N系/W21S系ゲーメロ師のつぶやき


[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[76-5] えーと がうがう 2003/11/15(土)22:59 修正時間切れ
順番に答えますね。

(1)@31v28c*1,@31v28r*1の場合
休符もノート情報の1つですので、
"c*1"でも"r*1"でも"@31v28"は有効です。
ただし、MLDC16ではOPTIMIZE=1とすると休符の最適化が行われるので、"r*1"では"@31v28"は無効になります。
逆に言うと、OPTIMIZE=0とすれば"r*1"でも良いわけです。

(2)ループ直前のタイ
こちらは問題なくタイになります。
(ループ前の"c4&"は、発音長=48+1のデータとして書き出されるため)

(3)@31v28q1c*1の場合
これはなかなか鋭い手法ですね。
しかし、MLDC16ではq1c*1としても発音時間は1となります。
(QnC*mの発音時間はn≧mだと1固定)
従って、実際には耳障りな音が鳴ってしまいます。

そこで、
@31v28q1c*1,1,0
としてベロシティを0にしましょう。
これならcの音は全く鳴りません。
ただしベロシティを有効にするため、NOTEMODE=1が必要です。

ちなみに、"c*1,0"とすれば発音時間=0なのですが、これは休符として取り扱われるので、最適化の対象になってしまいます。

(4)結局…
OPTIMIZE=0としてr*1とするか、NOTEMODE=1としてc*1,1,0とするかのどちらかになると思います。
この絶対音長1の隙間がどうしても気になる場合には、音色変更後、音の切りがよい小節までループの中に含めてしまうのが良いでしょう。



修正投稿
名 前
メール
URL
内 容
削除する 管理者用パスワード


[2024/11/28 01:09] N系/W21S系ゲーメロ師のつぶやき 管理人 かば
スレッド天国 ver.1.10