ナビ地獄編 Part1

先日の「大渋滞の日」にナビ入手を決心し、 オークションでナビを落札しました。
いやあ久しぶりに一分間の攻防をしました。 ほとんど、オークションでは真っ当なモノを落札したことがないので、
私にとってけっこうな金額と言えましょう。
入金の連絡はすぐ来たのに、入金してもなかなか連絡が来なくて、 こちらから、連絡をとったら、やけに早く送られてきました。
ちょうど金曜日だったので、週末を利用し取り付け、夢のナビライフを堪能しようと 思ったのですが、
結果は「何ということでしょう!!」 壊れてました。

ナビに対する知識が乏しいのをつくづく感じました。
その辺のやりとりは、あまり語っても、自分の阿呆らしさを披露するだけですので、 簡単に書きますが、
やはり電子機器のオークションでのやりとりは、相当な知識を持ってということでしょうか。

その前にお近くにお住まいの222EのTAさんから、 先日の鎌倉OFFの帰りに、YA師匠方式で車速を取り出されたと聞いていました。
ナビが届くのに時間がかかりそうだったので、
電気恐怖症の私は、連休の週末を利用して実地で教えてもらおうと、 お願いしておきました。
大渋滞の日に、お会いした、VISION本間さんが、やはりYA師匠方式で、車速を取り出されていた のですが、
本間さんのは師匠のHPとは基盤のパターンが違っていたとおっしゃっていたので、
同じ89年型のTAさんのとなら同じであろうと思ったからです。

そのうち、やけに早くナビが届き、TAさんに教えてもらう前に体制を整えておき、 車速が取れたら、もうナビ生活!!
と頭のスケジュールはでき上がっていたのです。

いやあナビってどうしてこんなに配線が多いのでしょうか・・ 私の場合、前に落札していた、AVユニットをモニターとして使うので、


ナビだけじゃなく、テレビチューナーにも同じような配線しなきゃいけないんですよねえ。
これで、他のオーディオなんかあったらどーすんでしょうか。
同じメーカーで揃えたら、一つの配線ですむように設計しろよ! と素人は思うのですが、
メーカーの方、いかがなもんでしょうね。

マセのオーディオの配線って、探れば探るほど、??な部分があります。
私の車だけかもしれないのですが、(89年型だからかも) 元からついていた配線を殺し、新たに引きだしているように見える部分があります。
これは輸入車だから? 電源周りだけでなく、アンテナの配線とかも、元から別のがあるようなんですよね。
電波はヨーロッパと違うかもしれませんが、電源は、12Vなんだから同じような 気がしますが・・・
シンプルにすれば、いつもオーディオ機器を入れるのに苦労する狭いスペースも すっきりするのではないかと思うのですが。
配線図でもあれば・・・でもあってもやらないと思います。 いまだに、アースが車体ってのがよく分からないような人ですから。

で、どうにか配線をのたくりながら終わらせ、動作チェック おおテレビ映るじゃない。
ダイバーシティアンテナを後部スペースにほうり投げている状態なのに、 走ればそこそこ見える。
これって、屋根が布だから??

でも・・・ナビは・・「ハロー パ○ソニッ○ ナビゲーションシステム」って起動音声が 聞こえたきり、
なーんも動きません。画面も黒いまんま。 リモコンのナビ画面が出るボタンをいくら押してもなんにも変わりません。
どーして? いわゆる、サイドブレーキ配線とかは、 アースして騙してるんですが、そのせい?でもテレビは見れるしなあ。
TAさんは、同じパ○ソニッ○のナビなんで、 そのへんも含めて聞いてみよう。

相変わらずですが、いいなあガレージのある生活。 TAさんは、どうやら他にもPジェロも所有されたらしく、
2台も入るガレージはほんとあこがれです。
TAさんもやることがあるということで、同時にメーターを外されていましたが、
私の為にわざわざやっていただいたのではないでしょうか。本当にありがとうございます。
懸案の基盤パターンですが、師匠のHPと同じでした。 基盤にある数字がTAさんのとは違ってましたが、特に問題無し。

無事に配線を終え、ナビの起動の事を確認してみると、 やはり、ちゃんと画面もすぐ出るそうです。
おかしい・・・。

その時は、まだ、すぐにナビ生活が始ると思ってたんですねえ。
実際そこからが長かったです。お金もかかりました。
次回ナビ地獄編Part2に続く。