和製サスペンス


『黒猫館に消えた男』(1956年・新東宝/監督:毛利正樹)

黒猫館に伝わる有馬家の財宝を巡って起こる幽霊騒ぎ。意図するところは、コメディ・サスペンスなのでしょうが、バカバカしすぎて笑えませんでした。

益田喜頓のコメディ演技と宇津井健のマジメ演技が全然かみあっておらず、おまけに“客寄せパンダ”として出演している当時人気歌手だった宮城まり子のお上品演技が加わって、統一感がなくバラバラ。新聞記者役の丹波哲郎だけが“大霊界”のタンバといった感じで笑えました。

それにしても江畑洵子が魅力的でしたね。

(左画像:丹波哲郎と江畑洵子)

 

南郷次郎探偵帖・影なき殺人者』(1961年・新東宝/監督:石川義寛)

出所したばかりの麻薬密売人が何者かに殺され、彼の情婦が弁護士の南郷次郎(天知茂)に助けを求めてきた。女から指定されたホテルに南郷が行った時は、女も殺された後だった。現場に残された遺留品をもとに、南郷は独自に捜査を開始するが……

“南郷次郎シリーズ”(島田一男:原作)は、学生時代に春陽文庫で何冊か読んだことがあり、なつかしいキャラクターでしたが、新東宝時代の天知茂のイメージではないですね。後年、テレビで活躍するようになってからの天知茂ならピッタリだけど。

映画の方は、何もしなければ証拠はないのに、ジャマな南郷を殺すために悪党たちが勝手に動き回ってドジを踏み、御用となる物語。こんなのミステリーじゃないや。

目的は三原葉子のお色気シーンだったのに、それもなく、つまらな〜い。

 

『殺人犯・七つの顔』(1959年・新東宝/監督:三輪彰)

航海から二年ぶりに日本へ帰ってきた牧(中山昭二)は、やっとのことで恋人・フミ子の居所を探しあてるが、再会した女は別人だった。女のアパートを出た牧は、車に轢き殺されそうになり、ケガをして入院する。たまたま居合わせた新聞記者の杉本(沼田曜一)にそのことを話していると、女が見舞にくる。女の顔を見た杉本は、彼女が東洋丸沈没事故で東西貿易社長と一緒に死んだ社長の愛人・藤井陽子(久保菜穂子)であることに気づく。実は社長と陽子は東洋丸に乗船しておらず……

タイトルを見ただけでチーピーな作品だとわかります。手書きのクレジットはデザインというより、やっつけ仕事ですね。内容もそれに比例して、ミステリーの態を成していないトホホ作品。犯人と久保菜穂子の関係がわからないし、犯人は社長を殺そうと機会を狙っていたのかどうかもわからない。目撃されなかったらフミ子を殺さなかったのだろうが、その時は事故死と見せかけるために、久保菜穂子をどうするつもりだったんだろう。

前編・後編に分かれているのは当時のテレビの真似?だけどこんな作品では、テレビの探偵物にも当時バカにされたでしょうね。『日真名氏飛び出す』や『事件記者』の方が、はるかに面白かったよォ。

中山昭二と久保菜穂子

 

『曙荘の殺人』(1957年・大映/監督:野村浩将)

高級アパート曙荘で女が殺される。栗林須摩子(木暮実千代)が自首してくるが、須摩子の夫(佐野周二)に弁護を依頼された丹沢弁護士(品川隆二)は、彼女が誰かを庇っている様子に気づく。 須摩子の昔の恋人で女の愛人である峰岸(北沢彪)にも、峰岸とつきあっている須摩子の養女・文子(川上康子)にも女を殺す動機があったが……

原作は中野実の同名小説。アプレゲールの存在とかの当時の世相を絡ませた人間の愛欲と肉親愛を描いたミステリー。

警察の捜査が出てこず、いきなり法廷シーンにはアレレですが、旧い作品なので許しましょう。アレレという感じで犯人も解かるのですが、これも許しましょう。テレビドラマより楽しめましたからね。

ところで、川上康子という女優さん、演技力はあるんですが野添ひとみがムクんだようなポッチャリ顔で、今イチ魅力を感じなかったなァ。

 

『猫は知っていた』(1958年・大映/監督:島耕二)

仁木田鶴子

芸大の学生・仁木悦子(仁木田鶴子)は、兄と箱崎病院の二階に引越してくる。箱崎家の娘にピアノを教えるためだったが、防空壕で院長の母親の死体を発見する。そして、入院していた平坂(高松英郎)という美術商が病院から消え……

原作は仁木悦子の江戸川乱歩賞小説。仁木田鶴子は原作者から姓をもらって鶴田和子から改名、主演に抜擢されましたが、その後はパッとしませんでしたねェ。

原作では、兄の仁木勇太郎が謎解きをするのですが、映画では仁木悦子が名推理。

1950年代は、まだ防空壕が家庭に残っていたんですね。ドライブ・クラブ(現在のレンタカー)も懐かしい名称で〜す。

 

『憲兵とバラバラ死美人』(1957年・新東宝/監督:並木鏡太郎)

昭和12年、仙台歩兵第四連隊の炊事場の井戸から妊娠5ヶ月の女の胴体が発見される。捜査は難航し、東京から小坂憲兵曹長(中山昭二)が派遣されてくる。小坂曹長は、死体をバラバラにした場所が、隣の陸軍病院と考え、そこの古井戸から首と手足を発見する。仙台憲兵隊は犯人を恒吉炊事班長(天知茂)と決めつけ拷問していたが、小坂曹長は陸軍病院に派遣されていた軍人の中に犯人がいると推理し……

題名は扇情的ですが、意外とまともな推理ドラマです。ただ、幽霊が出てこなければ、よかったのですけどね。

小坂曹長が下宿している居酒屋の女将・若杉嘉津子が妙に艶っぽく、あれでは堅物の憲兵曹長もクラクラッときますね。ストーリーとは関係ないけど……

 

 

『謎の戦艦陸奥』(1960年・新東宝/監督:小森白)

ミッドウェイ海戦で敗れた日本帝国海軍の戦艦陸奥は、日本に帰還し瀬戸内海の柱島に駐留した。陸奥の副長・伏見少佐(天知茂)に、ドイツ大使館付武官ルードリッヒと将校倶楽部のマダム・美佐子(小畑絹子)が接触してきた。二人は陸奥撃沈を画策しているスパイだった……

戦艦陸奥が爆発をおこして沈没した事件は太平洋戦争の謎とされていますね。この作品では天知茂と小畑絹子のメロドラマを絡めて、スパイ謀略説をとっています。結果がわかっているだけに、サスペンスとして盛り上げていくには辛いところがありました。

 

 

 

トップへ   目次へ