小手
正直私は小手は使ったことがありません。くさいシリーズにはなくてはならない装備箇所ですが。それにしても、これをつけると片手がふさがってしまうというのはどうも…。それでもタクティクスオウガのバリエーションの多さですが。
|
|
物理系 |
|
名称 |
画像 |
装備 |
重量 |
射程 |
防御力 |
特殊効果データ |
パワーグラブ |
 |
片手 |
10 |
1 |
-- |
物理RES+10 STR+5 |
ヘルプメッセージ・コメント |
各部にバネが仕込まれ、所有者の力を増幅する機械じかけの小手。
この小手は、まあおそらく防御力をあげつつ、攻撃力も若干上昇させると言いたいのだろうけど、この数値ではどうも魅力を感じない。数値が高すぎても防具全体のバランスが崩れてしまうのでよくないけど。 |
|
バルダーグラブ |
 |
片手 |
16 |
1 |
-- |
物理RES+13 INT+5 |
ヘルプメッセージ・コメント |
錬金術で生み出された魔力を高めるバルダー金属で造られた小手。
パワーグラブと同じに考えるならこれは魔法使い系に装備ってとこですね。しかし杖二刀流の方がいいに決まってる。本当に使う所がないなぁ…。自分的に。 |
|
むずがゆい小手 |
 |
片手 |
26 |
1 |
-- |
物理RES+1 LvUP時LUK+1
にぎりがくさい剣・汗くさい甲冑・ヌメヌメする兜と一式で敵攻撃無し |
ヘルプメッセージ・コメント |
数多の戦士に愛用された小手。ちょっとくさいけど。
私が思うに、小手の存在はこのくさいシリーズの為のはず。でなければもっと種類があって、使える小手が1つや2つあってもいいと思うんですが。それにしても「むずがゆい」とは…、想像したくないですね。 |
|