2004年1月31日〜2月1日

31日 館山自動車道〜R127〜R465〜<182>もみじロード〜<34>長狭街道〜R128〜安房鴨川駅

どこに行くか決まらず・・・コンビニ集合が13時半に。。。もみじロードを通って安房鴨川一泊に決定。出発時間が遅くなったので千葉東金道路大宮ICから館山自動車道終点君津ICまで乗り、距離を稼ぐことに。途中、市原SAで休憩を挟んでR127〜R465〜もみじロード<182>へ。

 ここが噂の「もみじロード」

もみじロード<182>は空いていて走りやすいですね。天気は良かったんだけど夕方になってしまったので冷えてきました。

もみじロード<182>〜長狭街道<34>で安房鴨川駅を目指します。駅前の電話ボックスに備え付けの電話帳から宿探し。駅の近くの「ホテル鴨川イン」に決定。大浴場でゆっくりしてから近くの焼肉屋で宴会!?(^_^;

1日 R128〜<82>〜R465〜<154>〜R128〜<30>〜<25>〜<301>〜R409〜自宅

この日の予定も決まってなかったので、宿オプションの朝食を頂いた後に検討。遅めの出発。

 屋根付きの駐車場に置かせてもらえました。

お土産購入のために、R128を南下。

 意味もなく記念撮影(^^ゞ

「くじら屋」でお土産を購入し、R128を戻ります。道の駅「鴨川オーシャンパーク」で休憩し、R128で天津小湊から天津小湊夷隅線<82>を走ってみます。天津小湊夷隅線<82>は天津小湊付近がタイトコーナー、それ以外は適度なワインディングが続いて気持ちよかったです。途中にR297を挟んで続いています。

<82>〜R297〜<82>〜R465〜<154> 途中に蕎麦屋でもあれば昼食にしようと思ったんだけど、何もなかった。。。コンビニ休憩しながらR128へ出て太東崎灯台を目指します。

太東崎灯台へは細い道を入っていくんですね。。。

 展望台から南側(大原方面)の展望

灯台に到着。。。が、何もないです。食事もできません。自販機もありません。あるのはトイレだけでした。

 駐車場は未舗装。

 ふむふむ。。。

昼食を求めてR128〜<30>九十九里ビーチラインへ。お食事処を発見。

 釜飯です。。。全然普通です。。。

釜飯を食べたんだけど、これといって美味しくもマズくもなく。。。ん〜・・・寒くても刺身定食の方が良かったかも。(^_^; んな訳で、店の名前はナイショにしておきます。(謎)

片貝に出て「いわし博物館」を見学。入館料は200円です。。。天皇皇后陛下も来館したようですね。

<25>〜<301>〜R409のコンビニで解散。 無計画ツーリングだったけど、知らない道をたくさん走って楽しかったです。めずらしく明るいうちに帰宅。

 ←自分へのお土産。酒のつまみにピッタリでした。

今回の走行距離 272.8km

オドメーターは 10589km


Back