(THE ALAMO)
|
(スタッフ) 監 督:ジョン・リー・ハンコック 脚 本:レスリー・ボーエン、スティーブン・ギャガン、ジョン・リー・ハンコック 撮 影:ディーン・セムラー 音 楽:カーター・パーウェル (キャスト) サム・ヒューストン(デニス・クエイド) デイヴィ・クロケット(ビリー・ボブ・ソーントン) ジム・ボウイ(ジェイソン・パトリック) ウィリアム・トラビス(パトリック・ウィルソン) サンタアナ(エミリオ・エチェバリア) セギン大尉(ジョルディ・モリャ) (2004年10月1日 丸の内プラゼール) |
(感 想)
1936年、テキサス州サンアントニオの古い僧院を砦にして200名足らずのテキサス義勇軍が立てこもり、総勢5000とも6000ともいわれるメキシコの大軍を相手に13日間戦い続け、全員壮烈な戦死をとげた有名な“アラモの戦い”は、自由と独立を求めるアメリカの神話として語り継がれています。 これまでにもジョン・ウェインの『アラモ』など何本かの映画で描かれていますが、今回の作品は叙情性を極力押さえ、史実にできるだけ忠実に描かれています。そのため、芝居がかり的なところがなく、盛り上がりに欠けるところがありますね。 |
|
ジム・ボウイなんか、結核で血を吐いて倒れ、何もしないで死んだという感じです。ボウイの最後は、突入してきたメキシコ兵に銃剣でベッドの上で刺し貫かれたのですが、病気説の他に大砲の下敷きなって肋骨を折って寝込んでいたという説もあります。伝説通り16人のメキシコ兵を倒して死んで欲しかったよなァ。 ジム・ボウイはナイフの名手として有名で、彼が考案したと云われている(本当は彼の兄が考案)両刃のナイフは“ボウイ・ナイフ”と呼ばれています。彼の素性はよくわかっておらず、テキサスへ来るまではニューオリンズのギャングだとか、海賊の掠奪品を売りさばいていたとか云われていますが、この作品では奴隷商人でしたね。 このことは、テキサス独立戦争に深く関連しているんですよ。独裁者サンタアナの圧政からの独立が、独立戦争の大義名分なのですが、奴隷制度も独立の背景にあります。テキサスの入植者は奴隷を使っており、一方メキシコは1829年に奴隷解放令を出していて、入植者たちは奴隷をメキシコ政府によって解放されてはたまらないと考えていたんですよ。 ハンコック監督はメキシコの南北戦争だと語っていますが、負けたのが奴隷解放派というのは皮肉…… |
ジム・ボウイ役の ジェイソン・パトリック |
デイヴィ・クロケット役の ビリー・ボブ・ソーントン |
目立たなかったジム・ボウイに対して、デイヴィ・クロケットは実在感がありましたね。実像に一番近いんじゃないかなァ。 クロケットは独立運動に共鳴したわけでなく、ワシントンでサム・ヒューストンからテキサスに来れば土地はタダで手に入ると聞かされ、政治家として出直すためにテキサスにやってきたんです。1235年12月にテキサス軍がメキシコ軍をサンアントニオから撤退させ、戦争は終わったと思い、名誉挽回と富獲得のチャンスと見きわめてやって来たのに、そうでないとわかりガッカリした表情(ビリー・ボブ・ソーントンの名演技)が印象的でした。 メキシコの大軍がやってくるとわかっても、伝説の英雄として知れ渡っているため逃げ出すわけにいかず、伝説の英雄としてふるまうソーントンの内面演技は見事です。 クロケットをモデルにしたジェームズ・H・ハケットの芝居「西部のライオン」を、クロケットは1833年12月にワシントンで観ているんですね。ハケットが舞台に進み出てクロケットにお辞儀をし、クロケットも立ち上がって返礼し、満場がわきかえったそうです。虚像を実像が承認したシーンを再現していたのが嬉しかったです。このシーンにはもう一つ意味があって、芝居のクロケットだったジョン・ウェインに対して、ビリー・ボブ・ソーントンが真のクロケットということを暗に表現しているのではないかと思いましたよ。 |
クロケットの最後は諸説ありますが、一番勇ましいのは、最後にたった一人残り、タマがなくなって銃の台尻で群がる敵兵をなぎ倒したが、遂に射たれて死んだという説。彼の周囲には17人のメキシコ兵の死体が横たわっていたとか。だけど、アラモ守備隊は全滅したのですからクロケットの最後なんかわかるわけはないのです。 この作品では、メキシコ側の資料を使って調査したというダン・キルゴアの研究が元になっているようで、クロケットが一人だけ生き残ってメキシコ軍に捕らえられ、その後に処刑された説をとっています。 |
“アラモ”といえば、デイヴィ・クロケット、ジム・ボウイ、ウィリアム・トラビスがメインなのですが、この作品ではサム・ヒューストンにも比重がおかれています。ヒューストンがアラモ陥落の報告を受けたところから物語が始まり、ヒューストンの回想の形をとっています。そして、ラストはメキシコ軍を破りテキサス独立を勝ち取るサンハシントの戦いです。 アラモ陥落後、ヒューストンがナポレオンを破ったウェリントンの戦略をメキシコ軍に対して試みたというのは、こじつけのような感じがしますね。決戦を避けたのは、ヒューストンが兵を集めるための時間稼ぎだと思いますよ。 それにサンハシントの戦いも気に入りません。1800のメキシコ軍に対して半数以下のテキサス軍が攻撃し、テキサス軍の被害は死者9人、負傷者28人という大勝利でしたが、これはメキシコ軍がシエスタ(昼寝)の時間で警備が手薄になっているところをテキサス軍が大砲を撃ち込み、奇襲で勝利したからなんです。 ところが、この作品ではメキシコ軍が待ちかまえているところへ、テキサス軍が突撃します。いくらなんでも、あれではテキサス軍に相当の犠牲が出ますよ。アメリカ人の勇敢さを強調しているような演出で疑問が残りました。 そういえばサンタアナはフセインのイメージだったなァ。9.11の影響があるのでしょう。 |
サム・ヒューストン役の デニス・クエイド |