エースのジョー


『悪名高きろくでなし』(1963年・日活/監督:斎藤武市)

トップ屋の丈次(宍戸錠)はスリから手に入れた預り証でボストンバッグを請け出すと中身はお札の束。しかし、それは偽札で、丈次は警察に逮捕される。偽札犯の一味が丈次を助け出し、コールガールのルミ子(久里千春)まで呼んで丈次を拘束するが、丈次は真犯人を見つけるためにルミ子を特製カクテルで酔わせて逃げ出す。週刊ホリデイのめぐみ(朝風みどり)が特ダネを掴もうと丈次を追うが……

“ろくでなし”シリーズ第1作ですが、宍戸錠のコメディ・アクションは似たような題名が多いので混乱します。穴埋め的作品で、女優陣を初めとして出演者は小粒だし、企業とのタイアップもあって製作費は安上がりだったと思いますよ。とにかく、やたらと固有名詞が出てきます。

特別面白いギャグがあるわけじゃないですが、昭和30年代の東京の風物がタップリ出てきて楽しめました。

 

『赤い靴とろくでなし』(1963年・日活/監督:牛原陽一)

港で赤い靴の女(水谷良重)と知り合ったジョー(宍戸錠)と圭介(井上昭文)は、女に雇われて横浜を牛耳るヤクザ・野村興業の縄張りを荒らし始める。女の父は野村(田中明男)に殺されて会社を乗っ取られたのだった。会社乗っ取りの秘密を知っている弁護士が姿を消しており、弁護士の妹(笹森礼子)が野村興業に狙われていた。ジョーと圭介は弁護士の妹を捜すが……

内容的には二谷英明とのコンビの“稼業”シリーズに似ています。裕次郎と赤木圭一郎の穴を埋めるために二谷が主演にまわったため、コンビ相手が井上昭文になりました。これまでにもコメディ・キャラを演じている井上昭文は持ち味が出ていますね。首にロープをかけられた井上昭文が足1本の椅子の上でもがくシーン(『続・夕陽のガンマン』にも同じようなシーンがあったなァ)は笑えました。

だけど、悪役の田中明男と二本柳寛に、“稼業”シリーズの金子信雄のようなコミカルな味がないので、映画全体としてバランスが悪くなっていますね。

ヒロインの水谷良重はグッド。

左:井上昭文

中:宍戸錠と小池朝雄

(小池朝雄は敵か味方か謎の男)

右:水谷良重

 

『命しらずのろくでなし』(1965年・日活/監督:江崎実生)

競馬・競輪・オートの有力選手が何者かに殺され、ギャンブル協会が犯人逮捕に1千万円の賞金をかける。竜巻丈次(宍戸錠)は、事件の裏にノミ屋を牛耳るシンジケートがあると睨み、捜査を開始する。事件の黒幕・轟(小高雄二)は、情婦の万智子(弓恵子)を使って丈次を時限爆弾で殺そうとするが失敗、さらに踊り子の千賀子(小浜奈々子)を使って殺人ベッドで丈次を殺そうとするが失敗し……

メチャクチャ馬鹿々々しい映画です。前作から2年経過しており、内容的にはウ〜ンなので、コメディ・アクション路線は復活せず、これが最後となりました。

ボス役の小高雄二は作りすぎている感じがありますが、子分の高品格と近藤宏はとぼけた味わいがあっていいですね。奇妙な殺人道具(鼠取りのような仕組みのベッドは傑作)を発明する土方弘もグッド。日活傍役陣のコメディ・センスは他社にはないもので、脚本がよければ面白いコメディ・アクションがもっと製作されたと思いますよ。

NDTの小浜奈々子が出演していましたが、演技になっておらずシラケただけ。お色気サービスすれば客が歓ぶという発想が業界の固定概念としてあったんですねェ。

 

 

トップへ   目次へ