『新選組』(1958年・東映/監督:佐々木康)
|
会津の染五郎(里見浩太郎)は、恋人・お春(桜町弘子)の父親が新選組隊士に殺されたので屯所に乗り込む。お春の父を殺した犯人は逃げ出した後だったが、染五郎は近藤勇(片岡千恵蔵)の人となりに惹かれる。新選組は勤皇浪士の検挙に躍起になっており、鞍馬天狗(東千代之介)と月形半平太(大友柳太朗)は、急進派浪士の行動を止めるために努力していた。新選組副長の関兵庫(月形龍之介)は、金のために長州の急進派浪士と手を組み、新選組を脱退する。祇園祭を期して京都に火を放ち、倒幕決行のクーデターを行うために関と急進派浪士が池田屋に集合したことを知った新選組は…… 考証無視の娯楽時代劇。片岡千恵蔵がリッパすぎます。将軍に意見したりして、会津容保より近藤勇の方が貫禄あるんですから。 杉作を囮に鞍馬天狗を捕まえるのは卑怯と考え、わざと逃がしたり、薩長連合を知らせにきた月形半平太に対して、正々堂々と戦おうと言ったり、目がテンになることだらけです。だけど、千恵蔵御大が言うと納得感があるんですよねェ。 千原しのぶに、「月さま、雨が……」と言われて、「春雨じゃ、濡れてまいろう」と言う大友柳太朗の月形半平太は似合っていません。大友はんは軟派でなく硬派ですからね。 それにしても、鞍馬天狗と月形半平太が登場するなんてムチャクチャですよ。次郎長映画に座頭市と木枯し紋次郎が出てくるようなものですからね。でも、私はこんな映画が大好きなので〜す。 |
『壮烈新選組・幕末の動乱』(1960年・東映/監督:佐々木康)
|
幕府は勤皇浪士を取り締まるために、浪士隊を募り京に送るが、不評のために解散する。しかし、試衛館の近藤勇(片岡千恵蔵)一派と水戸浪士の芹沢鴨(山形勲)一派は京に残り、会津候支配下で伊東甲子太郎(月形龍之介)も加わり、新選組を結成する。長州の桂小五郎(高田浩吉)は、薩長連合に向けて藩論を統一するために、京の留守を但馬織之助(大川橋蔵)と倉原新兵衛(大友柳太朗)に任せて国許へ戻る。折も折、勤皇派を名乗る斬込み強盗が横行し、織之助が犯人という密告が新選組に届く。それは、織之助の恋人・お香代(花園ひろみ)に横恋慕した前畑(徳大寺伸)の仕業だった。お蝶(花柳小菊)の調査により、斬込み強盗は芹沢鴨の仕業であることを知った近藤は、芹沢一派を成敗する。一方、裏切りを倉原新兵衛に気づかれた前畑は、池田屋での勤皇浪士の密会を新選組に密告し、伊東のもとに逃げ込む。新選組の池田屋襲撃から逃れた織之助は、幾松(大川恵子)に匿われるが…… 史実を無視した歴史娯楽映画。近藤の首を手土産に、薩摩に寝返ろうとする伊東甲子太郎が近藤を鉄砲で撃つんですな。手傷を負った近藤に、伊東一派が大勢で襲いかかる。そこに、かつて近藤から“殺すには惜しい”ということで見逃してもらった勤皇浪士の織之助と新兵衛が駆けつけて、バッタバタと悪人伊東一派を斬り倒す。伊東甲子太郎は近藤勇に斬られてエンド。史実は、伊東甲子太郎は近藤一派に寄ってたかって斬られたのにね。 「一人を大勢で暗殺するのは卑怯なり」って近藤が言うんですが、まるっきり反対じゃないですか。新選組と長州は敵対関係にあるのに、「主義主張は違っても日本を守る心は一つ」はないだろう。立派すぎる近藤勇に勤皇浪士も味方しま〜す。 ところで大友はんは頼もしい兄貴といった感じで、橋蔵や千恵蔵御大がピンチになったら颯爽と現れます。大友はんらしい役所で〜す。 |
『幕末残酷物語』(1964年・東映/監督:加藤泰)
|
新選組屯所内に舞台を限定して、非情の掟に縛られた組織の中の人間群像を描いた異色作品。池田屋事件の後、有名になった新選組に江波三郎(大川橋蔵)という若侍が入隊する。新選組は局中法度という鉄の規律によって運営されており、少しでも違反すると死罪となった。坂本龍馬への内通者が捕えられ、その者が江波と一緒に入隊した隊士だったため、江波は近藤勇(中村竹弥)から内通者の首を斬るように命じられる。江波は刀を振り上げるが…… 加藤泰は、新選組という殺伐たる世界を暗く、ドライに描いています。気の弱かった若者が、隊風に染まり、ふてぶてしくなっていく過程が見事に表現されていますよ。 ただ、舞台を限定しているために、脱退しようとした山南敬助(大友柳太朗)の処刑など史実とはかなり違いますけどね。 大友柳太朗は情け容赦のない隊則に批判的な人間味ある人物を好演していますが、西村晃(土方歳三)、河原崎長一郎(沖田総司)、内田良平(山崎丞)といったクセのある役者に囲まれて目立ちません。それにしても、初々しい藤純子が可愛いのだ。 |
『新選組鬼隊長』(1954年・東映/監督:河野寿一)
|
池田屋襲撃で名を上げた新選組は蛤御門の戦いにも勝利し、隊員の数が増大していった。伊東甲子太郎(月形龍之介)が参謀として加わるが、伊東は新選組を出世の道具としか考えておらず、士道に生きる近藤勇(片岡千恵蔵)とは相容れないものだった。やがて伊東は一派を率いて新選組から分離する。伊東が薩摩と手を結んだことを知った土方歳三(原健策)は、沖田総司(中村錦之助)を誘って伊東たちを斬る。王政復古の命が下り、新選組は薩長と戦うために鳥羽伏見に出陣するが…… 1954年の芸術祭参加作品ですが、芸術らしきところはどこにもありません。子母沢寛の『新選組始末紀』を高岩肇と結束信二が脚色。徹底して近藤勇を美化して描いています。そのため、新選組の盛衰が表面的に流れるだけで人間ドラマとして迫ってこないんですよ。 片岡千恵蔵の重厚な演技は評価しますが、脚本と演出に掘り下げがないので近藤勇の苦悩は描けていません。河野寿一は、娯楽映画としてそつなくまとめる技術は持っていても、驚きのある映像表現力となると極めて弱いですね。 それにしても、錦之助の沖田総司は存在感がなかったなァ。 |