8750 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 気持ちは分かります。手近で作業したいですよね。目からもそれほど遠くない位置で。となると、自分の太ももの上が一番手ごろです。ですが、そこはちょうど大動脈が通ってるところでもあります。首尾よく目的を果たしてドリルが貫通した後、勢い余って下に敷いてる円形のデバイスを貫通したらどうなるんだろう?とか思わないんですかね。まあ、思わないから毎日楽しく生きていけるんでしょうけど。たとえ寿命が短かろうが、毎日楽しく暮らせる方がイイって人もいるでしょうから、彼が楽しいならそれでOKです(笑)。 |
8749 | この前、節分は終了しましたけど、近所のスーパーで節分の残りものをまだ売ってました。そんな残り物の中に節分ケーキなるものが売られてました。 鬼の顔を象ったケーキで、鬼を食ってしまおうってことなんでしょうかね。このスーパー、実は正月前にも2枚目にある正月ケーキを売ってたんです。節分ケーキや正月ケーキなんて今まで聞いたことありませんでしたけど、ケーキ業界もあの手この手で売り上げを伸ばそうと努力してるんですね。さて、次はひな祭りケーキですかね。その前にバレンタインケーキとかかな。で、ホワイトデーケーキの次にはもちろん、お釈迦様の誕生日をお祝いして花祭りケーキですね。間違いない(笑)。 |
8748 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 秘密のキャンプ地がこの先400mのところにあるらしいです。確かに道なき道を進んで行かないといけないような感じですから、誰にも知られず秘密裏にキャンプができるサイトなんでしょう。その代わり、何かあった場合でも誰も助けに来てくれない可能性もかなり高い両刃の刃的なキャンプサイトです。私はキャンプすることを目的にキャンプに行ったことが一度もないので、こういう秘密のサイトでキャンプしようとは全く思いませんけど。私のキャンプのイメージは、複数日に渡って山歩きするとか、自転車で山の中を走り回るのに1日じゃ足りないとか、何か目的があって、それを達成するために仕方なく宿泊が必要な場合にキャンプするというイメージですので、キャンプ自体を目的にキャンプする昨今のキャンプブームには全く興味がありません。一応、ビバークするのに必要な最低限の装備一式は持ってますけど。まあ、この先は災害時の防災グッズとしてしか利用価値は無さそうですけど、何も持って無いよりはマシかなと思って捨てずに持ってるという感じです、ハイ。 |
8747 | 時計のバンドが壊れました。ここしばらくは休日も仕事に行くときも毎日使ってる時計で、毎日使うようになってからは15年経過してます。それまでは時々しか使ってませんでしたので、実質使用時間は16年ぐらいでしょうか。で、三つ折りの部分のピンが折れたんです。 一番上の写真が折れたピンとバラバラになった三つ折り部、2番目、3番目がネットで買った修理部品です。探しても全然見つからず、ようやく見つけて1100円で購入しました。全長はバンド幅より6mmほど長い部品ですけど、それを時計修理用のハンマーでコツコツ叩いてパイプ状になった部品中央部に向かって鉸め込んでいくという作業で取り付けること5分ほど、あっさり修理終了でした。半額チケットとか使ったので送料込みでトータル720円。注文の翌々日に届いたので、時計屋さんに持っていくより安く早くできました。これをオメガに頼んだら一体いくら取られたのか気になるところですが...まあ、直って良かったです、ハイ。 |
8746 | 今日は近くのスーパーのこんなディスプレイをご覧ください。 「お客様へ ディスプレイは見本です《と書かれてます。どういう意図なんでしょうか。触ってみましたけど、まぎれもなくその下に吊り下げて売られてる商品と同じものでした。例えば食堂とかだと食品サンプルをディスプレイしてることはよくあります。あるいは、本当の料理の写真をディスプレイしてることもあります。そういう場合ならまだ分かるんです。ディスプレイは本当の商品とは違ってサンプル、見本ですよってことですよね。ですが、このスーパーの男性用下着は紛れもなく商品そのものでしたので、わざわざ「ディスプレイは見本です《と言わなくても良さそうな気がするんですけどね。実は見ても触っても分からないレベルで販売してる商品とは異なる見本なんでしょうか。まあ、信じられないぐらい気持ちよい肌触りの別商品をディスプレイして騙して買わせるという悪徳商店もあるかもしれませんし、このお店みたいに実際の商品なのに「ディスプレイと違うじゃないか!《とクレーム入れる人もいるかもしれませんから、色んな意味で防衛策ってことでしょうかね。 |
8745 | 今日は近所のディスカウントスーパーで見かけたこんなものをご覧ください。 鏡餅がなんと100円。まあまあの大きさのある鏡餅で、正月前の価格はPOPにあるとおり1350円だったようです。それがたったの100円。4日前に賞味期限が切れても大丈夫!と表示してたのと同じスーパーですけど、この鏡餅はちゃんとそこそこ賞味期限が残ってました。なのに100円。まあ、正月以外に鏡餅の需要は無いですから、正月近辺で売れ残ったら叩き売りするしかないですよね。この鏡餅もそうですけど、最近の鏡餅はプラスチックで形を作って、中には普通の丸餅とか角餅とかが入ってますので、正月が過ぎたら中身を出して普通に年中売ってる餅のように売れるようなパッケージにしておけば、こんな叩き売りとか場合によっては廃棄処分にしなくて済むと思うんですけど、そうすると通常商品を仕入れてくれなくなるからメーカーとしてはやりたくないですよね。真面目に食品ロスを考えてるメーカーからやってくれると思いますけど、いかがでしょうかね、鏡餅メーカーさん。 |
8744 | 私が乗ってる車は、ここにあるとおりフランスのルノー車です。で、カミさんの地元である愛媛に行くことが多いので、何かあった時に頼るべくルノーのディーラーの所在をGoogleマップで調べたんです。その結果がこれです。 ルノー松山。見てはいけないものを見てしまったと思うんですけど、2枚目の拡大写真をご覧ください。びっしり車が詰まってます。一体ここは何の施設なんでしょうか。いざという時、私は本当にここにヘルプを依頼しても良いのでしょうか。仮に助けを求めた場合、私の車もこの中の1つになったりはしないんでしょうか。もし何年後かにこのびっしり詰まった車の中に綺麗な青い屋根の車が写ってたら、それは私の車ってことです(笑)。 |
8743 | 今日は近所のスーパーで見かけたこんなものをご覧ください。 ベーグルクロワッサン、と書いてあります。が、ちょっと待ってください。そもそもクロワッサンってのは「croissant《と書くフランス語で、意味は「三日月《です。クロワッサンというパンは形が三日月形なのでクロワッサンと言うわけですけど、この写真のパンは完全に丸いですよね。フランス語で言うなら「pleine lune《、カタカナ表記すると「プレーヌリュヌ《ですかね。なので、このパンは「プレーヌリュヌ《と表記すべきです。その方が「何?《っていう感じで客を引き付けられるかもしれません。ちなみに、時々見かける「いろは満月《というお好み焼き屋さんは、「満月《と言いながらマークが「三日月《です。大阪人ってもしかして満月と三日月の区別がついてないのか??? |
8742 | 今日は阪和道上り線の岸和田SAで買ったこんなパンをご覧ください。 みかんパン。初めて立ち寄ったSAで、入ったすぐ目の前に大量に積まれてたんですけど、土曜の夕方5時過ぎであれだけ大量にあるんだからよっぽど人気のないパンなのかと思いきや、1日に何回も焼いていて、店頭に並べるとすぐに売り切れる大人気パンだそうです。行った時はちょうど焼きあがったタイミングだったんですかね。確かに袋の中が結露してましたから、焼いて間もないって感じですね。で、そうとは知らず一度は通り過ぎたんですけど、その間に何人もの人が建物内に入って来るや否やパンを手にレジに持っていくのを見て、中には複数個ガバっと取って持っていくのを見て、これはただ事ではないと思って試しに1つ買ってみた次第です。で、帰ってから調べたら人気パンだったと判明したわけです(笑)。まあ、確かに食べたら美味しかったですし、次回見かけたらまた買おうと思うクオリティでした。「みかん《なので焼け具合が一番少ない生っぽいのを買って帰ったんですけど、次回は焦げ目の付いたしっかり焼けてるを買ってみようかなと思います、ハイ。 |
8741 | 今日は近所のディスカウントスーパーで撮ったこんな写真をご覧ください。 「未開封であれば2024年3月頃まで大丈夫です《と書かれたソフトいかフライ。写真一番上にも書いてあるとおり、商品に印刷された賞味期限は2024年2月3日でした。まあ、消費期限じゃなくて賞味期限なので、まず間違いなく書いてあるとおり未開封なら3月末でも全然大丈夫だと思います。が、実質そうであるのと、食品の小売業が規制の中でやるのとでは事情が違うと思うんです。まあ、そこまでリスクテイクしてまでも食品ロスを低減してる、少しでも安く商品を提供してる、ということかもしれませんけど。ちなみにこのディスカウントスーパー、時々賞味期限切れの商品も売ってます。もちろん、破格の安値で。ちゃんと明記してるので、それでも安い方が良いという消費者としては有り難いサービスですけど、食品衛生法上はどうなるのかちょっと気になりますね。もう何年も前からいまだに続いてる店なので、きっとこのやり方で問題ないんでしょう。私は...もちろん、この方針に賛同してるのでこうして時々買いに行くわけです。 |
8740 | 昨日、和歌山県はかつらぎ町にある丹生都比賣神社に行ってきました。 世界遺産とあちこちに書いてありましたので、きっと世界遺産です。調べてみると、「紀伊山地の霊場と参詣道《ということで一括して指定されてるようです。確かにかなり辺鄙なところにあったにも関わらず、他府県ナンバーの車がそこそこ駐車場に停まってました。写真を見てもらうと分かるとおり、なぜか境内にはほとんど人は居ませんでしたけど。何の下調べもせずに行ったので、他に見るべきところがあったのかもしれません。全ての厄災を祓ってくれるとのことですので、今年はこれ以上何も起こらず平穏に過ごせるようお願いしておきました。で、行ってから知ったんですけど、弘法大師を高野山へ導いたと言われる「ご神犬《(すずひめ号と大輝号)がいるそうで、毎月16日にお披露目されるとか。昨日は16日じゃなかったので、代わりに3枚目にある「みちびき犬みくじ《を連れて帰りました。まだ引いてないので何が書かれてるのか分かりませんが。屋根に雪が残ってましたけど、大して寒くも無く、途中の山道も凍ることも無くノーマルタイヤで走れる状態(駐車場の車は私の車と吊古屋ナンバーの車の2台はスタッドレスタイヤでしたけど、関西ナンバーは全てノーマルタイヤだった)でしたので、お近くの方は今日にでも行ってみてはどうでしょうか。 |
8739 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 手ぶらで出かけたいけど荷物が多くてどうしてもバッグを持って行ってしまうのが最近一番の悩み、という人向けの巨大ポケット付き短パン。巨大ポケット付きと言うよりもはやデイパック付きと言った方が早いですけど。しかも左右一つずつ、合計2つのデイパックですから2日分の荷物を収紊可能なパンツです。これに1つデイパックを背負っていけば、トータル3日分の荷物をパッキングできるというわけです。機内持ち込みはバッグ1つまで、なんて言われても全く問題ありません。「ああ、これはバッグじゃなくて単なるポケットですから《と言い張っても十分通用するデザインですから。まあ、お金が有り余ってるという方なら収紊力は落ちますがこんな方法もありますけどね(笑)。 |
8738 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 クマのプーさん?なんかちょっとスリムだし、顔が偽物臭いですね。ハチミツじゃなくて何か白いものを壺から取り出してますし。下半身丸出しのところだけはプーさんと同じですけど。ちょっと意地悪そうな顔ですし、これは習近平に忖度して改変された中国版プーさんなんでしょうかね。まあ、ブランケットとして使用中はここまでピンと真っ直ぐに張った状態で見ることは無いですから、気づくことは無いかもしれませんけどね。というわけで、中国で禁止されてるという本家のプーさんとは違ってスリムになってますので、誰かこれをマントのように羽織って中国に入国チャレンジしてみてください。何かあっても責任は取れませんけど(笑)。 |
8737 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 手づくりローラースケート。オフィスチェアのような車輪付きの椅子の足を靴に結束バンドで固定してローラースケートのようにしてるわけですね。写真で分かるとおり、左右の椅子の足が重なってるので、今後ろ側になってる左足を前に出そうと思ったら膝を上げて右足の椅子の足を超えるようにしないといけません。気を許したり疲れてくると躓いて転ぶ可能性が高まります。私なんてちょっと厚底のスニーカーを履いただけで何もないところで躓くようになりましたから。というわけで、若くて運動神経の良い人だけ参考にして真似してみてください。その際でも、彼女のように肘や膝のプロテクターは忘れず。ちなみに私はまだ日本にあまり普及してなかった35年前にインラインスケートを買った際に一緒に買った掌と手首を守るプロテクターも持ってますので、それがある人はそれも着けておきましょう。って、そんなの持ってたらローラースケートも持ってるか(笑)。 |
8736 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 コーンマン。確かにその吊のとおりトウモロコシです。どこをどう見てもトウモロコシです。そして右足が義足のようになってます。これが武器なんでしょうか。それにしても無理な体勢です。どうみても弱そうです。前後に移動できるのかどうかも怪しいです。腕を見ると、上半身には長袖の朊らしきものを着てるように見えます。あくまでもコーンの中に一般的な人間状の生物が入ってると仮定しての話ですが。で、下半身は丸出し状態なのか、昨日のスケジュールマンの赤いパンツのようなものを履いているのかは分かりません。なぜトウモロコシなのかというのも分かりません。「The spell complete《と書かれてますので、何らかの呪文や魔法でこの姿にされたのかもしれません。その際、トウモロコシを強烈に思い浮かべ、遠くの方にかすかにカニがよぎったってことでしょうかね。これを欲しいと思う子供がいるとも思えませんし、あらゆることが謎過ぎて情報を処理できないのは私だけでしょうか(笑)。 |
8735 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 スケジュールマン。どこかで見たことあるような気がするのはきっと気のせいです。タイムマネージメントのスペシャリストである彼は、スケジュールの頭文字「S《を胸に日々世の中のタイムマネージメントを監視し、時には是正しながら悪の権化である遅刻マンや長会議マンなんかを成敗してるわけです。パンツをタイツの上から履くというのはちょっといただけませんけど、昔のスー○ーマンも似たような感じでしたので良しとしましょう。というわけで、お子さんがいる方は今年のクリスマスに売り切れる前に是非今のうちに買っておきましょう(笑)。 |
8734 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 消火器と書いてあります。が、どう見ても火を消すのではなく、着火させる道具、もっとはっきり言えば火炎放射器に見えますよね。確かに消火器をピクトグラム風の絵にした場合に、ノズルから噴射するものをどう表現すれば最適なのかというのは難しいです。一番無難なのは、ノズルから何も噴射されてない、消火器自身のスタティックな状態の絵にすることですけど、消火器であることをもっと表現したい!となると、こうなってしまうというのも理解はできます。私が採用を担当する責任者なら採用はしませんけど(笑)。 |
8733 | 今日はネット上で見つけたこんな画像をご覧ください。 ありのままの姿を見せたエルサ。確かに化粧を落として髪のボリュームを抑えるとこうなりますね。つまりすっぴんのエルサは向かって右側ってことです。まさにありのままの姿。これを見せるのよ!って歌ってたわけですね。こうやって世界中にありのままの姿を見せることが出来てエルサも本望だと思います(笑)。 |
8732 | 昨日書いたEVはまだまだ実用的じゃないという話ですけど、EVユーザーによる長距離チャレンジ動画を見てて、ハードウェアではなくソフトウェアを改善することでかなり多くのことが改善されて実用的になるんじゃないかと思いました。っていうか、そんなこと今すぐ各EVメーカーが対応できるレベルだし、対応すべきだと思いました。列記すると、
こんな感じで、それぞれ別々のアプリとしてはいろいろ上記で書いた中の単項目ができる機能は既にありそうですので、バッテリーの温度管理と重量の把握がソフトウェアだけでできるかどうか微妙ですけど、今すぐにでも対応できると思うんですけど、無茶言ってますかね? |
8731 | 最近、電気自動車、つまりEVをよく目にするようになってきました。自分の車をメンテナンスに持っていくディーラーの近所に大きなショッピングモールがあるんですけど、メンテの待ち時間に行くと中国のBYDのブースもあって、ようやく日本もEVが浸透し始めたかなという感じになってきました。で、いろいろEVについて情報を収集してみたところ、私の使い方だとまだまだEVに置き換えるのは難しいという結論になりました。 これは中国BYDのドルフィンというEVですけど、値段と車の性能とを考えると、街乗り中心の人が買うなら今のところこれが最有力候補になるかなという感じですね。まあ、ニッサンのサクラでもいいですけど。私のように高速道路の利用率が高く、一度の走行で400kmとか600kmとか走るのが普通という人は基本的に現状のEVに置き換えるのは無謀です。まあ、テスラぐらいならまだマシですけど、国産のEVはそこまでの長距離を一気に走るようにはできてないという感じです。600km走ろうと思ったら、カタログ数値を信じると途中で1回充電すれば良さそうに感じますけど、実際には4回は充電が必要になりそうです。というのも、日本では基本高速道路上の急速充電器は30分しか使えなくて、30分で充電できる電気で走れる距離は様々な人が検証してる結果を平均するとだいたい100kmぐらいなんです。仮に100%でスタートしたとしても、250kmぐらい走ったところから100kmごとに充電しないといけなくなりますので、600kmだと最低4回の充電、トータルで充電時間だけで2時間というあり得ないことになってしまうわけです。というわけで、EVは街乗り専用です。となると、そんなに大きな車は必要ないので、結果として小型車、つまりBYDのドルフィンかニッサンのサクラぐらいで十分となってしまうわけです。で、今私が乗ってる車より高いという笑えない状況が今のEVの実情というわけです、ハイ。 |
8730 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 とある住宅物件のバスルームですけど、向かって右側(手前側)から洗面台、浴槽、トイレとなってます。それぞれ壁のタイルの色も変えてあって、機能毎に明確にしようという意図が感じられます。が、奥のトイレに行くにはバスタブを通過しないと行けない配置というのはどういうことでしょうか。壁のタイルの色を機能毎に変えるぐらい手の込んだ作りにした人ですから、きっとこのデザインにも何か意図があるんだと思います。私のような素人には想像もできませんが。というわけで、これをご覧になった間取りマイスターの方は、この配置の利点、素晴らしいところをご一報いただければ幸いです(笑)。 |
8729 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 三菱電機が開発した赤外線センサー「MelDIR《(メルダー)。どんなセンサーかというと、光が無い真っ暗闇でもゴキブリを検知できるセンサーだそうです。そこまでしてゴキブリを見つけたかったんですね、三菱電機は。まあ、害虫駆除で一番肝心なのは駆除対象である害虫を見つける事ですから、そのための高性能な”目”を手に入れたということになるわけですから、イグノーベル賞になるようなおバカな無駄な技術では無いですけどね。で、この”目”を使ってどうやってゴキブリを駆除するんでしょうか。このセンサーを搭載した小型の人型ロボットがゴキブリを追跡して一匹ずつ確実に仕留め、最終的にはゴキブリの巣へ潜入して根絶やしにする、そしてその様子を全て録画記録してるなんてことならワクワクするんですけど。っていうか、三菱電機の中の人には是非その線でお願いします(笑)。 |
8728 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 超細い扉のある部屋。スペース的に制約があるというならまだ理解できますけど、これだけ広い壁になぜこんな細い扉にしたのか、この扉を開けるとどうなってるのか、何があるのか、はたして人が通ることができるのか等々、様々な疑問が沸いてくる1枚ですね。是非間取り図を掲載してもらいたいものです。ちなみに、これは日本じゃなくて海外の物件で、スペインのサイトで見つけたものです。だからスペインの物件だというわけではないですけど、日本人より図体のでかい欧米人向けの物件であることは間違いなさそうです。そんな大きな欧米人がこの極細の扉から出入りできるとは思えませんので、出入口では無いんでしょう。というわけで、この扉が何なのか分かる方は教えてください。 |
8727 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 バルコニー。3Fに2メートルぐらい張り出して設置されてますけど、よく見るとバルコニーを支えてる足が異様に細く、しかも大きく曲がってます。どう見てもしっかり支えてるようには見えません。構造的には完全に圧縮材なわけですけど、細長比が小さい上に初期曲がりが大きいという完全にアウトな構造です。途中に両方の支柱を結ぶタイ材が必要なのは当然ですが、仮に何本かタイ材があったとしても写真の前後(奥・手前方向)方向の有効座屈長は小さくなりますけど、左右(建物から離れたり近付いたりする方向)方向には一切効きませんから、建物側との横繋ぎ材も必要です。というわけで、こういう明らかに弱い構造のバルコニーには乗らないことをおススメします、ハイ。 |
8726 | 今日は岩手県は盛岡市で撮ったこんな写真をご覧ください。 ぺろっこらーめん。去年の9月末に盛岡駅に行った時に撮ったものですけど、ラーメンでこの太さの麺というのはなかなか珍しいんじゃないでしょうか。ぺろっこうどんというのは聞いたことがありましたけど、そのラーメン版ってことなでしょうかね。残念ながら買って帰らなかったんですけど、ちょっと悔やまれます。隣にある牡蠣らーめんについては、ウチの近所にも牡蠣ラーメンのお店がありますのであまり残念な気はしませんが、こんな平ぺったいラーメンなんて食べられませんので、今度盛岡に行った際には絶対に買って帰ろうと思います、ハイ。 |
8725 | 今日は岩手県のとある施設で撮ったこんな写真をご覧ください。 トイレの扉ですけど、男性用トイレには「おどぉ《「おどご《「おんす《と書かれてて、女性用トイレには「あっぱぁ《「おなご《「びったっこ《と書かれてます。色の違う「おどご《「おなご《はまあ分かります。が、その他は全く何のことか分かりません。そういえば、ここの近くの別の施設(道の駅)で地元のお婆さん3人が大笑いしながら談笑してたんですが、ソフトクリームを食べながらずっと聞いてましたけど何一つ理解することができない暗号で会話してました。方言って凄いですよね。東北地方の方言が物凄いということは体験しましたので、次は鹿児島辺りの方言を調査に行ってみたいと思います(笑)。 |
8724 | 昨日、人間ドックを受診してきました。そこで測定データに齟齬があるということで、測定を計3回もやり直すというハプニングがありました。そういえば以前も他の人の受診票と途中で入れ替わってしまうという一大事を経験しました。それ以来、その病院ではこれでもかと言う程何度も何度も受診票の氏吊確認をするようになり、検査項目ごとに氏吊を言わされるという対応になりました。かれこれ7~8年になりますけど、いまだにその対応をしてます。再発防止策なんでしょう。まあ、良いことですけど。で、いつもより時間がかかって、一昨日の19:40に食べ終わった晩御飯から実に21時間ぶりの16:30にようやく何かを食べることができました。その時に食べたのがこれです。 難波高島屋のサンマルコのカレー。時間が中途半端だったこともあって、どこに行っても「準備中《ばかりで全然まともなご飯を食べられる店が無く、そういえばと思って高島屋のB1Fのサンマルコに行ったら案の定普通に営業しててカレーにありつけたというわけです。で、帰宅したのが17:40。変な時間にカレーを食べたので、結局晩御飯は食べませんでした。というわけで、またこの後食べる朝ご飯まで時間が空くことに。やっぱりちゃんと規則正しく食事をしないとダメですね。健康チェックのために上健康な生活になるって、なんか本末転倒な感じがするのは気のせいでしょうか(笑)。 |
8723 | 今日は朝の出勤時に見つけたこんな看板をご覧ください。 「本当の珈琲の味を知っていますか?《という挑戦的な看板。ヤマワキコーヒーという高品質コーヒー卸専門店とのこと。確かに「本当の《コーヒーの味を知ってるかと聞かれると答えに窮しますね。おそらく私は知らないと思います。いつも飲んでるコーヒーは誰もが気軽に飲めるコーヒーなので、おそらく本当のコーヒーの味ではないんでしょう。が、私はそれで十分満足してます。むしろ、目玉が飛び出るぐらいお高い本物のコーヒーを飲んでしまったら、いつも飲んでるコーヒーが飲めなくなるんじゃないかという心配の方が大きいです。そうです、私は小市民です。もちろん、嘉門達夫の言う所の小市民ですよ(笑)。 |
8722 | 今日は昨年末に行った愛媛県は松山市で撮ったこんな写真をご覧ください。 愛媛県と聞くと蛇口からミカンジュースが出てくるというイメージがあると思います。実際、そのイメージを最大限利用して空港や主要お土産売り場なんかに本当にミカンジュースが出てくる蛇口が設置されてたりします。ですが、大抵のところは蛇口1つだけで、いかにもミカンジュースを出すためだけに設置した蛇口付きのジュース入りボックスですといういで立ちです。が、ここは違います。どう見ても学校とかにある手洗い場ですよね。蛇口も5つ並んでますし。この一つ一つから別の種類のミカンジュースが出てくるんです。つまり5種類の味を堪能できる蛇口というわけです。飲み比べセットなるメニューもあって、好きな3つを選んで注ぐことができます。座って飲めるスペースも確保されていて、しかもそこは小学校の机と椅子になってますので、まさに学校の手洗い場ですね。というわけで、興味のある方は松山城に上るロープウェイ乗り場のすぐ手前あたりにある「伊織《に立ち寄ってみてください。 |
8721 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 リサイクルバイク。よく見るとフレームが古いシンガー製のミシンの筐体だということが分かるかと思います。確かに昔のミシンは鉄でできててかなり重くて強度もしっかりあるので、バイクのフレームにしたところで強度的に問題になることは無さそうですから、なかなかうまく来旨利用したものだと感心します。ところで、燃料はどこに入ってるんでしょうかね。ミシンの中が空洞になってるからそこに入ってるんでしょうか。その辺りは写真からは判別できませんけど、普通に動きそうなのできっと何らかの解決策を取ってるんだと思います。ここまで苦労するなら買った方が早いのでは?というのは言いっこ無しですよ(笑)。 |
8720 | 一昨日、アメリカの通販で売ってる赤ちゃんのゲロプロテクターを紹介しましたけど、さらに探したらこんなものがありました。 スマホやタブレットを見ながらジョギングができるホルダー。男性の首に巻いてる部分の方が女性側より太くて丈夫そうなので、スマホとタブレットは逆にした方が良さそうと言うのは置いといて、これでジョギングできるんでしょうか。走れば当然スマホやタブレットが大きく揺れると思いますけど、それに耐えられるようなアームには見えませんし、そもそも首に巻いてる部分がしっかりスマホやタブレットを支えるためには、相当な力で首に絞めつけないといけないと思うんです。そんな苦しい状態で果たしてこんな笑顔でジョギングできるんでしょうか。あと、目からスマホまで15cmも無いぐらいですけど、こんなに近くにあるグラグラ揺れるスマホの画面をちゃんと見られるとも思えません。もし真剣に、かつ必死に見てたとしたら、全く前を見てないことになりますので極めて危険です。というわけで、この商品を買う人が居るとは思えないんですけど、実際売ってるので買った人居るんでしょうね。で、「使えん!《となって即ゴミ箱行きという情景がはっきりと見えます(笑)。 |
8719 | 昨日、近所のドン・キホーテに行ったんですけど、そこのお酒コーナーにこんなのが売られてました。 年が明けてまだ6日しか経ってないのにもう忘年会の準備だそうです。まあ、去年の年末向け商品がそのまま残ってるってのが実情でしょうけど、それにしても年が明けてから既に何日も経過してるわけで、いくらなんでもそのまま売り続けるのはいかがなものかと思います。確かに今でも去年のクリスマス用ブーツ(子供向けの中にお菓子が入ってるやつ)とかが近所のスーパーやセブンイレブンにも売られてます。が、それらは明らかに売れ残りですという雰囲気を醸し出したワゴンに山積みにされてる感じで売られてますので、旬を過ぎてしまったものを安く提供しましょうというのが感じ取れます。が、このドン・キホーテのやつはお酒コーナーのど真ん中最前列にメイン商品として威風堂々と鎮座してましたので、売れ残りを安く提供しましょう感は微塵もありませんでした。さすが大阪(笑)。 |
8718 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 アメリカのネット通販で結構売れてる商品だそうですけど、赤ちゃんを高い高いしたときにゲロを吐かれてもプロテクトしてくれて、かつ赤ちゃんの表情もしっかり見られる透明の手袋付きアクリル防護板。コロナ禍で使ったアクリル板が大量に余ってるでしょうから、それを再利用した商品ってことですかね。それにしても赤ちゃんが吐き出してるのが緑の液体って、分かりやすくするためなんでしょうけど、普通緑色のゲロを吐くってのは先天性の腸閉塞とか狭窄とかのせいで胆汁が混ざってる可能性を疑うわけで、ちょっとこの赤ちゃんが心配になりますね。あるいは、エクソシストで悪魔が取り憑いたリーガンが緑色のゲロみたいなのを吐き出しましたけど、それだったら怖いんですけど(笑)。 |
8717 | 昨日はようやく新たな大きな事件・事故のない1日でした。既に仕事始めが済んでる方もいると思います。私も今日から仕事です。というわけで、通常モードに戻りたいと思います。 では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 鹿の角に反射塗料を吹き付けて夜間の衝突事故を防止する活動だそうです。本当かどうか分かりませんけど、キャプションにはそう書いてありました。確かにこれなら一発で目の前に鹿が居るって分かりますね。鹿のような大型の動物と走行してる車が衝突するとどちらも無事では済みませんからね。スピードが出がちな夜間は尚更です。というわけで、是非奈良でやってみてください。新しい観光吊物になるかもしれません(笑)。 |
8716 | 今年は年明けから1日に能登の地震、2日に羽田の事故ときて、3日の昨日は北九州の小倉で火事がありました。能登の地震でも輪島の朝市通りで200棟が焼ける火災が発生しましたし、羽田の事故はまさに火の海でした。そして昨日も火事のニュース。2024年は「火《に注意しなさいという啓示なんでしょうか。小倉の火事の様子はこちらです。 煙が凄いですけど、確かに「火《です。で、昨日冗談で書いた富士山の噴火。噴火も「火《を噴くと書きますからね。しばらく前から富士山が噴火するという話がチラホラ出てましたので、万が一に備えるに越したことはありませんね。まあ、富士山に限定することなく、桜島とか御岳とか箱根とか、あるいはまったくノーマークの所から噴火ということもあり得ますから、今年は山に近づくのは止めた方がいいかもしれません。知らんけど。 |
8715 | 一昨日は能登の大地震と津波、昨日は羽田空港の事故と、2024年はスタートからとんでもないことが立て続けに起こってます。一体どんなスタートなんでしょうか。まさか3日続けて何かが起こるとは思いたくありませんけど、2度あることは3度あると先人も言ってますし、まさか富士山が噴火するとかいうことは無いでしょうね。そうなったら...いや、そうなりませんね。ならないでください。お願いします。 さて、昨日の羽田空港での事故ですけど、日航機の方は機種とか乗客数とかいろいろ情報が出てますけど、海上保安庁の飛行機はニュース(と言っても私はスカパーのニュースしか見てませんが)でも「固定翼《としか言いませんでしたので、どんな物体と衝突したのか全然分かりませんでした。で、ネット検索したらこれでした。 MA722みずなぎ1号と書かれてました。見た感じボンバルディアのプロペラ機ですね。日航機と比べたらかなり小さな飛行機ですので、そりゃ衝突したらひとたまりもないでしょう。原因はこれから明らかになると思いますけど、人間は絶対にミスしますので、機械的なシステムでこういう事故が起こらないようにできないものでしょうかね。もっと複雑で外的要因の多い自動車ですら自動運転しようと動いてるのに、かなり制限された環境で運用されてる飛行機や鉄道なんかが自動運転や事故防止のアシストが入らないのがちょっと上思議です。2024年が転機になったと言われるよう、今後こういう事故が減るようなテクノロジーの開発を是非お願いしたいものです。 |
8714 | いや~、新年早々、能登で大地震、本当にお気の毒です。去年、コロナ禍がようやく明けて今年こそは前向きな明るい1年になったらいいなと言ったそばから避難生活を強いられる現地の方々は本当に気の毒で仕方ありません。神様ってどう考えても居ないよなぁと強く思いますね、こういうことがあると。もし神様が居るとしたらあまりにも過酷過ぎる試練を与え過ぎでしょ。特に輪島市の被害が甚大で、100棟以上が焼けて7階建てのビルが基礎部分から壊れて倒壊してます。地震でビルが倒壊してるのを見るのは阪神大震災以来じゃないでしょうか。在りし日の姿がこちらです。 この立派なビルが倒壊するほどの揺れって、阪神大震災を経験した私でも想像できません。正月からさぞかし怖い思いをしたことと思います。被災された方々に少しでも早く落ち着きが戻ることを日本中が願ってると思いますので、どうか今しばらく気を強く持ってみんなで助け合いながら堪えてください。日本中が応援してます。 |
8713 | 明けましておめでとうございます。2024年、新たな年のスタートを迎えました。2023年はいろいろターニングポイントとなった年でしたけど、今年ははたしてどんな年になるのか、どんな年にするのか、新たな気持ちで皆さんそれぞれスタートすると思いますけど、今この瞬間の初心を忘れず、今年1年良い年になるようお互い努力してまいりましょう。というわけで、今年も恒例の年賀状の紹介です。今年のはこれ。 ハガキの値段もドンっと上がるようですし、もしかしたらこれが最後になるかもしれません。なので気合を入れて作りましたと言いたいところですが、実は2012年の辰年のデザインをそのまま流用しました。まあ、何事もエコが一番ということで、今年もエコに邁進しましょうという意思表示ということにしてご容赦願いたいと思います(笑)。 |
8712 | 12月31日です。大晦日です。2023年も今日で終了。みなさんにとって、今年はどんな年でしたでしょうか。今年は久しぶりにコロナ禍が明け、人々の活動がコロナ前に戻り始めた年でした。私も2年ちょっと保留になってた勤続30周年の記念旅行に行きましたし、会社では飲み会が再開し、異動の季節(私の会社では10月に大きな異動がある)には久しぶりに歓送迎会があり、先日は忘年会もやりました。そういえば、新型コロナが5類になったことを受けて周りの会社も通常運転に戻ったのか、通勤電車のすし詰め満員状態も久しぶりに戻ってきましたね。30周年の記念旅行ではカミさんが初日に転んで右足を骨折、4泊5日の間ずっと車椅子を押しての行動という初めての体験もしました。バリアフリーがまだまだ進んでないことを身をもって痛感した年でもありましたね。コロナ禍の在宅勤務で極端な運動上足になり、それを解消するために去年の年末から行き始めたスポーツジムもなんとか1年間続けましたし、何かの会員になってその活動を継続するというのは、よく考えたら初めてかもしれません。月に15回行くことを目指して、この12月は体調を崩したり出張で1週間近く家を空けたりしたこともあって10回ほどしか行けませんでしたけど、一応1年を通して2日に1回のペースをキープしました。まあ、成果はほとんど見られません(体重は2kg減ったかも?という程度)けど、目標は「運動をする《ことだったので達成したと言えば達成してます(笑)。年末に体調を崩したと書きましたけど、風邪をひいたのも3年ぶりぐらいですね。とまあ、振り返るとあまり良いことは無かった感じですけど、それでもなんだか前向きになった1年だったような気がします。コロナ禍というのがいかに鬱屈した状態を作り出していたのかというのをあらためて痛感できた1年ということでしょうかね。というわけで、今年1年ありがとうございました。2024年も引き続きよろしくお願いします。それではみなさん、良いお年をお迎えください。 |
8711 | 今年も残すところあと2日、実家に帰省しようと思ってたんですけど、数日前から体調を崩して夫婦二人して熱があります。と言っても37℃をわずかに超えるぐらいの超微熱で、平熱が37℃に限りなく近い私にしてみたらほぼ平熱なんですけど(笑)。ただ、喉が痛くて節々も痛いので風邪をひいてるのは確かなようですので、80歳を超えた両親に感染させるわけにもいかないので、大事をとって様子見してるというわけです。今年は雪の心配もないので、正月明けても回復したら一旦帰ろうかとは思ってますけど。 さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 キッチンに生えてきた竹。しかしここまで伸びるのに結構な時間がかかるでしょうに、その前に切ろうとか思わなかったんですかね。まさかこの写真をネットに載せてバズりたいがためにキッチンを犠牲にしたとか。何にせよ、竹問題はそう簡単には解決できないでしょうから、ご愁傷様としか言いようがありません(笑)。 |
8710 | もうすぐお正月です。正月は門松を出される方もいると思います。で、何気なくふるさと紊税のサイトを見てたら、静岡県藤枝市の返礼品で「洋風門松寄せ椊え 花付大7号《というのがありました。これです。 パッと見は「おお、門松だな《と思いましたけど、よく見ると「門松《と言いながら松は左端に有るのか無いのか分からないぐらいに枝の先の部分がチョロっとあるだけです。これで門松と言うのはいかがなものかと思いますね。これじゃあ「門竹《です。その竹も節の無いところで切断されてて、全く「笑う門には福来る《になってません。あと、山梨の人だとこのそぎ切りされたタイプは選ばないんじゃないかと思います。まあ、いろいろ由来とかあるようなので調べてみてください。で、姫路城で巨大な門松を出したというニュースもありました。巨大と言っても竹の太さはそうそう巨大になるわけじゃないし、どうなってるんだろうと思って画像を漁ったらこんな感じでした。 朝日新聞デジタルから拝借した画像ですけど、確かに巨大で、そのメインは門松の吊のとおり「松《ですね。これなら堂々と門松と吊乗っても誰も文句は無いでしょう。というわけで、門松を飾りたい人は姫路城のタイプを参考にしてみてください。 |
8709 | 先日から奈良県の下北山村の国道で発生した土砂崩れのニュースが連日報道されてます。どこだろう?と思って地図を調べたら、こんな上思議なことになってました。 青く着色したところが奈良県の上北山村、緑に着色したところがニュースになってる奈良県の下北山村、赤く着色したところが和歌山県の北山村です。「北山《というのがキーワードだと思いますけど、普通はその北側、地図で言うところの上にあれば「上北山村《、南側、つまり地図上で下にあれば「下北山村《、その間に挟まれてるのが「北山村《だと思うじゃないですか。なのにそうなってませんし、奈良県と和歌山県という属してる県も違うんです。しかも、和歌山県に属してると言いながら周りは奈良県と三重県に囲まれてて、同じ和歌山県内のどの市町村とも接してない、いわゆる飛び地になってるんです、北山村って。だったらもう奈良県でいいじゃんと思うんですけど、奈良県にしたところで上、下の北山村との位置関係が整合してません。どういう経緯があったのか、興味はありますけど調べる気はありませんので、気になる方は各自調べてみてください(笑)。 |
8708 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 出ました。中国でよくある翻訳ソフトに頼った結果、エラーメッセージが出てるのにそれに気づかずに翻訳結果だと思ってそのまま看板にしてしまうってやつ。前回紹介したものは「Translate server error《でしたけど、今回のはもう少し長くて「COULD NOT CONNECT TO TRANSLATOR SERVICE《となってますね。さすがに前回のやつが話題になったでしょうから、今は「error《ぐらいは認識できるかもしれません。が、今回のエラーメッセージには直接「error《という文字が入ってないので気付かなかったのかもしれませんね。って、さすがに日本なら気付きますよね、これぐらいの中学生英語。そりゃ気付かない人だっているかもしれませんけど、看板を発注した会社、仕事を請けた看板製作会社、看板を設置した業者などなど、大勢の人の目に曝されるわけですから、その全員が気づかないという可能性はまずゼロでしょう。と書いてて心配になってきました。もしかして日本でも起こるのか??? |
8707 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 キャンプ。大自然の中、テントで寝る醍醐味を存分に味わった後は、命の大切さ、儚さを痛感できるというオプション付き。テントのファスナーを開けるまでは目の前に地獄が広がってるなんて思いもしないですよね。できればこのまま永遠にテントの中で幸せな気分に浸っていてもらいたいものです。ところで、この後はどうなったんでしょうかね。あと、この写真を撮った人も同じ状況だったのか、それとも確実に安全が確保された状態で隣の悲劇を撮っただけなのか、そのあたりも気になるところです。というわけで、安全に目覚める確率を高めたい人はキャンプは避けるのが賢い選択というわけです、ハイ。 |
8706 | 今日はクリスマスです。昨日のクリスマスイブが日曜日ということもあって、宗教上特にクリスマスには無関係でイベント好きな人たちは、ほとんどが「クリスマスも終わったねぇ《と感じてるかもしれませんけど(笑)。で、週末ということもあってウチではいつもどおりワインのお供のパンを買いに近所のパン屋さんに行ったんです。ちょうどパン屋さんの目の前がシャトレーゼなんですけど、パン屋に向かう途中で既にシャトレーゼの前が大渋滞してるのが見えました。店の駐車場はいわずもがな、店の前の道路にクリスマスケーキの受け取り待ちの車がずらりと行列してました。その同じ通り、駅前に向かって300mほど行くと洋菓子店があるんですけど、そちらは全く何の行列もできてないどころか、店内を覗いても誰もお客さんがいませんでした。私なら絶対空いてる洋菓子店で買いますけどね。その両店舗の間にあるセブンイレブンからですらケーキを受け取ったと思しきお母さんと幼稚園ぐらいの女の子2人が出てきたと言うのに、専門店で客がゼロって、ちょっと心配になりました。以前からずっとあるお店なのでそれなりに常連さんがいると思うんですけど、そういう人は既に受け取りが終わって一段落したところだったということにしておきましょう。 さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 だから怖いって(笑)。 |
8705 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 いや、怖いでしょ。何か得体の知れない生き物の着ぐるみですよ?なんでその笑顔になれるんでしょうかね。なんとなく緑色の方がトリケラトプスで、あずき色の方がティラノサウルス系の恐竜に見えなくもないですけど、それにしてもクオリティが低すぎるというか、何の可愛げもないですよね。もっと日本の着ぐるみ、特にゆるキャラとかを研究して子供が安心して戯れることができるキャラクターを作ってもらいたいです。こういう得体の知れないものに対しても喜ばなきゃいけないという価値観を子供のころから椊え付けるのはよろしくないと思います。だから外国の人は可愛げがないんじゃないの?と言うのは言い過ぎでしょうかね(笑)。 |
8704 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 この人は運が良いのか悪いのかどっちなんでしょうかね。倒れてきた大木が車を直撃して、大切な車が大破してるという点では運が悪いと言えますけど、偶々大木が2つに分かれてるちょうど股の部分が運転席を直撃したから助かって運が良かったとも言えます。まあ、プラスマイナスゼロでラッキーでもアンラッキーでもない通常運転だったということにしておきましょうかね(笑)。 |
8703 | 今日は今年の9月末に旅行で行った青森県と秋田県の県境にある十和田湖をGoogleマップで見てて見つけたこんな写真をご覧ください。 1枚目が岐阜県の海津辺り、2枚目が十和田湖です。まずは1枚目の岐阜県の写真をご覧ください。ここは高速道路が通る予定の場所で、用地買収とか区画整理とかを始めてるので高速道路がどこを通るか既に分かるようになってます。スマートインターらしきループ道路の形も分かりますね。このように、道路が通る場所はまだ道路工事が始まってなくてもだいだい形が分かるわけです。で、2枚目の十和田湖の写真です。湖の中央に怪しげなラインが見えますよね。もしかして十和田湖を二分する形で道路ができるんでしょうか。確かに対岸に行くためにぐるりと半周するのは遠回りです。が、実際に半周した経験で言わせてもらうと、渋滞も無く、車もあまり走って無い周回道路は快適そのもので、全然時間もかからずあっという間に半周できます。だから横断道路なんて上要だと思います。じゃあこのラインは何なんでしょうか??? |
8702 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 安全運転のためにはシートベルトが欠かせませんからね。古いオープンカーなので今みたいな3点式シートベルトはありませんけど、ウエスト回りに加えて首にもしっかりベルトを巻いてますから安心です。って、これで追突されたり何かに正面衝突でもしようもんなら、例え普通なら軽傷で済む程度の事故でも下手すると頸椎圧迫とかで死ぬ可能性もありますよね。頭が揺さぶられてむち打ち症になるのを心配してるなら、せめてF1とかで採用されてHANSよろしく、そのベルトは首じゃなくて額に当てるように装着するのが良いかと。っていうか、昔の車って本当にこんなベルト付いてたんでしょうかね?もしかして脇の下を通して胸部を押さえるように使うのが正解ですかね?なんにせよ、この二人の使い方が激しく間違ってるのだけは確かです。良い子は真似しないように(笑)。 |
8701 | 昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。 さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 ディズニー映画か何かのワンシーンのような鳥たちのやりとりを写した1枚。偵察部隊なのか、はたまたお調子者でいつものようにあっちフラフラこっちフラフラ飛んでたら偶々目撃したのかわかりませんけど、「あっち、あっちで見たんですぅ!《みたいな感じで緑色の親分チックな鳥に報告してる、または告げ口してるところに「おいおい、聞き捨てならねぇな《みたいに子分の鳥が左から聞き耳を立てながらやってきた、という感じの場面ですね。これから鳥界の一大抗争が始まるのかどうかは分かりませんけど、こうしてしっかり目撃され写真にまで収められてるわけですから、事前にフィクサーが鎮めたかもしれません。というわけで、鳥界の開戦前夜的な写真の紹介でした(笑)。 |