ポケットモンスター緑 通信無し図鑑収集の旅

概要

VC版発売以降、主に「通信対戦」という側面から本作を見る機会が多くなった。
しかし今回は、改めて原点のやりこみ要素である「図鑑収集」に焦点を置く。
通信プレイを用いずに、できる限りスムーズに、可能な限りのポケモンを図鑑に登録することを目指す。

ルール

図鑑集めのポイント

今回のプレイで最も重視すべきは「レベルアップによる進化が必須のポケモン」である。
野生などの他の手段で入手できないので、経験値を入れて一定までレベルを上げる必要がある。
具体的には以下のポケモンたちが該当する。

進化後 Lv 進化前の入手法 備考
カメックス 36 オーキドからもらう 進行を考慮してゼニガメを選択
フシギバナならLv32で進化するが明らかにデメリットのほうが多い
バタフリー 10 トキワの森など ビードルともども誤差程度なのでLv不問
スピアー 10 トキワの森  
ピジョット 36 21番水道の草むら Lv31先頭スプレーでLv32ピジョンを呼び寄せる
吹き飛ばしが厄介だがスーパーボール一発投げで約3割
ペルシアン 28 8番道路 Lv20の出現率が極めて低いので、Lv18で妥協してもいい
ドククラゲ 30 20番水道・21番水道 Lv30先頭スプレーで
ギャロップ 40 ポケモン屋敷1F Lv34を2匹捕まえる
ジュゴン 34 グレンでポニータを交換 上記のポニータを利用
オムスター 40 グレンで化石復活 カブトプスでも特に手間は変わらないはず
カイリュー 55 サファリゾーンで釣り 不思議なアメを全部投入

シナリオ上の戦闘では、上記のポケモンたちになるべく多くの経験値を割り振ることを目指す。
言うまでも無くカイリューが一番大変である。
不思議なアメを12個全て費やしてもLv43、Lv15から数えても経験値にして約9万5千ポイント必要。
そのため、ゲーム中盤以降の戦闘の大半をミニリュウ(ハクリュー)に任せることにする。

資料:赤/緑対照表

今回は緑版を使うが、赤版で挑戦したい人向けのポケモン対照表。
進化前のみ表記。

キャタピー ビードル
アーボ サンド
ニドラン♀ ニドラン♂
ロコン ガーディ
コダック ヤドン *1
ニャース マンキー
マダツボミ ナゾノクサ
ベトベター ドガース
カイロス ストライク
ブーバー エレブー

*1 バージョン問わずヤドランを釣ることができるが、ゴルダックは釣れない。

基礎知識

進行

あらかじめ大雑把に構築したルートをベースに、実際にやってみた結果。
新しく入手あるいは進化させたポケモンは太字で表記。

図鑑に関わらない細かい進行などは省略。
また、どこに何が落ちているかなどもほぼ省いている。

マサラタウン

オーキドからゼニガメを入手。
以下、特に理由がない限り経験値はゼニガメに集中させる。

2番道路

トキワでモンスターボールを5個ほど買う。
回復アイテムは拾い物で十分だが、不安なら毒消しを買ってもいい。

トキワの森までは草むら無視。22番道路方面はライバル含めて無視。

トキワの森

ライバルとの初戦に勝っていれば、最初のトレーナー戦でLv8になって泡を覚える。
以降は草むらでサナギにエンカウントしても楽に倒せる。
ちなみに削り技として優秀なので残しておこう。

キャタピービードルを捕獲。特にビードルはここが一番出現率が高いので粘る。
どちらにせよLv10にする必要があるのでサナギの捕獲は不要。倒して経験値に。
いったんニビ方面に抜けて回復してから引き返す。
あまりLvを上げすぎると後々の削りに支障を来たすのでLv12になったら戦闘は自重。
ピカチュウが出たので捕まえたものの、無人発電所にも出るので無視しても良い。

ニビシティ

ジムでは前座も倒す。タケシ撃破の時点でゼニガメLv14。
たいして消耗してないのでセンターには寄らず先へ進む。

3番道路

トレーナー戦は最低限に。ちなみに女性は全員無視できる。
2人目のトレーナー(短パン小僧)を倒してLv16になり、カメールに進化。最終的にLv17。

ここの草むらでポッポオニスズメプリンを捕獲。
プリンの削りには捕まえたばかりのポッポを使用(先にセンターで回復すべきだった)。
ボール枯渇に気づいたのでニビに引き返して10個補充(先に買っておくべきだった)。

ポケモンセンターでコイキングを購入。後で育て屋に預けておく。
Lv15を捕まえてもいいが、早い段階から放置したほうが楽だと思われ、
またコイキング以外に育て屋を利用すべき例が思いつかない。

オツキミ山

ここでのマストはピッピ捕獲。他は別の場所でも出てくるし、ボール温存のためにも無視。
なかなか出てこないので一通り探索。

化石は貝(オムナイト)を選択。特殊が高いのでレベル上げがしやすい気がしたが、大差はないかも知れない。

アイテムでは不思議なアメ、月の石2個、マックスアップを必ず回収。

ハナダシティ

裏庭で不思議なアメを拾う。
アイテムとポケモンの整理。技マシン01でメガトンパンチをゼニガメに習得(尻尾をふる上書き)。
他の技マシンとマックスアップを売却。モンスターボールを40個購入。

キャタピーとビードルを預け、
月の石を使ってプクリンピクシーに進化。
後で気づいたが、あらかじめプリンを入れる&手持ちをあけておくと洞窟内でスムーズに進化させられた。

この時点での手持ちは、カメール、オニスズメ(カモネギ交換用)、ポッポ(ダグトリオ捕獲補助)、コイキング(育て屋預け用)。
プクリンとピクシーはもう使わないので、必要なら育て屋で経験値調整するために連れていく(VC版でポケムーバー送りにする場合)。

24・25番道路〜

ライバル撃破時点でLv20。短パン小僧を倒したところで一旦引き返して回復。

ここも草むらは無視。アイテムは一通り拾う。山男は右側が楽。
Lv24で噛み付く習得(体当たり上書き)。

マサキからチケットをもらいハナダに戻る。
団員戦の前に念のためセーブ。

一旦5番道路に降り、コイキングを育て屋に預けてからハナダに引き返し、回復してからジムへ。
カスミ撃破時点でLv25。

クチバシティ

カスミ撃破後、回復せずに直行。6番道路でも草むらは無視。
着いたら回復。引換券をもらっておく。
オニスズメをカモネギに交換。あとで秘伝要員にする。
ショップで虫除けスプレー5個、いいキズ薬3個購入。スペシャルアップと穴抜けの紐は売る。
技マシン11(バブル光線)は売ってはいけない。他はお好みで。

ディグダの穴

ダグトリオを捕まえる。先頭をカメールにしてスプレー。
(ヒント:初代ではスプレー使用後にセーブしても、再開後に効果は残らない)
遭遇したらとりあえず攻撃。穴を掘ったらポッポに入れ替えて可能な限り砂かけ。
今回は一度もリセットせず、ボール1個で捕獲。
このダグトリオは積極的に経験値は入れないが用心棒及び中盤の主力、そしてキクコ戦の切り札として活用する。

ディグダと、9番道路のスリープの捕獲はここで捕まえてもいいが後回しでも。

サントアンヌ号

アイテムは一通り回収。特に技マシン08(のしかかり)は必須。
トレーナーは無視してもいいがジェントルマンだけは狙って倒して金稼ぎ。入口近くの部屋に2人、2階に2人いる。
運悪くここで麻痺。仕方ないので地下通路で拾った回復の薬を使う。
ライバル戦の手前で穴を掘るを覚えさせる。上書きするメガトンパンチを重点的に使っておくと無駄がない。

カモネギに居合い切りを覚えさせ、回復してクチバジムへ。ここもジェントルマン以外スルーしていいと思う。
マチス撃破時点でLv30。ライチュウの10万ボルト急所でカメールが落ちたのでダグトリオに倒してもらった。
安全策をとるなら、入れ替えてから倒すと経験値の半分は無駄にならないのでそっちのほうがいいかも。

ここらでアイテム整理。秘伝マシンやチケットを預けておく。
技マシン24(10万ボルト)は後で使うので売らずに預けておく。

イワヤマトンネル

捕獲すべきポケモンはいない。虫除けスプレーを使いながら進む。
途中、カメールがナゾノクサの痺れ粉で麻痺して面倒なことになった。やはりクチバについた時点で麻痺直しをいくつか買うべき。
ここでもダグトリオ先生のお世話に。

シオンタウンで回復後、技マシン11を引き出しておく。7番道路の草むらでニャースを捕獲してバブル光線習得。
Lv18以上が目標だが、今回はLv20をゲット。
マダツボミとロコンは後で捕まえる機会があるので今は無視。ちょうどよく削れたら捕まえてもいいが。
イワヤマトンネル出口付近の山男と戦ってニャースに経験値を入れる。

タマムシシティ

やることは多いが、まずはデパートへ。
炎の石、雷の石2個、リーフの石2個、水の石3個を買う。
今回はサンダースを選んだが、イーブイの進化先はお好みで。
屋上でおいしい水を10個ほど買う。必要な技マシンは13(冷凍ビーム)と48(岩雪崩)のみ。
ライチュウへ進化、岩雪崩はダグトリオに使用。
他は後で取りに来るなり、換金するなりお好みで。

西へ進んで秘伝マシン02をもらい、カモネギに空を飛ぶを覚えさせる。
クチバに引き返し、ディグダのあなでディグダ。9番道路でサンドスリープを確保。
ニャースがいい感じで削り役になってくれる。

ヤマブキゲートも今のうちに解放。タマムシに戻ったらアイテム整理してロケット団アジトに。
ニャースに効率よく経験値を割り振るため、戦闘モードは入れ替えタイプにしたほうがいい。
金目のものが多いのでしっかり回収。サカキ部屋の番人、進化系はきついがアーボとサンドならニャースでも勝てる。
サカキのイワークとサイホーンも絶好の餌。

戻ったらアイテム整理。技マシン07(角ドリル)は売らない。
タマムシジムは手をつけずに残しておく。

シオンタウン

ポケモンタワーに入る前、あるいはライバル戦が終わった時点でニャースはLv25まで上げておくのが望ましい。
ショップでシルバースプレーを10個ほど購入。

ここでカメックスに進化。カメックスがLv37になったらしばらく戦闘はお預けにすること(スプレー要員にするため)。
厳密にはダグトリオのほうをLv37で止めておいても構わないが、相性を考慮するとカメックスを止めたほうがスムーズ。

捕まえるべきはゴースゴーストカラカラ
6階までは特に小細工は不要。その時点でゴーストがいなければ、Lv25先頭スプレーで呼ぶ。
(プレイのテンポを考慮すると、先にトレーナーを一掃してからのほうがいい)

セキチクシティ

サイクリングロード経由でセキチクへ。カビゴンはこの時点では普通に強敵なので逃げてしまう。

セキチクジムではダグトリオに積極的に経験値を入れたいところだが、
正直リーダー以外との相性は良いわけではないので最低限で済ませた。
最後のマタドガスは自爆で相打ちにさせてニャースに丸ごと経験値を入れる。

アイテム整理及びボックスを切り替えてからサファリへ。
 ここにしかいないポケモン:タマタマ、サイホーン、ガルーラ、ケンタロス
 他でもいるがここで捕まえたいポケモン:ドードー、コンパン、ニドラン♂、ニドラン♀
 捕獲困難だが捕まえるとあとで楽:カイロス、ラッキー、パラセクト、ニドリーナ、ニドリーノ
 釣竿で釣れるポケモン:コダック、クラブ、ヤドン、トサキント、ニョロモ、ミニリュウ
 捕まえる必要がないポケモン:モルフォン

なぜモルフォンが不要かといえば、ハナダ洞窟で捕まえる高Lvのものを捕獲要員にするため。
ニドリーナとニドリーノはニドランを進化させるのが手っ取り早い(石を投げて逃げなかったら捕獲を試みる程度)。

ガルーラはエリア1でLv25先頭スプレー、ケンタロスはエリア3でLv26先頭スプレー。
順番としては先にエリア3で狙う(低確率だがLv28ガルーラが出現するため)。
ただし、ニドラン♂も同じエリアに出る。捕獲するまではスプレーを使わないように。

釣竿の都合上、最低でも2回は訪れることになる。
初回はアイテム回収ついでに集める程度で。
秘伝マシンの波乗りと怪力はカメックスに覚えさせる(残る2つは穴を掘る・泡)、

シオンタウンから南進して凄い釣竿を入手(ここでついでに不用品を売却、スプレー補充など)。
水上を移動することでトレーナーとの戦闘を回避(後で経験値に利用)。

以下サファリゲームの参考記録。
1回目:サイホーンパラスニドラン♀
2回目:コンパンタマタマパラセクトニドラン♂ニドリーナドードーガルーラコダックヤドンクラブ
3回目:ケンタロスミニリュウニョロモトサキント

サファリ最大の目的はミニリュウの捕獲なので、必ずしもこのタイミングで全部捕まえる必要はない。
(スロットでも買えるが、大金が必要になるので後のポリゴン購入に支障を来たす)
特にケンタロスとガルーラは後回し推奨。
今回のプレイではテストケースとして、サファリに来た段階で捕獲すべきポケモンは全て捕獲した。
スプレー縛りをする場合はセーブ&リセットで効率化。

ちなみに、ガルーラ・ケンタロス・ミニリュウいずれも、サファリボール一発投げの捕獲率は10%ほどのはずである。

石を使ってニドクインナッシーへと進化。

グレン島その他

色々なことを平行進行させたのでまとめにくい項目。

グレンに行く前に一仕事。
ミニリュウに技マシンで10万ボルトを覚えさせ、釣りの名所の釣り人あたりを狩って経験値を。
レベリングついでに釣りでポケモン収集(電磁波・巻き付くが使えるうちに済ませておく)。
タマムシでニョロゾを2匹捕獲。1匹はニョロボンに、もう1匹ハナダでルージュラと交換。
ついでにおいしい水も補充し、ケーシィもコイン交換する。
(バリヤード交換のことを忘れていたので、あとでもう1匹)

次にグレンに向かう。先頭にはLv26〜30のポケモンを配置してスプレー。Lv30メノクラゲを狙う。
エンカウント率が低くてなかなか出ないのでセーブ推奨。
35や40でもいいが、経験値の関係で少しだけ進化に手間がかかる。
グレンに着いたらシェルダータッツーヒトデマンを釣り、パルシェンスターミーへと進化。
なおシェルダーはLv15ミニリュウの10万ボルトで倒しかねないので、ニャースで削る。

研究所でコンパンをモンジャラ、ライチュウをマルマインに交換。
化石を研究員に渡しておく。
このあたりでボックスがかつかつになっているので整理と切り替え。VCならムーバー送りにしても。

先ほどのメノクラゲに波乗りを覚えさせて先頭に。
ポケモン屋敷1階でポニータLv34を探しつつメノクラゲの経験値を稼ぎドククラゲに進化。月の石も拾う。
1匹捕まえたらそのポニータを先頭にしてスプレーを使う。
一旦引き返し研究所でパウワウに交換(素早いほうのポニータを残す)、波乗りを覚えさせてここで経験値を稼いでジュゴンに。
実はこの時点ではジュゴンは命令無視する。なので火事場泥棒でさっさと経験値を稼ぐ。
(このあたり段取り悪かった。先にタマムシジムをクリアしておくべきだった)
3階の火事場泥棒を倒してアイテム回収したら一旦脱出。何でも治しやゴールドスプレーを補充。
モンスターボールも50個ほど買っておく。
Lv31ドククラゲが手持ちにいるうちにピジョンを捕まえる。マサラ南の草むらで先頭スプレーでLv32ピジョン
吹き飛ばしが厄介なので巻き付くで削って、スーパーボールが残っていたらそれ使おう。
(先にミニリュウを使って行った捕獲は、このドククラゲでも十分済ませられたと思う)

各地のトレーナーをつまみ食いしながらニャースとピジョンとミニリュウのレベルを上げる。
ニャースはさっさとペルシアンに進化させて手持ちに空きを。
ミニリュウにのしかかり、冷凍ビームを覚えさせて戦闘仕様にする(電磁波は残しておく)。
ピジョンは格闘道場+αでピジョットになる。サワムラーを入手(使わないのでエビワラーでもいい)。
ミニリュウは弱めのトレーナーと戦って地道に育てる。
ハクリューに進化したらタマムシジムへ挑戦。マダツボミ系には先に電磁波を当てるのがポイント。
スピーダーを用意すればもう少し手際よく倒せたかも(麻痺の素早さダウンを上書き)。

再びグレンへ。
ベトベタードガースロコンを捕まえ、ドククラゲとジュゴンに進化したら、
Lv37カメックス先頭スプレーでベトベトンブーバーを捕獲。
なおベトベトンは地上にしかおらず、ブーバーは地下にしかいない。
Lv35ドガースに不思議なアメを使ってマタドガスへ進化。野生は低確率だし、自力での戦闘も面倒なのでいい使い時だと思う。
もちろんロコンもキュウコンに進化。

オムナイトを受け取り、波乗りと吹雪を覚えさせる。
育て屋でコイキングを引き取る(この時点でLv18だった)。
学習装置をもらい、キャタピー、ビードル、ケーシィ、ニドラン♂を手持ちに。
ユンゲラーは野生でも出るのだが、捕獲に手間取りそうなのでついでに進化させる。
このメンバーでグレンジムに挑戦。コクーンスピアートランセルバタフリーに進化したら預けに戻る。
オムナイトは余裕かと思ったら怪しい光を食らいまくって意外と辛い、スピーダーが欲しい。
最後のウインディで油断してたら大文字急所で落ち、突進の反動ダメージでニドランと相打ち。経験値をずいぶん無駄にしてしまった。
その後ポケモン屋敷で少々戦い、ギャラドスユンゲラーニドリーノニドキングに進化。

ふたご島へ。Lv37カメックス先頭スプレーでゴルダックを確定エンカウントさせて捕獲。
ついでなので無謀にもフリーザーも捕獲。まずハクリューを出して電磁波(冷凍ビーム使われたらリセット)、
あとは手持ちが全滅するまでモンスターボールを投げ続ける。確率は5%程度なので、オムナイトとドククラゲを壁にして粘る。
四天王戦における用心棒役を期待。

やり残したことを消化。ケーシィをバリヤードと交換。
秘密の琥珀からプテラを再生。15番道路でマダツボミ捕獲。
Lv30先頭スプレーでウツドン捕獲(マダツボミからの進化は技の関係で面倒)。ウツボットへ進化。
メタモンもハナダの洞窟に嫌というほど出るので。

ヤマブキシティ

ポニータに技マシンで大文字と角ドリルを覚えさせる。
タマムシでヨクアタールとスピーダーを12個ずつ買う。

9階の仮眠室を拠点に稼ぐ。主にハクリューとオムナイトの経験値に。
はぐれ研究員に対してはダグトリオで穴を掘ったほうがスムーズかも。
ポニータにも経験値を入れたいところだが一般トレーナー相手にはろくに稼げない。
よって大物をヨクアタール角ドリルコンボで仕留める。
ヤマブキの場合はライバル、サカキ、ナツメが該当。シルフのサカキ以外にはスピーダーを。
ラプラスも忘れずにもらう。マスターボールももらっておこう。

ヤマブキジムはサイキッカーはハクリュー、祈祷師はダグトリオ、
ナツメは前述のようにポニータだが、金縛りを食らうと厄介なので要セーブ。

トキワシティ〜チャンピオンロード

ジムはオムナイトメインで進める。空手王はハクリューで。
サカキはポニータでもいいが、経験値に余裕があるのでハクリューでいい。

ライバルはドリルコンボで倒す、のだがさすがにレベルが高く、ピジョットの電光石火3発でポニータが落ちる。
吹き飛ばしで無駄行動することも多いのでどうにでもなるが。
角ドリルのPPが5しかないが、Lv39で覚える炎の渦を使えばどうにでもなる。
5匹目のガーディを倒した時点でLv40なので、最後はハクリューに倒させる。

23番道路では釣りでキングラー、ヤドラン、シードラ、アズマオウを捕獲。
ハクリューで冷凍ビーム→電磁波。
草むらでオニドリル捕獲(Lv26オニスズメを進化させても構わないが)。
メタモンも捕獲したがハナダの洞窟でもいい。サンドパンも同様。

チャンピオンロードではズバットイシツブテワンリキーゴーリキーイワークを捕獲。
ギャロップの炎の渦で削って捕獲がいいと思う。ゴーリキー狙いならスプレーを使う。オムナイトの経験値稼ぎも兼ねると無駄がない。
ゴローンは自爆するので無理に狙わなくても。ゴルバットはハナダにも出るが今捕まえて悪いことはない。
モルフォンは高レベルのが欲しいのでここでは無視。
ファイヤーも寄り道すると遠回りになるので後にする。

ポケモンリーグ

懐を確認しつつ回復アイテムを買う。
コインは9000枚(18万円)必要なこと、リーグ総賞金は約3万円であることを踏まえ、
残金が15万円を切らないようにする。無駄遣いを防ぎたければ先にコインを買っておいても。
PP回復アイテムを何でもいいから3つ用意して突撃。

カンナはギャロップの必中角ドリルで突破。
ジュゴン相手に2ターン耐えれば勝ち確定。

シバはまずオムナイトで戦う。イワークとエビワラーは楽勝だが、本気の格闘技を食らうとさすがに分が悪いので他はハクリューに。
無駄行動が多いとはいえ地獄車を連発されると怖いので一応注意。

キクコはダグトリオで。ただしこの時点ではLv38で先制できないのでスピーダーを使う。
とはいえ、一度の自傷でナイトヘッド圏内に入るので厳しい。
影分身を覚えさせると多少は安定したかも知れない。

ワタルは、最初のギャラドスはハクリューで倒し、あとはオムナイト任せ。
ルーチンの都合でハクリューは竜の怒りしか受けず、オムナイトにノーマル技は飛んでこない。
ただしプテラは全てノーマル技なので破壊光線が飛んでくる可能性もあり要注意。
運よく凍ったらその間に殻にこもる(忘れている場合はディフェンダー)。
PPが足りないので回復させつつ倒す。ここでオムスターに進化。

ライバルもやはりギャロップに任せる。角ドリルのPPを回復させておこう。
ただ、ピジョットのゴッドバード一撃なので不安定。例によって無駄に吹き飛ばしてくることもあるが。
先にスピーダーを使い、もし溜めるのを見たら角ドリルを素撃ち。うまく倒せたらフーディンの前でスピーダー。あとは4タテ。
最後のフシギバナはハクリューに譲ってもいいが意外ときついので、そのまま炎の渦→PP回復→角ドリル推奨。

…書いてから思ったが、ハクリューに角ドリルを覚えさせたほうがよかったなこりゃ。

殿堂入りメンバー:ギャロップLv45、ピジョットLv36、オムスターLv40、カメックスLv37、ハクリューLv47、ダグトリオLv40
捕まえたポケモン:103種類

殿堂入り時点で不思議なアメは10個残存。1個は使用済みで、1個は未回収(ハナダの洞窟)。
ハクリューに8個投与してカイリューに進化させてもまだ3個余る。よってイシツブテに投与してゴローンにする。
余った2個が惜しい。ニドラン♂やコイキングはこいつで進化させたほうが無駄が無かった。

ハナダの洞窟、その他

とりあえずボックスを切り替え、モンスターボールを50個ほど買い込んで出立。

まず2階に上がってモルフォンを捕まえたいところだが、とりあえず出てきたポケモンは片っ端から。
オムスターの吹雪、ハクリューの電磁波とのしかかりをうまく使っていく。

モルフォンが捕まったら一度外に出てメンバー編成。マスターボールも持っていく。
最深部を目指しつつ持ってないポケモンを捕獲。ラッキーとミュウツーを捕まえたら地下に用はない。
ラッキーはモルフォンでヨクアタール眠り粉を使う。
マルマインは無理に逃げようとせず、オムスターの壁でやり過ごす。

以下、捕まえた順。
スリーパーサイドンモルフォンドードリオガラガラサンドパンラッキーレアコイル

ミュウツーは何も考えずにマスターボールで捕獲。

取り残し色々

ヤドランをベロリンガに交換。

カビゴンを捕獲。

無人発電所でコイルビリリダマサンダーを捕獲。
ビリリダマは固定シンボルのほうが楽かも。

チャンピオンロードでファイヤーを捕獲。

コイン交換でポリゴンカイロスを入手。

イーブイをもらってサンダースへと進化。

反省

ここまでのプレイ時間、12時間36分。
サファリなどではかなりセーブ&リセットをしたので正確な時間ではないが参考までに。

もともとタイムアタックが目的ではないが、効率収集を謳うからには参考記録は必要と判断。
しかし、正直言って思ったより時間がかかった。プレイ時間だけでもここまでかかるとは思わなかった。
体感的にはサファリ以外はかなりスムーズにプレイできていたと思うのだが。

ただ、時間を忘れるほど楽しかったのは事実。
他のすべてを忘れて図鑑完成のためだけにプレイしたのは初回以来かも知れない。
記録狙いでもう一周する気は当面ないが、なかなか面白いやりこみであったのは事実である。


コンテンツトップへ