アニーよ銃をとれ


『アニーよ銃をとれ』は、アメリカで1953年8月〜56年12月にかけて放送された人気テレビ・シリーズです。全81話(シリーズ化される前のパイロット版と、シリーズ終了後のスペシャル版を加えると83話)あり、日本でもテレビ創生期の57年3月15日〜9月6日にKRテレビ(現:TBS)で26話が放送され、61年にフジテレビで再放送されました。私が観ていたのは、フジテレビで放送された時で、好きな西部劇のひとつでしたね。主人公のアニー・オークレーは実在した人物ですが、ストーリーは全くのフィクションでした。

アニー(ゲイル・デービス)は、叔父さんがシェリフ(いつも不在で登場したのを見た記憶なし)をしている西部の町ディアブロに住む女ガンマンで、弟のタグ(ジミー・ホーキンス)、保安官代理(デュピティ・シェリフ)のロフティ(ブラッド・ジョンソン)、そして愛馬のターゲットと共に悪党たちをやっつけます。何しろ毎週のように、強盗事件や殺人事件があるんですからね。だけど、アニーは相手の拳銃を撃ち落したりして、悪党といえども決して殺すことはありません。ロフティも撃ち合いでなく、格闘専門。親が子供に安心して見せることのできる、典型的なお子様西部劇です。

 

主演のゲイル・デービス(1925年10月5日生)は、大学時代に海軍基地でショー出演した時にジーン・オートリーに見出されます。オートリー主演の西部劇『Cow Town』でデビューし、オートリーの西部劇や、テレビ西部劇(『ローン・レンジャー』、『シスコ・キッド』など)にゲスト出演した後、この作品の主役に抜擢されます。

実在のアニーと同様に155センチの小柄な美人で、乗馬と射撃も得意でした。多くの本で、スタント・シーンは全て自ら演じていると紹介していますが、これは疑問ですね。「ミシシッピの暴れん坊」というエピソードで、アニーが暴走する駅馬車をローマ乗り(立ったまま、2頭の馬に跨って乗る)したまま追いかけ、駅馬車に飛び乗るシーンがありますが、飛び乗るところまではスタントマンの吹替えです。その後は、走る駅馬車の屋根から馭者台に移り、馬を制御するまではスタンド・インなしで演じていましたけどね。

乗馬シーンは全て本人です。馬に乗れない西部劇スターがいたくらいですから、ゲイル・デービスは立派なものです。

ゲイル・デービスと

ジーン・オートリー

 

ゲイル・デービスの声を吹替えていたのは、『演歌の花道』のナレーションで来宮良子さん。ドスの効いた姐さん声でしたが、ゲイル・デービスも同じような声をしていますね。テレビ創生期には、放送されているモニター画面を見ながらの生吹替えだったので、吹替え版を観ることは不可能なのが残念です。

レギュラー出演者は、ゲイル・デービスの他にタグ役のジミー・ホーキンスとロフティ役のブラッド・ジョンソンですが、この作品以外に目立ったものはありませんね。テレビで人気が出るとキャラが固定されるためか、他の役作りが難しいようです。

低予算のため、ゲスト出演者も大物スターはいません。だけど、「アリバイ崩し」というエピソードに出演していたリー・ヴァン・クリーフのように、当時は映画出演していてもセリフのない射たれ役にすぎない悪役やエキストラの中から将来のスターが登場するのがテレビ西部劇で、それが懐かしのテレビ西部劇を観る楽しみでもあります。

 

ところで、このテレビ・シリーズの時代背景ですが、アニーが髪をお下げにしているので、その年齢設定から1980〜5年頃だろうと思ったのですが、「居留地の正義」というエピソードにラフ・ライダーが登場したので?になりました。

ラフ・ライダーというのは、米西戦争においてセオドア・ルーズベルトがキューバで指揮した義勇軍でして、時代としては1897〜8年頃なんですよ。それと、アニーが使用している拳銃がスイング・アウト・シリンダー(弾倉が横に開く)で、これまた1892年以降の拳銃(1892年にコルト社が初めてスイング・アウト・シリンダーを導入と記録にある)の拳銃ということになります。

ただ、この拳銃(S&WのK22アーミーだと思うのだが)は、スイング・アウト方式では不要なエジェクター・ロッド・チューブ(ピースメーカーのようなシリンダー後部装填口から薬莢を排出する拳銃には必要)がついています。おそらく、1880年代の拳銃に似せるためのダミーだと思うんですけどね。時代背景に大雑把なところは、やっぱりお子様西部劇ですねェ。

 

実在のアニーは空中に放り上げたトランプ(ハートの6)が地上に落ちるまでに、その全てのハートマークに穴をあけたそうですが、ゲイル・デービスのアニーも、タイトルシーンで、馬を走らせながら鞍の上に立ち、拳銃でスペードの9の真ん中を射抜きます。

画像:左は、実在のアニーと同じポーズをとる、ゲイル・デービスのアニー。画像:右が実在のアニー。

 

 

トップへ   シネマ館へ  目次へ