもんです。
永世中立国スイスでも例外ではありませんが、日本は持ってないんですよね。

>架け橋
うーむ、わけわからないところ。金だけ出して
「アメリカさんは自国の若者が沢山死亡して大変ですね・・・
 あ、北朝鮮がミサイル撃ってきたときはお願いしますよ^^」とか、
「イラクは復興進んでなくて大変ですね、頑張ってくださいね〜^^」とか、
そういうのだけで済ませれば良いという考え方にはうすら寒いものを感じます。


tenpurunaito とりあえず一つ一つね  2003-12-11 17:36  オウガの鬼      

まず自衛隊の能力ですが〜、要するにはNGOや他の政府機関とは比べものにならない
「自己完結能力」というのが一義でしょうか。

本来軍隊というのは武器弾薬食料などを独自に備蓄して有事において迅速な対応をする
という能力を持つのが当然なのでして、構造的には準じている自衛隊にも
そういった能力は存在します。つまりは現地の状況に委細かまわず活動できるのです。
しかも陸海空の大量輸送能力も保有しているので補充も容易で、無限ではないですが予算もあります。

また近代の軍隊というのは戦闘地域での仮説住居、基地施設の設営、
現地での水源確保のための浄水能力
(軍隊は飲料水以外に兵器整備に膨大な水量が必要なので必須項目)なども保有していて
持久力がとんでもないのです。まぁ自衛隊は控えめなほうですが。

仮説住居と言えば、阪神大震災後の復興支援に使われたのは軍隊向けのなんですよね。
自衛隊は建前上軍隊ではないのでこういう痒い部分は変に充実傾向です。
まぁ普通の軍事力の向上に人数やらなにやらの制約があるせいですが
(日本の防衛費は世界有数ですがその一端をになうのが
「人件費」だったりします。自衛隊は世界一高給な軍隊なのです)

・・・ちょと疲れたので今はこの辺で。へたれですみませぬ。


reivun 忘れてた  2003-12-11 03:06  へっぽこエース      

 あー、私が不安なわけ書いてませんでしたね。
 理由は「命を危険にさらして、何しに行くのかよく分からない」点。
 社会は苦手だったので、復興支援なのか治安維持なのか、何しに行くのかよく分からないです。同盟強化っていう、向こうで何をするのかは大して問題でないことが目的かもしれませんが。名目は復興支援なのはどこかで聞きましたが、私は自衛隊の能力をちっとも知りませんので(ついでにあんまり報道してませんし)、何を復興に行くのか、どの程度効果が期待できるのか分からないし、ドンパチに巻き込まれたら実際どうするつもりなのか、それが復興支援目的と矛盾しないか、イラクにとってベストとは言わないが悪くない行動になるのか、分からんことばっかりなので不安です。
 もう少し新聞でも読んで勉強しますか・・・。


desuhidora アライメントCなんだなぁ・・・  2003-12-11 00:09  スペードのJ      

僕は派遣賛成です。まぁ、高校生の意見ですので単なる理想も入ってるでしょうけど・・・

テレビを見てて思うんですけど、国民の反応が賛否両論なのはいいとして、賛成・反対理由が皆似たり寄ったり。
反対派は「日本はアメリカの犬ではない」や「危険を冒してまで支援の必要はない」とか。
賛成派は「派遣しないと国際的立場が危うい」や「アメリカとの関係が悪くなる」とか。

思うに、日本の政治家はイラク支援というのを日本の国際協調の一つに利用しています。
これを利用して国際的立場及びアメリカとの関係を強固なものにしようとしてます。
そんなことどうでもいいのでは?何故、イラクに行くのか、その訳忘れてません?
イラクの人々を助けるためにいくんでしょ?飢餓や病気などで苦しんでる人の為に。
高い金出してまで行く必要は無い、税金がまた高くなるのか・・・こういう事言う人凄く腹立ちます。
自分さえ良ければいいのか、裕福な暮らしをしたいが為にイラクを見捨てるのか?
イラクには今にも空腹で死にそうな子供だっているのに、見捨てるのですか?
空爆や戦闘で両親を亡くし孤児になった子供もいるはず。支援が必要なはず。
彼らのためにも、派遣支援は必要。
武士道とか言われますが、今の日本の政治家に武士道などなくあまりに我がままだと思います。
自分を優先して、困ってる人を助けないようでは人としてオシマイだと思う。
政治家に限らず、国民調査でも「国際的立場が〜」等というのが非常に目立ちます。
そういう捕らえ方しかできない現代の日本人が嫌いです。
自衛隊が危険だ・・・という意見はわかります。確かに危険でしょう。
けど、イラクの人々は常に危険な日々をすごしてます。彼らを安全に導くためにも支援は不可欠でしょう。

今日か昨日か、テレビを見たら僕と同じ考えの政治家?がいました。うれしかったです。


僕の言ってることはただの理想かもしれません。でも、僕は自分が間違ってるとは思えません。
困ってる人を助けるのに理由なんかいらないはず。国際的立場なんか関係ない。
それが人のあるべき姿、人道なんだと思う。
困ってる人がそこにいるから助ける・・・それだけじゃダメですか?


ninja 単純に考えて  2003-12-10 22:41  ハイムライム      

 今まで日本は“国民感情”においては中東に中立的な立場でしたし、向こう側も日本に対してはかなり好意的でした。危険を承知で自らアフガンやイラクなどの地域に入るNGOが好意的に受け止められるなど、日本“政府”のアメリカ万歳主義に対してはいささか疑問視する声があがっていたとしても、日本人そのものに対する認識はひどいものではありませんでした。

 しかし小泉総理は、アメリカでさえ賛否両論(というより、ここ最近は反ブッシュ派が増えている)なイラク情勢で「ブッシュとの約束」という理由(もっと色々あるでしょうけどね)で派遣を急いでいるように見えます。自衛隊派遣の理由としている「国際協調の〜」に関しても、従来通りの対応を放棄してでもアメリカに追従する姿勢としか見る事が出来ません。

※ 彼は「日米同盟の真価が問われる」などと言っていますが、本当に同盟だと思って、しかも日本の立場を表明するならば、本来はアメリカと中東の架け橋になるのが最良の選択でしょう。


 よく中東地域の情勢は複雑という話は聞きますが、それでも“会話”という道を何千年(気が遠くなるような話だな・・・)もかけて行えば必ずお互いの妥協点というものを探し当てる事が出来るはずです。そして日本は今までその考えで中東と接してきたはずでした。

 しかし今度は“会話を目的”とした人間ではなく、明らかに“武器(重いか軽いかは問題ではない。ミサイルだろうが口径数ミリだろうが、当たり所が悪ければ死ぬのだから)”を持った人間が押し寄せて来る訳です。その威圧感や恐怖心は簡単に想像出来ると思います。更に恐怖心が植えつけられたら、それを取っ払うにはしばらくの時間(5年?10年?あるいはもっとか?)が掛かります。宗教が少ない日本でさえアメリカへの恐怖は拭い去れていない(今は北朝鮮の恐怖の方が強いですけど)のに、宗教や民族が複雑な中東地域におけまして自衛隊を派“兵”するのは、更に現地の状況を悪化させるだけです。そして最悪の場合、日本に対する憎悪で東京に飛行機が突っ込んでくる恐れもあります。

 ついでに「治安が良くなってから派遣しろ」と仰有る方もおられますが、個人的には「治安が回復してから派遣する意味はあるのだろうか」という疑問もありますけど(^^;

<個人的な結論>
 日本が自衛隊を中東に派遣する意義は皆無に近い。また、自衛隊派遣はテロリストによる日本標的率を高めるだけである。


tenpurunaito ふむ  2003-12-10 13:30  オウガの鬼      

正直な話し、自衛隊派遣でなんで「日本の未来は大丈夫か」になるのかが
全く解りません。その辺 へっぽこエースさんなりの説明が欲しいですね。

また派遣を決意して案件を出し調整するのを決定したのであって
今すぐ派遣することが決定したわけではないので今の治安で論ずるのも些か性急かと。

あと装備品ですけど、「重」ですかね? 今までが温すぎただけなので・・・。


reivun ニッポンの未来は〜♪  2003-12-10 05:05  へっぽこエース      

・・・大丈夫か!?いままで洒落程度にしか心配してませんでしたが、本気で心配になって来た・・・
 本題です。イラクに自衛隊派遣する腹積もりをした様ですが、今は時期として最悪に近いのでは・・・?一時対米協力派だったけど(すいません!開戦時はアメリカがここまで拙いとは思ってなかったんです)、さすがにこれは「すんごく心配」です。数百人単位の自衛隊が派遣されることが実際現地でどれ程復興の役に立つのかよく分かりませんが、やたら重装備なのがますます不安にしてくれる・・・


denemise 添付ファイル  2003-12-09 19:11  GIS      

先日、携帯の待ち受け画像にしようと思い
パソコンの画像を添付ファイルで携帯にメールしたのですが
「不良データです」といわれて。画像は見れませんでした。
ほかの友人のパソコンからも送ってもらったのですが、何度やってもだめでした。
こういうことに詳しい方、対処法を教えていただけないでしょうか。
画像は15KBでjpegです。


z-fenriru 皆さん、それなりに・・・  2003-12-09 17:21  hellつっち      

 多少のダメージは被っているようですネ。この季節、空気が極端に乾燥するので油断大敵火がぼうぼうです。

 ところで、こちら北海道(道東)はほぼ銀世界です。明け方は無論、氷点下。廊下に放って置いた水は凍ります。
 表も、路面がところどころアイスバーンになっていて車も歩行もいい感じ。(おぃ
 道外の方はどうぞドライヴにいらしてください。スタッドレスタイヤなんぞスパイクタイヤの半分程度にしか用を足さないことを身をもって思い知ることが出来ますぞ・・・。 


denpara おお!  2003-12-09 08:02  ジェット      

おひさしぶりです。僕はまだ大学1年なので卒論はほとんど意識していませんが、学内で何かの調査とか
アンケートとかをとっている4年生の姿を見ると、「いつかは自分も」とちょと気持ちが引き締まります。
というわけで、月並みですが皆様、頑張ってください。

酒飲みたい・・・(笑)


denpara ストーブ大活躍  2003-12-09 07:56  ジェット      

仙台では先日初雪が降りました。昨年よりも28日遅れだそうです。
というわけで、寒さは日に日に厳しさを増しています。
大学は駅から遠く離れた山の上にあるため、バス通学の僕は雪や路面凍結の
影響をモロに受けてしまいます。もっと悲惨なのはバイク通学の人ですが・・・。

風邪とかはひいていません。「○○は風邪をひかない」という言葉の見本(友人談)ですので。
ハミルトンの後継者さん、くれぐれもおだいじに・・・。マクニールさんには快気祝を・・・、と言いたい
ところですが、モノを送るのはさすがにむりなので、せめて気持ちだけでも(笑)

余談ですが僕は冬という季節そのものは好きです。誕生日が冬というのもあります。


z-surusuto 39度ほどの熱が出ました  2003-12-08 23:33  マクニール  e-mail  URL  

何事も無く、3日で完治しました。
とっとと医者へ行って、ぐっすり寝てたら治りました。

勝手に薬を飲む前に来い、と先生に言われましたが。
腹の中で「あんた、そりゃ無理だよ」と思いつつ、すみませんと言って、
金を払って薬をもらって帰りました。

病み上がりで即麻雀をやっても、特に問題は無かったです。
徹マンじゃなかったので、そのあと家に帰ってぐっすり寝ました。
やっぱり、手洗い・うがい・睡眠は大事なんですね。


ri-deru 福岡はそんなに暖かくはないですよ〜(何  2003-12-08 21:26  ARTEMIS      

まずは、ちゃんと挨拶してなかったので
はじめまして☆略してアルといいます。

ついこの前までは気温が20℃近くまで上がるときもあってそれほど寒くはなかったんですけど、
12月に入ってから急に寒くなって、今日の朝は氷点下・・・
まではいきいませんが冷え込みました(><);;
今のところ風邪引きさんはいませんね、これからでしょーか?

私は家では(暖房器具があるので)大丈夫なんですけど、
学校の行き帰りが自転車なのでちょっと辛いです(^^;
気をつけて登校しますよw


sirooru 北陸は寒かった  2003-12-08 19:22  ハミルトンの後継者      

 風邪かどうかはわかりませんがかれこれ二週間以上咳が止まりません。北陸旅行の最終日寒かったからなぁ。
 で、今は「寄るな、伝染る!」と邪険に扱われる日々。みんなひどいなぁと思いつつも卒論進行中の友達に伝染して落とさせでもしたら責任が持てないので一人もそもそと小説を書いている次第であります。

 ちなみに咳は出ても熱やらだるさやらの風邪の症状は全くありません。しかもうがいを欠かさずして薬まで飲んでいるというのに一向によくならないという不思議種。もしかしたら違う病気かも。

 とにかく風邪だろうが風邪でない病気だろうが皆さん病には気をつけてください。


z-fenriru 皆さん、お体は・・・  2003-12-08 07:30  hellつっち      

 皆さん如何お過ごしでしょうか?
 風邪に気をつけましょう。今年のもたちが悪いです。
 僕はこないだやっちゃったのでしばらくは免疫が出来ているかな。
 社会人の方も、学生さんも、卒業を迎える人も各々方気をつけなされ。

 ついでに、もう風邪引いちゃった人や今罹っている人は症状や罹った感想などを具体的にお聞かせ願いたいですね♪



01 あやまらなくてもいいにゃりヽ(´▽`)ノ  2003-12-06 00:46  橘瑞穂    URL  

みんながんばろうねー!!
そんでおわったら酒のみだぁーーーー!!!
。。三ヘ(。>_)ノ


reona-ru ごめんなさい。  2003-12-06 00:08  Ray      

すみません、
病気をされていたことなどを全く知らないながら、
ふさわしくない冗談を書いてしまいました。
心から反省しています。

複学されたということですが、お大事になさって下さいね!

とにもかくにも、お体を大事にされながら、
無事に卒業されるように応援しています。

僕もなかなか苦戦しながら、頑張ります!

4年生のみなさん、頑張りましょう!


余談ですが、僕も昨年は、年間取得単位が2単位ながらも、
1年間、無駄に授業料を払ってしまいました。


01 おぉーーーー!?  2003-12-05 23:25  橘瑞穂    URL  

みんなありがとう〜!!
実は古参の人はおぼえてるかな・・4年2度目でーす(ヤケクソ
病気で去年全然学校いけなくてほとんど休学状態(全額払ってたけど
そんなかんじで・・
えーーーーーーーーーーーーーーーーー!?っていうのが
第一感想。卒論ないとこあるんだー。へー。
うちは演習(ゼミ)+卒論。下書きだしたら本書きなんだけど
出してる暇なくっていきなり本書きしちゃってる・・ダメ学生だ・・
わたしは日本文学科なんだけどとなりの英米文学科は
卒業研究(レポート)か卒業論文(50枚)か選べるとかいって
随分余裕綽々だったなぁ・・・・。

かなーりまずーい状況なんですよ・・ウフフウフフ(壊

おぼえててくれてありがとー!!
レス無いかもーってひやひやしたよぉ。
すりすりすりすりーーーーーーヽ(´▽`)ノ


sirooru いやいや  2003-12-05 12:28  ハミルトンの後継者      

 僕の大学も卒論は必修じゃないですよ。なので周りが卒論で慌てている中、僕だけのほほんと過ごしております。

 でも何かを研究するなんてそうやることじゃないんで記念にやっておいたほうがよかったのかもと何気に後悔しております。何事も経験ですし折角大学に行ったんだからねぇ。

 しかも大学出れることは前期で確定してるのに出た先が決まってなかったり。まあ小説家になるからいいやと最近では開き直っておりますが先のことを考えると無謀すぎて言葉になりません。これから卒業、就職される方はこんな計画性のない夢を追うのはやめましょうね(いやホントに)


 あ、あと橘さんのことは覚えてましたよ。おかえりなさいませ。


ninja お久しぶりです  2003-12-04 22:05  ハイムライム      

 橘さん、お久しぶりです。私も一応大学4年です。就職活動はどんな感じですか?こっちは内定が全然取れません(^_T)

 さて私が通う大学ですが、hellさんと同じく“卒論って必修なんですか!?”という状況です。ゼミを取っていれば卒論を書かされる(出来なければ単位は落とす・・・が、必修ではない)みたいですが、私はゼミを取っていないので卒論を書いても提出する相手がいません!卒論が必修じゃないところなんて私が通う大学だけかと思っていましたが、まさか他にもあったなんて(^^;


reona-ru 同じく  2003-12-04 21:31  Ray      

>橘瑞穂さん、初めまして。

僕も大学4年です。といっても、一度ダブってますけど(笑)

僕のとこは、締め切りが年明けですので、時間的にはゆとりがあるかな。

でも、卒論を始めたのは11月中旬から。
前の担当教官が変態サディスティック男だったため、
新しい教官に変更し、一からやり直しってね!

今はアンケート調査法で卒論作ってるので、
アンケートさえ出来れば、分析は教官にやらせれば、
5年目でやっと卒業できそうです。
(経済学部系です)

ダブってる僕からの励ましはといえば、
最後までやり抜いて、それでもダメなら仲間になりましょう!
ってことかな。ごめんなさい・・・。


>hellつっちさん エビフライさん

僕の通ってる大学も卒論は学部によります。
社会学部系とかは卒論ないらしいです。うらやましいですね。




riza-doman 同志だ!  2003-12-04 17:40  エビフライ      

私も切羽詰っているので一言だけ。
16日が最終締め切りとのこと。うちと同じじゃないですか!
ということで、お互い楽しいお正月が迎えられるよう祈ります。

ちなみに、うちの学科では卒論は必修です。出さないと即留年。
同じ大学内でも学部学科によって違うみたいです。


kirusurusuto フォローにもならない  2003-12-04 07:59  hellつっち      

 >橘さん
 はじめましで。僕は既に大学を出て5年位経つのですが、気になることがあったので・・・。
 卒論って、必修なんですか?!
 ・・・面食らったかな、ごめんちゃい。でも、自分のときは卒論がポシャッたけど、単位数がギリギリ足りていたので卒業は出来たのです・・・。

 大学によってシステムは変わりますから、こんなの慰めにもならないね。


01 そつぎょーろんぶん。  2003-12-04 04:39  橘瑞穂    URL  

皆様大変大変おひさし鰤!!ですにゃり。
もはや大半の人が「誰あんた」ってかんじかもと怯えつつ
そつぎょーろんぶんに悩まされてます。
16日がサイシュウシメキリだというのに
あなた原稿まっしろいですよってかんじで
毎日貫徹状態。
普通大学卒業学年のひとってゲームなんかしてないよね・・

自分もいま大学4年だーという人求む!!
なんていうか・・・アホな安心感みたいな・・
そんなものがほしい・・・・フフ・・アハハ


14 ありがとうございます  2003-12-02 00:28  リーバイス      

今年は行けませんが、来年、いけるようになる事を祈り。。

最近、環境激変の為、この世の中をさまよう事も少なくなってまいりました。
myページもほったらかし状態です。。

まるで約束破りのようで、本当に申し訳ないです。。


続けて・・・どうやら 現在のHNとも決別の時が来たようです、、
それなりの理由があったのですが、その理由を失う事になると思いますので。。
次回訪れる時には、恐らく変わっていると思います。。

最近、世界が壊れかけていますが、皆さん、頑張って力強く生きて行きましょうね。。

では、、いずれまた・・・・。。(暗い?)


riza-doman 詳細など  2003-11-25 17:11  エビフライ      

遅くなりました。一応、書きますが、時間は17:00〜17:45だそうです。

>リーバイスさん
それは残念。でもお気になさらずに。
毎年やってますから、機会があればまた。

>早蕨さん
先輩によろしくお伝えください。
厚木世代は我々の二つ下まで。今の若者は苦労を知りません。
新キャンパスはやたら広いです。(内輪ネタ)

最後に、約束を果たさせてくれたキーヨさんに感謝。


wiza-do マラサイ使いたい  2003-11-18 23:42  和樹      

たまたま日曜日にゲームセンターに行きました。
そこでエゥーゴVSティターンズをやっていたので
30分ばかり、やっているのをぼーっと眺めていました。

で、今回は変形できるみたいです。
Zガンダムとアッシマーが変形してました。
多分ギャプランやメッサーラも変形できるでしょう、未確認。
ウェイブライダーからZガンダムに戻る時の着地を
狙われているのが痛々しかったです(笑)。
素人目にはいい作戦だなあと。
ちなみに前作ともにやったことはないです。

僕はZガンダムの話が好きなので評価はいいです。
変形もかっこいいと思いますし。
残念ながら実際動かしてみてどうのこうというのはお伝えできません。
これをやるために前作を友達から借りようかとも考えております。


13 密かに・・・  2003-11-18 19:58  リーバイス      

私も気になります・・・ゲーム離れは止まらないけど・・・
私は逆にZが大好きなのですが、ウェブライダーに変形できるのかな??
なんでこんなにZが好きなのか、自分でもわからない(笑)

 子供の頃はZの変形できる超合金のオモチャが欲しかった・・・
未だに、完璧なZの超合金はないようで・・・構造上、無理なのかな??
MSインアクションフィギアのZで我慢しときますか(笑)


13 どうやら  2003-11-17 23:02  リーバイス      

エビフライ様

まことに申し訳ないのですが、予定があかないようです
しかも 最近 めっぽう仲が悪い・・・

 残念です。。


reivun 全然どうでもいい事  2003-11-17 04:07  へっぽこエース      

 本当に久々にゲーセンに行ったら、連邦VSジオンの続編、エウーゴVSティターンズなるものが登場していた・・・
 私はZが嫌いなのでまだ全然やってませんが、世間の評価ってどうなんでしょ?前作は大好きだったんですが。

 ゲームの本質に全然関係ないんですが、私は、よっぽどヘボいMS以外は地上でも歩かず、ドムよろしくホバー移動するのが激しく気になった♪何のための足なのやら。格闘用?


d-teima-d 初めまして  2003-11-16 15:25  シグムント      

来年は受験か就職か、だが、就職は難しいだろうということと、もう少し遊んでいたいという年頃の、シグムント・ジョニー=ローウェルと申します

オウガは、伝説、TOをSFC,PSで楽しんでいます(現在進行形)
SFC版のほうは、両者ともカートリッジの電池が…


z-surusuto と・・・なると・・・  2003-11-15 01:15  マクニール  e-mail  URL  

4人行動可能ってことは難易度が上がるのか・・・
3人のほうが良いような気もしますけど。控えを6人にすればいいんだし。
4人で難易度そのままだったら、超楽モードですね。
それだったら、ポケモンのほうが難しいと思います。

一番変わって欲しくないのは、雑魚モンスターの上下配置。
実は上下配置があるのはシリーズでもこれだけなんです。
これが無くなったら最悪です。モンスターの圧倒感が良いのに。

ちなみに、オリジナル版でもモンスターと一緒に街に入れました。
人間優先なだけで、人間を2人以下にすれば入れます。

てか、売りたいんならGBAで出すのが普通だと思うんですが。
昔ハマった世代ならPS2もGBAも持ってるだろうから、子供がPS2を持っているかが問題。
どっちも持ってないって言うのは置いといて。
ちょうどドラクエ最新作がGBAで出るんだし、
小さい子の注目を集めるなら、絶好の機会だと思うんですけどね。


13 なんと・・・  2003-11-14 23:57  リーバイス      

すっかり忘れていたぁ〜 ぐっはぁ〜〜〜!!!!!

ありがとうございます、こんなジーンズの切れ端に・・・
あれから一年ですかぁ〜・・・・
このHNもここ専用ですが、かなりの愛着が・・・・
一つの板にとどまって居る事も中々信じられない・・・

方向音痴のジーパンは、246を車で流すことしか能がない・・・車ないけど・・・
実はあの情報ではわからないのですが(笑)この便利な時代、私でもわかるか(笑)

ちょっと時間と曜日が怪しい気もしますが、私は行きたい!
・・・最近のマイガールは調子ぶっこいて
て〜ぶいのもにたの端っこに出現する始末で忙しい模様・・・・

11/28 の予定を聞いておきます!!
むしろ他の子でもいいや・・・(嘘?)
なんとか都合とオプションを揃えたいと思います

 詳細を聞ける前には確認しておきますね。。
いやぁ〜 本当にありがとう御座いました♪



ninja ドラクエ5  2003-11-14 21:39  ハイムライム      

 今日発売分のファミコン通信(ぇ)の開発画面写真を見ましたが、どうも4人パーティーになるみたいです。ただ、パーティーメンバーに関する記述は無かったので、4人パーティーなのは開発画面のみかも知れませんが。 どちらにしても、発売が楽しみです♪今度はモンスターは町に入れると良いなぁ。個人的にはGCで出てくれると嬉しいんですけど・・・PS2なんですよね(>_<)


seire-n おおお。  2003-11-14 20:18  早蕨      

読んでいて、
「京王」…山手線の西方かぁ、「交じわる駅から徒歩10分」…結構街中?、
「キリスト教系大学」……おぉ!
と思って聞いてみたらやはりそうでした。
相方が10年ほど前に卒業した大学でした。
わたしは相方の出身学部を聞くまで理系はないもんだと思いこんでました。
点火祭、ちょっと面白そうとおもったのですが、平日でしたね。。。
うーん,,


riza-doman 約束通り「点火祭のお誘ひ」  2003-11-14 18:03  エビフライ      

一年ほど前、リーバイスさんとした約束を果たす時が来ました。
ということで、点火祭のお誘いです。
来る11月28日金曜日、我が大学の中庭でクリスマスツリー点火祭が行われます。
正門はガラ開きなので、誰でも参加できます。もちろんタダです。
例年、カップルやら家族連れやらで賑わい(?)ます。

場所を言うと、私がどこの学生かバレる・・んですが、まあ良いでしょう。
京王井の頭線と東急東横線が交わる駅から徒歩10分。
国道246号沿い、「こどもの城」の前にあるキリスト教系大学です。
(「学校同じじゃん!」という人、いるかな?)

別にキリスト教に勧誘されたりはしませんが、
一応、れっきとした宗教行事なので、そういうな雰囲気が好きな方はどうぞ。
ツリー自体は何てこともないですが、ロウソクの明かりが綺麗です。
ハンドベルの演奏を聴いたり、みんなで讃美歌を歌ったりもします。
例年、カップルが多いのは、立地条件のせいだと思いますが、
私個人は(クリスチャンじゃないけど)、わりと好きな年中行事です。

時間は、たしか夕方4時〜5時くらいからだったと思いますが、
詳細が分かり次第、もう一度書き込むつもりです。
リーバイスさん、および興味のある東京近郊在住の方、連れの方と一緒にどうぞ。
当日、私自身は・・卒論に追われてそれどころではないと思いますが。


riza-doman 初めまして  2003-11-14 17:35  エビフライ      

(おそらく)ハミルトンの後継者さんと同年代のエビフライです。(エヴァ直撃世代ですし・・)
現在、卒論執筆の真っ最中ですが、大学卒業後は院へ行こうと思っています。
オウガでやったことがあるのはTOのみですが、今後ともよろしくお願いします。


sirooru どうも  2003-11-14 14:11  ハミルトンの後継者      

 もうそろそろ学生という職業を卒業しなければならない自称小説家のハミルトンの後継者です。
 オウガはTOとTO外伝、あと伝説をプレイしました。
 久しぶりにタグを使ったらミスってちょいとへこみ気味ですがよろしくお願いします。


sirooru あまりないけど・・・  2003-11-14 14:02  ハミルトンの後継者      

 最近は特に「これだ!」ってのはないですがいちおうエヴァ2がちょいと気になります。
 何か今更な感じがするし、エヴァから抜けられないGAINAXもどうだかなぁとは思いますがエヴァ直撃世代なものでどうしても気になってしまいます。
 64版もいまいちだったしねぇ・・・。次こそは、という期待がどこかにあるのかも知れません。ちなみにファミ通のクロスレビューでは8877ぐらいの採点だった気がします。今度は大丈夫かな?
 でもこのゲーム、タイトルロゴがどうしても「新世紀エヴァンゲリオン2」じゃなくて「(B)新世紀エヴァンゲリオンZ(/B)」に見えるんだよなぁ。確かに新しい感じはするけどね、ゼータ・・・・。

 あとは今は古いゲーム(ファミコンやスーファミ)を買い漁ってるくらいで新しいゲームはあんま買ってないです。
 欲しいものはあるんですけどね。ウルトラマンファイティングエボリューション2とかFFクリスタルクロニクルとか・・・・。

 ちなみにやってるゲームはどうぶつの森とヴァルキリープロファイル。今更ヴァルキリーの面白さに虜になってます。
 ファミコン、スーファミも時間潰しにやってます。これがなかなか懐かしくて時間潰しには最適。裏技コマンドを体が覚えていたりしてびっくりします。


desuhidora はじめまして〜  2003-11-14 00:39  スペードのJ      

高校生のスペードのJ、オスです。
工業高校の機械科で勉強しております。
オウガは伝説とTOをしました。
TOはCしかクリアしてません。
というか、最近ゲームしてないや。
ではではでは。


seire-n はじめまして。  2003-11-13 01:40  早蕨      

はじめまして。OLの早蕨です。
OLといっても丸の内OLみたいなやつでなくって、
ただ単にofficeにいるおんななだけです。技術系っす。
オウガバトルは伝説とTOをやりました。伝説は5ー6回やったでしょうか。
TOはLNC一回ずつ。64は本体ごとかりてるんですがついつい休みは
べつのことをやってしまいます。
ではでは



ri-deru はじめまして。  2003-11-12 19:20  ARTEMIS      

はじめまして。コーコーセーのアル(略)といいます^^
最近顔を出してませんでしたが掲示板には復帰です。
オウガは64から始めて、TO外とPS版の2つプレイしました。
ところがこの前、タクティクスオウガのデータの入ったメモリーカードを無くしてしまいました(号泣


ri-deru 色々ハマルけど・・・  2003-11-12 19:20  ARTEMIS      

DQXは初めてプレイしたRPGなので私としては結構親しみがありますね。
リメイクされてもPS2は持ってないのでできないんですけど^^;

注目作とゆーか、ソニックを買う予定ですw(ぇ


s-masuta-d 初めまして  2003-11-12 17:03  音楽侍      

初めまして音楽侍といいます。
オウガバトルは2作しかやったことがありませんがよろしくお願いします。
では、


denebu トドメだ!  2003-11-12 10:20  竜騎兵団団長      

確かに逆転裁判は面白すぎる。


tori くらえ!  2003-11-12 07:46  カノープス      

最近の注目作ですかー。
オレは逆転裁判3ですね〜。
GBAは何気に良作が多いと思う今日この頃・・・





 ※ ご意見やご感想などはfwkz0004@mb.infoweb.ne.jpへどうぞ
denim tree BBS standard version 1.1.01 [ 2002-05-29 ]