かけるのページポケモン広場用語集

−た−


体当たり{たいあたり}(技名)

ほとんどのポケモンが覚える技。レベルの低いポケモンの基本攻撃?
攻撃力が弱く、命中率も威力の割に低め。
もっと強いノーマル技を覚えたら、強めの秘伝技をかぶせて忘れさせよう。(波乗りニョロボン)

ダイアモンド(鉱物)

ポニータのひづめのほうがかたいらしい。(銀バージョン図鑑より)
ポニータのふみつけに耐えるポケモンの基準っていったい。(saYo)

この世界にはニドキングの角や、パルシェンの殻などこれよりも堅い物が多数存在する。
どうも胡散臭いような気がしなくもない。(かける)

大切{たいせつ}(アイテム分類)

ストーリー上絶対必要なものや、釣り竿、自転車など。
当然、ポケモンに持たせてやりとりすることはできない。
この手の道具は、もう使い道がないのに残ってアイテム欄を占領し続けるケースが多いが、
全種類をリュックの大切ポケットに入れておけるのがうれしい。(かける)

対戦、図鑑(ジャンル)

任天堂が言うところのポケモンスタジアムのジャンル(アクションとかRPGとか、そういうの)。
これほど的を得ていないジャンル分けはそうはないと思う。
このジャンル分けで勘違いして、買うのをためらった人もいるのでは?
「ツール、拡張」とかのほうがふさわしいような…(かける)

大爆発{だいばくはつ}(技名)

前作の攻略本や、ポケスタでさえ威力の表記がまちまちだったが、
少なくともポケスタ2以前は基本威力170だったと推測される。
自爆系の技は敵の防御力を半分にしてダメージ計算をするようなので、
このゲームのダメージ計算式では実質的威力は340となる。
なぜ威力340としなかったのかは、プログラム上の都合と思われる(255までしか設定できない)。
金銀では基本威力が250になり、当然ダメージは増加したのだが、
守るや見切りで防がれる危険も増えた。(かける)

普通、このような技を出すとポケモンがこなごなに飛び散る。
耐えられるのはぼうぎょの高いマタドガスあたり。(ラティウス)

タイプ(基本用語)

タイプの相性を完全に覚えている人は少ない。
金銀では前作と相性が変わった上に増えたのでさらに混乱している。(マサキの父)

大文字{だいもんじ}(技名)

京都市東部、左京区如意ヶ岳中にある通称大文字山で8月16日に焚かれる送り火が
名の由来であることは今更言うまでもありませんね。
文字は弘法大師の筆とも相国寺横川景三の筆ともいわれているそうですが、
こっちの世界ではリザードンやキュウコンの筆ですね(笑)
火が燃えている間にそばを一杯食べると悪事災難を免れるそうです。
今度やってみようかな(^^)…ん?火が燃えている間に…(汗)(タカマサ)

追加効果の発動率が3割→1割にダウンし、カタログスペックでは弱くなった。
しかし環境的には金銀のほうが遥かに出番は多い技。
ちなみに前作では、スタジアム環境のケンタロスが最も活用できるのではないかと考える。
97・98においてはダグトリオ以外の主要なポケモンに対し吹雪以上のダメージを与えられ、
同種対決では火傷の追加効果がかなり大きい。
99カップだとヤドランが跋扈する上、主力の物理アタッカーが急所前提のペルシアンなのでいまいち?(かける)

太陽の石{たいようのいし}(アイテム)

クサイハナとヒマナッツを進化させる石。
どういう物かは不明。
太陽光が蓄積されているのか?(波乗りニョロボン)

何個でもとれるが、何個も取るのは面倒くさい。
虫取り大会での勝利の勲章。
虫ポケモンとは何の関係もないというのは内緒だぞ。(かける)

大乱闘スマッシュブラザーズ(ゲーム)

任天堂系のキャラクターが出ているゲーム。
ダメージをあたえてぶっ飛ばすと言う気分爽快(?)なゲーム。
ポケモンからは1でプリン、ピカチュウ、
デラックスの方では上記2匹、ミュウツー、ピチューが出ている。
ピチューで勝つと非常にカッコイイ。ピカチュウは多人数向け。
個人的にはカービィ系からももっと出してほしかった。(いか)

ダウジングマシン(アイテム)

画面内に隠しアイテムがあると反応する。
初心者は、反応する範囲がどこだかわからなかったり、
反応したのはいいけどどうやって拾うかがわからなかったりする。
場所をすべて覚えていれば入手する必要はない。
隠しアイテムに関する情報はほぼノーヒントで、
これを使わないと絶対に気付かないようなものも多々あるが、
肝心の拾えるものがそれほどでもないのであまり使われない。
確かにピーピー系やポイントアップは貴重だけど、
この方法でしか手に入らない技マシンなどがあってもいいと思う。(かける)

タウンマップ(アイテム)

自分のいる地名と、非常におおざっぱな場所しかわからない地図。
これほどまでに地図が役に立たないゲームも珍しい。
2周目以降は完全に無視されるアイテムの一つ。
金銀ではポケギアの一機能となった。相変わらず役には立たないが、
はじめてカントーに足を踏み入れたとき、マップを見た感動は大きかった。(かける)

高さ(基本用語)

高さといってもあいまいで、ポケモンによっても「体長」、「身長」、「全長」、「肩高」
なのか分かりづらい。(りょう)

宝くじイベント系ゴシップ(通称)

「ポケモンリーグをクリアしたとき10万分の一の確率で発生する」
「サファリゾーンで1000分の1の確率で出現する」など、
ごく低確率で発生するイベントのうわさ話のこと。
このテの話は100%デマだと思っていい。
このゲームでそんなに発生確率の低いイベントは、
光るポケモンの出現率と、ラッキーチャンネルでマスターボールの当たる確率、
戦闘終了後にポケルスがつく確率くらいなものだと覚えておこう。(タカマサ)

広義では、発売前のヤドキングの「ヤドンが100万回に一回進化する」
という設定も含まれることがある。(土良君)

滝{たき}(地形)

金銀で新たにできた地形。滝登りで登ることが可能。
何故か洞窟の中にしかない。
PPが尽きた(悪あがきが使える)ポケモンを先頭にして食べ残しを持たせ、
十字ボタンの上を固定して、Aを連打すれば無限に経験値と基礎ポイントを稼げそうだが、
食べ残しが発動するのはターン終了時であるため通用しない。
このゲームはそんなに甘くなかった。(かける)

滝登り{たきのぼり}(技名)

波乗りに負けている地味技。
一応、今回はトージョウの滝やすりばち山で必要だが、
用が済んだら忘れ親父の店で忘れさせることが多い。(波乗りニョロボン)

秘伝マシンが洞窟内にさりげなく落ちているため、
見逃してしまう人もいるとか。
トサキント系が自力で覚えるから無くてもクリアできるけど。(かける)

ダグトリオ(ポケモン)

もぐらポケモン 高さ0.7m 重さ33.3kg タイプ:地面

生物学的(?)に考えれば考えるほどわからなくなるポケモン。
地中から下はどうなっているのか?何故進化すると頭が2つも増えるのか?
ひっかくや切り裂くは何処からだしているのか…?
まあ、大抵の人は、そんなこと深く考えずに、
電気系キラーとして仲間の1匹に加えているが…(太い骨ガラガラに押され気味)(タカマサ)

トリオ=3、3にん、3匹とかね(saYo)

ちなみに「ダグ(dug)」とは掘る(dig)の過去形。
「ディグダグ」というナムコの名作ゲームは田尻氏との縁も深い。(かける)

ポケモンスタジアムの図鑑で回転させ、下を見ようとしてがっかりした人もいるかもしれない。(鶴来)

ポケスタでは戦闘開始時にそれぞれの頭がくるりと一回転する。
これにより、ダグトリオは一つの体に三つの頭が付いてるのではなく、
それぞれの頭が独立した個体であることが分かる。(波乗りニョロボン)

地下100kmまで潜ることができる。
しかしココまで深く潜って、いったい何の得があるのか?
エサはもちろん無いことはあたりまえであるが、徹底的にやばいのは地下が高温高圧の世界ということである。
単純計算では地下100kmの温度、圧力は、3300℃、3万気圧!(エビフライ)

タクマ(人名)

ポケスタ金銀の「ジムリーダーの城」のタンバジムにいる、
チマチマしたことが嫌いな空手王。
「きまれっー!」「あたれーッ!」といった掛け声とともに、
「地割れ」や「角ドリル」といった一撃必殺技を連発してくる。
しかしコイツのダグトリオがこちらのバクフーンに、わざわざ
「岩砕き」で防御力を下げてから「マグニチュード」を放ったところをみると、
チマチマとした一面もあるようである。(トリケラ)

打撃攻撃{だげきこうげき}(技分類)

基本的には、攻撃と防御の数値によってダメージが決まる技。
もちろん、自分の攻撃と相手の防御の数値がダメージを決定する。
ノーマル、格闘、虫、毒、飛行、地面、岩、ゴースト、鋼の、
固定ダメージでない通常攻撃を指すのが一般的だが、
見かけのタイプは「悪」である袋叩きや、無属性の悪あがきもこれに分類される。
「物理攻撃」と表現されることもある。(かける)

タケシ(人名)

いわずとしれたニビジムリーダー。
アニメを見慣れると、赤青緑での上半身裸に妙に違和感を覚える。
最初に選んだポケモンによって難易度が大幅に変わる。
ピカチュウ一人旅の最初にして最大の障壁でもある。(かける)

アニメではサトシ、カスミとともに旅を続けている。
豊富な知識で経験不足なサトシに知識を与える役割を持つようだ。
オレンジ諸島編ではいったんケンジと交代された。
金銀の新ポケモンも登場するシリーズだから、
「ポケモンウォッチャー」であるケンジと交代されたのかと思っていたが、
どうやらポケモンが米国にいくさい、
「タケシのような細目のキャラはこちらでは人気がでないだろう。」という理由でカットされたそうな。
ちなみに金銀編になってまた舞い戻ってきたが、それは、
「実際に米国で放映されてみたら、惚れっぽい性格が思いの他ウケた。」から復活させたらしい。
ポケモン自体もアメリカにいく際、
「米国ではこういう可愛らしいキャラは人気がでない。」と言われたそうで、
どうも彼らの言うことは…。(タカマサ)

アニメでは女好きといい、料理好きといい何かワンピースのサンジとかぶってるように見える。(おめがもんIII)

タケノリ(トレーナー)

45番道路にいる空手王。電話番号を教えてくれるだけかと思いきや、
クリスタルでは電話をかけまくっていると2日に1個ぐらいの割合でポイントアップをくれる太っ腹なおっちゃん。
毎日朝昼晩に1回電話すれば確実。ラッキーナンバーよりも遥かに便利。
それにしても「うおりゃーうおりゃー」と言いながら電話に出てる辺り、
ホントに修行なんかしてるのか疑問に思う。(ペカプー)

蛇足(故事成語)

余計なもの、無くてもいいもの。
ポケモンではスターミーのメロメロ、
ギャラドス・ワタッコ・タッツー(たまご技)などのはねる、
などがある。(コバ)

戦う{たたかう}(コマンド)

ポケモンバトルのさいのコマンドの一つ。
このコマンドを選び、技を選択した後でターンにうつる。
対人戦では、ここで長考すると飽きられること多し。注意。(波乗りニョロボン)

タッツー(ポケモン)

ドラゴンポケモン 高さ0.4m 重さ8.0kg タイプ:水

ドラゴンポケモンの端くれ。
ドラゴン属性を持っていない、竜の怒りを覚えないなど、
あまりにも竜らしく無かった故、4コマのネタにもされたが、
金銀では少し竜らしくなった。(タカマサ)

イラストによってひれの数が違ったり、
進化によってひれがついたり減ったりする謎のポケモン。(波乗りニョロボン)

ちなみに実際のタツノオトシゴは、カンガルーのような袋のなかで卵を孵し、子供を産む。
でも金銀ではタマゴ。
…いや、しょせんゲームボーイじゃそんなにややこしい設定できないのは分かるけどさぁ…。(タカマサ)

なお、攻略本「ポケットモンスター図鑑」によると、
ちゃんと「雄が子育てをする」という設定になっている。
金銀のタマゴシステムによる様々な不都合は、
とりあえず、「人工繁殖下では…」で片付けてしまうことにしよう。(かける)

竜巻{たつまき}(技名)

激しい空気の渦巻で、大きな積乱雲の底から漏斗状、あるいは柱状に垂れ下がる雲と、
陸上では巻き上がる砂塵、海上ではでは水柱を伴う自然現象。
1978年2月28日夜、東京を襲った竜巻は、
列車の転覆、建物の倒壊などの被害を与えた。
また、日本の竜巻と同様に、北アメリカ大陸の主として中南部に発生する大気の激しい渦巻を、
トルネードと呼び、日本の竜巻よりも規模が大きいものが多い。
その激しい渦巻と気圧急下降のため、樹木を引き抜き建物を破壊し、
重いものも空中高く巻き上げ、そのため多くの人命が失われることもある。
トルネードの通過したところには、激しい破壊の跡を残し、
その長さは数百mから数百kmと場合によって異なる。
アメリカにおけるトルネードによる死者は、年による変動はあるが、
平均すると年間ほぼ200人であり、最悪の例は1925年3月18日、
ミズーリ、イリノイ、インディアナの各州で起こった689名である。
…で、そんなオソロシイ自然災害である竜巻が、
ポケモンの技になると威力僅か40、2割のひるみ効果しかないとはこれいかに?(タカマサ)

立てばルージュラ、座ればプリン、歩く姿はナゾノクサ(諺?)

かつてポケモンのアニメで、ひな祭りにミスコンを催すという話で司会者がこの言葉を使っていた。
要はポケモンの世界で美しい女性を褒め称える言葉なのだろうが、
ルージュラに例えられて喜ぶヒトが果たしてどれだけいることやら。(ペカプー)

種ポケモン{たねポケモン}(分類、通称)

1,フシギダネやヒマナッツのこと
2,ポケカ用語で、未進化状態のポケモンのこと
3,♂の配合要員のこと(かける)

ダブルニードル(技名)

前作では唯一とも言えるまともな虫タイプの技。
実際は同タイプで1.5倍で2倍弱点をついても威力は150で、
非ノーマルポケモンの破壊光線と変わらなかったりする。
もちろん、草・エスパーや、草・毒(前作のみ)に対しては4倍ダメージでそれなりに強いが。
これを唯一使えるスピアーも毒を持っている上に、
能力も全体的に低いのでエスパー対策にならないのは周知の通り。
しかしPPや命中率は優秀で、シナリオ中では使い勝手のいい技。
ちなみに、毒タイプ以外の技で敵に毒を与えられるのはこれだけだったりする。
鋼タイプを毒に冒すことも可能。(かける)

食べ残し{たべのこし}(アイテム)

持たせると、ターン終了時に体力を最大値の1/16分回復する。
似たような効果を持つアイテムが登場するRPGは数あれど、
神秘的で魔力がこもってそうな名前ではなく、
「食べ残し」というゴミ箱に落ちているような、
汚い名前を当てるのはポケモン金銀がはじめてでは無かろうか。
永遠に無くならないというのも大きな謎。
通信対戦では奇跡の実と並んでポピュラーな持ち物の一つ。
身代わりを覚えたポケモンに持たせると効果的。(かける)

弾切れ(通称)

ボールが1個もない状態を言う。
また、トゲキャノン、たまなげなどのPPが無いときも弾切れである。
弾切れのときに色違いのポケモンが出てきたときは悔しい。(たく)

タマゴ(アイテム?)

ポケモンの卵。ウツギ博士は大発見とか言ってた。
でも、タマゴが金銀世界での大発見なら、
前作でもラッキーがおなかの袋に入れていた
あれは何だったのだろう?(Corona)

34番道路の育て屋のみ手に入る。
タマゴに名前はつけられないとか育てられないとか持たせられないとか
写真撮れないとかお見通しできないとか生まれてないからといって
そんな差別はよくないと思うのだが…(勝田礼雄@!!!)

卵産み{タマゴうみ}(技名)

ラッキーのタマゴは栄養満点です。
病気や体調不良もころっと治っちゃいます。
そしてなんとラッキーは、このタマゴで戦闘中に受けたダメージを回復させちゃうこともできます!
自分で産んだ栄養満点のタマゴを自分で喰って………。
………。
………。
………。(タカマサ)

タマゴグループ(基本用語)

配合可能なグループのこと。
ポケモンを生物学的に分類する物と見られて、なかなか興味深い。
ただ、ズバット系が鳥と同じ所に分類されてたり、
陸上や水中1はかなりいい加減な分類だったりする。(かける)

タマゴ券{タマゴけん}(アイテム)

モバイル関連のアイテム。特別なポケモン(ピヨピヨパンチを覚えたポケモン)のタマゴと引き替えられた。
現時点では正規の方法で入手することはできない…否!入手だけはできるのである。
一度でもモバイルアダプタを繋いだ(物理的に繋ぐだけ。回線に繋がなくても良い)状態で、
育て屋に行けばもらうことができる。
ただし、もう回線にはつなげないので使うことはできないし、大切なもの扱いなので捨てることもできない。
これをアイテムとして持っている人は、遅咲きモバイラーか生粋のコレクターであろう。(かける)

卵爆弾{タマゴばくだん}(技名)

電子レンジで温めたタマゴを相手に投げつける攻撃(大ウソ)。(タカマサ)

タマゴ未発見{タマゴみはっけん}(タマゴグループ)

どのポケモンとあわせても、タマゴを産まないグループ。
フリーザーやミュウ、ライコウなどの伝説系、
進化することにより繁殖能力を持つトゲピー、ププリンなどのベイビィ系、
進化することにより繁殖能力を失ったニドリーナ、ニドクインの3つに分けられるが、
データの上ではひとくくり。
ピチューとミュウツーが同じグループというのにはやや違和感を覚える。(かける)

タマゴ技{タマゴわざ}(基本用語)

遺伝・継承と言う用語が広まった今、ネット上でこの言葉はあまり使われない。(りょう)

魂の家{たましいのいえ}(施設)

シオンタウンにある、ポケモンの墓が並ぶ施設。
もっと墓があるという「隠し部屋」も気になるところである。
しかし、ポケモンタワーに比べて、絶対墓が少なくなった。
近くの道路にゴーストが出るようになったのはこのためだ、とも言われる。(波乗りニョロボン)

騙まし討ち{だましうち}(技名)

スピードスターの悪技バージョン。使い勝手は普通。
特攻の低いポケモンばかりが覚えるのは追い討ちと同じ。
まともに使えるのはネイティオ・ブラッキー・ヤミカラスくらい。
何故か一部の攻略本では「ブラッキーの騙まし討ちによる先制攻撃に気をつけろ」みたいな事が書かれてあったりする。(シォウ)

タマタマ(ポケモン)

卵ポケモン 高さ0.4m 重さ2.5kg タイプ:草・エスパー

意外だが、頭突きを使うとたまに落ちてくる卵ポケモン。
「ナッシーの種のようなもの」らしいが、
「タマタマのたまご」と言うものを一度見てみたい気がするのは私だけ?(波乗りニョロボン)

眠り粉を覚えさせてから進化させよう。
しかしこのポケモンを「卵ポケモン」と分類していることから、
オーキド達はポケモンを生態や生物学的な特徴ではなく、
単なる見た目だけ分類していることが推測される。(かける)

玉投げ{たまなげ}(技名)

威力低い、命中悪い、PP少ないと3拍子そろった技。
前作でのライバルとの最終決戦で、ナッシーにこれを使われると非常にいらいらする。(かける)

タマムシデパート(施設)

前作で進化の石が限定品だったのは金銀の発売を予測した設定だろうか。
姉妹店のコガネ百貨店よりもずっと品揃えがよい。(マサキの父)

ダメいため(料理?)

「ピカチュウ元気でちゅう」で、
フシギダネの野菜炒めイベントが失敗するとこれが出来てしまう。
語呂的になんだかいい。(波乗りニョロボン)

短気(プレイヤー分類?)

メッセージスピード「普通」の人を見ると「『早い』にしろ!」と言ったり、
ドードリオGB上で短距離の移動に自転車を使ったり、
チャレンジカップでポケモンの技が弱いとすぐにリセットしたりする人のこと。(かける)

タンバシティ(地名)

地図上では淡路なのになぜか名は丹波。
これといったイベントや施設もなく、スイクンたちも出ないため、
1度行ったきりになることが多い。(タカマサ)

短パン小僧{たんパンこぞう}(トレーナー)

ポケモンスタジアムのL30カップに出てくるトレーナーの一人。
ポケモンのニックネームを全て「○○ごろう」で統一しているが、
実はその半分(ニドクイン・ガルーラ・ラッキー)が雌固定ポケモンだったりする。
《ちなみに、アニメではミズゴロウを使うコスプレマニアの短パン小僧が登場したが、
 この「○○ごろう」形式のニックネームに引っ掛けたと考えるのは深読みしすぎだろうか。》
(波乗りニョロボン)


戻る