LEDその後
メーター照明はその後すべてLED化してしまいました。
しかし、一個だけの時はそれほど思わなかったのですが、 全部やってみると、やけに青々とした照明になってしまいました。
ウエッジ球をLEDにするにあたり、絶縁をしっかりしようと、熱収縮チューブを 2重に巻いたりしたのですが、
ソケット部分も小さく、 ちゃんと入らなくなることがわかり、一枚取ったりしました。
なかなか難しいものですね。
メーター照明は、そこそこ明るいのですが、 やはり、光の広がりは電球程ではないのか、
ちょうど真ん中あたりがやや暗い 感じはします。
これは照明用の電球の配置が左右は2つづつなのに、 真ん中は一つしか無いためで、
純正状態でもやや暗い感じはするので、まあいいかと言うことにいたしました。
やっぱり上手く撮れなかったので、小さめに。 |
ここで、大間違いを前々回書いてしまいましたので、訂正します。
メーター照明球は、3Wなのに1.2Wが使われていたと書いてしまいんしたが、
メーター照明球は1.2Wで、正解でした。
パーツマニュアルの図をしっかり見ますと、照明用は1.2Wで、警告灯用が3Wでした。
小さい警告灯を光らすほうが、ワット数がでかいのは疑問ですが・・・。
気を良くした私は、他もLED化出来ないかと、 今度はLEDポジションランプに挑戦してみることにいたしました。
マセのポジションはウインカーと並んでついてまして、レンズ一体(クリヤと黄色) で、
リフレクター部分がべつの部屋になってます。
ポジション用の電球は5Wと小さく、国内では見かけない形(球部分が膨らんでない)をしております。
(BOSHとかならあるかなあ)
純正でもモァっと点いてる感じで、暗く、これならLED化しても明るさでは問題ないのではと思い 作ってみました。
指向角50度のそんなに超高輝度ではないものですが、9個並べてみました。
基板部分の加工はもうちょっとやるとして、まずテスト。
リフレクターの部屋は、グレーの樹脂製なので反射は期待出来ないし、 9個だと暗いかなあと思ってましたが、
もとの電球が5Wと暗いので、 LEDが意外と明るい。
テストなのでけっこうレンズに近い部分に置いてるのですが、 横から見てもけっこう明るい。
あと3本くらい、メーターで使った広指向型を加えて、リフレクター部屋にキッチンテープでも貼れば 全体を光らせられそー。
ポジションがウインカーみたく、黄色く写ってますが・・・ |
と、思っていたら、しっかりランプ切れ警告灯が点いていました。
うーむ無視して走るか・・・
警告灯を点かなくするには、抵抗を付けたり、隠し電球を付けたりする方法があるらしいが、 それだと省電力化にならんしなあ。
ネットで見てみると、中にはポジションが5Wとして、 抵抗とか加えて調整しても4Wでも6Wでも点いてしまうものもあるそうで、
微妙・・・無視するのが一番かな?YA師匠なら解決策を教えてくれそう。
ポジションは問題アリとして、ならウインカーもよくあるハイフラッシャー状態に
なるのではと、
(実際マセは、ウインカーの片方が切れたりするとハイフラッシャーになります) 今度はウインカー側に付けてテスト!
しっかりハイフラッシャーになってますね。
明るさはウインカーとして使うには、9個では厳しい。
もう少し数を増やして全体を光らせるようにしないと・・・ フラッシャーリレーも換えないとだめだろうなあ。
いや失敗でした。 今後はエアコン照明のLED化くらいにしておきます。 師匠、解決策を教えてください。