[78-1]
ATS-MA3-Nちょっと裏技
しお
2003/11/29(土)19:39
|
|
ATS-MA3-NではMLDの音域の都合上ノーマル音色はノートナバー21以降しか利用できません。 しかし、ドラム音色のDrumKeyは0〜20までしっかり鳴ってしまうということがわかりました。 なので、どうしてもノートナンバーを0から使いたいというとき、ドラム音色一つ一つにノートをアサインしてやれば鳴ります。
これで、オイラが作ったFMのノイズ音の低い音も使えます。ユーザーオペ波形を使っているので2048バイト容量食ってしまいますが、それでもWT用にノイズ音を用意するよりは容量削減ができてかなり使い勝手がよくなります。 |
[78-2]
ノート
るる
2003/11/29(土)21:28
|
|
ノートナンバー21って音階でいうとどの辺になるんですか? |
[78-3]
しお
2003/11/29(土)22:16
|
|
ノートナンバー21は、YAMAHAのXG Works上の表記で「A-1(オクターブが-1のA)」です。(最低値0はC-2) 普通はあんまり使わない部分ですが、音色の作り方によってはこのあたりの音階が使いたいときがあるんですよね。 |
|