楡の木

またまた更新が遅れてしまった。 2月に入って、会社の引っ越しがあってその前後なにも出来ませんでした。
最近言い訳が多いなあ。
進展したことと言えば、内装用突き板を色々探しまわったって事ですか。
探し回ったといっても自分で回ったわけじゃないのですが。

突き板というのは、日本では扱っているところが少なく、ネットではますます少ない。
しかし、Yahooオークションで突き板ってサーチしてみると、なんと売っている人がいました。
もともとバンプラに乗られていた方らしく、傷んだ内装のウォールナットを修理するのに、
自分で始めたらしく、なんとイタリアまで行って、突き板を仕入れて来られるらしい。
写真を見る限りその出来はほとんどプロ。
何度となくメールのやりとりをして、プロの方ではないですか? と問い合わせたが、素人さんらしい。

ウォールナットは木目としては近い部分もあるのだが、色が濃いめで(イギリス&ドイツ車系)、
下手すると紫色っぽくなる場合もあるし、元から対象外だったのですが、
こんなの有りましたって送ってくれたウォールナット突き板の写真は、以外と明るく、
今使っているオークバールに近かったので注文してみたが、うーんやっぱり違うなあ。
(カミサンの目が・・・・)
しかし一緒に送ってくれた使用法(その方が、今までの経験上あみ出した作り方。写 真入りの詳細なもの)は、
木工塗装の基本に忠実でしっかりしたものだった。(いいかげんな私とは大違い)
塗装方法に疑問があった私としては、いい見本が出来たわけだし、後でこのウォールナットは 別の用途に使おう。(ムフフ)

その後、前にオークバールを買った、関西の突き板屋さんにメールで問い合わせ、
自分の車の内装ウッドの写真を見せて木種を見てもらう事にした。
分かっていたことだが、突き板屋さんによっても扱っている木種は限られるので、
来たサンプルはぴったしな物では無かった。
たしかに近い部分はあるのだが・・・・
突き板と言ってもバール(コブ)部分なので、取る木によってずいぶん違う。
同じ木でも部分で違う。半分諦めかけたところで、あらためて探してみると、
灯台下暗し、マセ仲間のAntlerさんのページ「楡の木」という記述があった。
ええ!?楡なの?とネットでニレバールをあたってみるとちょうど写真が載っていてたしかに近い感じもする・・・

それで、さっそくAntlerさんにメールで質問。 楡の木情報の出所を聞くと、
旧いカーマガかカーグラの文献に載っていたそうです。
で、ポルテ関係の記事でCAR MAGAZINE(Antlerさんだから当然、洋書)にelm(楡)との 記述があるらしくて、
原文も送ってくれた。 その後、Antlerさんは222関係の楡情報を探すべく色々探してくれたらしく、
いやあありがたや ありがたや。
次に来た情報は425i(BITURBO)のカタログには「ローズウッド」とある???と送ってくれた。
うーん今度はローズウッドかあ・・・ローズウッド情報は買ったばかりの頃にもどこかで聞いた気もするが・・・

こういう時は、世界的なマセクラブに聞くのも手だと思い、MIEにメールを出してみた。 良く考えたらMCIの方に聞くべきでした。
馬鹿ですねえ。
しばらくして、MCIから、「ROSE WOOD」とだけ書いた、メールが返って来た。
よほど変な英作文だったのかなあ。すみません。

楡(elm)かローズウッドか・・・でもBITURBO時代ってウッドの仕上げも違うしなあ。
(ここでelmと書いているので、気付いた人はいると思うが、「エルム街の悪夢」の
エルムも同じ elmです。実は楡の木は海外では棺桶に使われることが多いらしく、おお恐ー。)

それに、ローズウッドは、ブラジリアンとインディアンがあって、微妙に色や木目も違うのです。
(このへんは、世界各国で名前が混乱しているようで、その地方でだけ呼ばれている名前もあったり、
似ているから、同じ名前になっていたり、代用品で使われているうち同じ名前になってしまったりと、
調べてみると奥が深い)

ローズウッドのバール(コブ)の突き板を扱っているところも少ないようで、
木目を確認するすべもなかった。釣り関係で使われているものがいくつかあったが、写 真も小さいので、良く分からない。
楡の方は、自分でもいくつか海外のサイトで、Antlerさんと同じく、 MASERATI-elm(楡)でヒットしたので、
見てみたりしたら、どうもそれらしい気がした。
それで、 ニレバールの 突き板を扱っている業者さんを探してみることにしたのだが、これがなかなか・・・・。
そんな時 ぜんぜん違う塗装関係について色々あたっていたら、
偶然みつけた、静岡の突き板屋さんがあったので、 ニレバールはあるかと聞いてみたら扱っているというので、さっそく交渉。
で、手に入れました。

写真が悪いなあ。


さてさてどうなることやら。 完全に本物買うよりお金使ってるなあ。