組立編2
ダッシュが付いたのでワイパーユニットをはめましょう。
その前に、外気取り入れから出ている外気温センサーの配線をつなげておきましょう。
しかし電工ペンチは安物はだめですなあ。何度泣かされたことか・・・
ワイパーユニットは、 外した経緯を考えるに簡単にはいかないと思っていましたら、案の定いきません。
どうも、右が出ると左が沈む。いや分かりにくいと思いますが、 ワイパーを付ける部分が車体の穴から出ないのです。
どうもこれはどっかで引っ掛かっているようだと じっくり観察してみますと、
あららダッシュを固定しているボルトの頭が出過ぎて、 ワイパーユニットの左右連結の鉄板が引っ掛かっていました。
ボルトの頭を支点にシーソー状態。しかもそれ以上奥に入らない。
このネジは、ナットを外す時にもソケットがはまらなくて苦労しましたが、 これが全ての元凶だったとは・・・
見えませんね。 |
少し、ナットを緩め頭のでっぱりを減らしワイパーユニットを滑らし入れれば、 スポンと素直に収まりました。
ほんとは簡単に外したり、はめたり出来るんですねえ。
外気取り入れ口は、ゴミなど入らないように、 室内用のエアコンフィルターを貼り付けました。(備長炭入り)
(ひとまずの状態です。後で考えます)
ネットでは、222用のフィルターを売ってるとこがありますが、 ギブリのように、バルクヘドまるごと隠すタイプみたいです。 |
このあたりから、作業に熱中してあまり写真を撮ってません。 すみません。
内装に戻って、ステアリングシャフトを定位置に、ここまで来れば後は簡単と思っていましたが、
シャフトを取り付ける17mmボルトが左側が上手く入りません。
下からしめこむ方法だから? 試しに上から入れてみるとすんなり。 わからん。
どうにかステアリングシャフトの下サポートの3本も締め込んだのですが、 今度はメーターユニットが上手く収まらない。
メーター周りの配線関係がステアリングシャフトを中心に下から上から絡み合っているので、
分解前の状態になってなかったようです。 意外に時間がかかるなあ。
あとは、センタートンネル部分なんですが、スイッチ類を元の位置に戻して、 そういや、テストをやってなかったと、
エアコンコントロールユニットを取り付け。 エンジンは無事かかり、エアコンスイッチON! 一応風は出ますな。安心安心。
センタートンネル部分は意外と困りました。 外す時も困ったんですが、どうも上手くはまらない。
後ろ側にエアコンの冷気を送るダクトが上手くはまらないし、 なんか邪魔をしていて、正規の位置まで押し込めない。
これはどうもオーディオ関係の配線をダクトのあたりから出して センタートンネル横はわして
カーペットで隠してしまおうと 思ったのがいけなかったのかなあ。
で、配線をもう一度見直し、まずセンター部分を取り付けてからにしました。
いやはや時間かかりました。
マセ仲間には、オーディオ通な方が多く、おそらく配線には かなりな技術を誇る方もいらっしゃると思うのですが、
カーペット裏の樹脂部分が 年期の為かなり弱くなってるし、
カーペットを止めてるクリップなども、 力の入れ具合を間違うとすぐ割れてしまします。
部分的にプラバンなどで補修いたしました。
ナビは後部座席?の座布団の真ん中から、運転席下に移動。
どうにか納得?のいくくらいまで配線を終え、ほぼ配線関係も隠すことができ、やっとシートを装着。
ところが、シートレール取付ヘキサゴンボルト下 にはまってる樹脂のワッシャーが一つ無いことに気がつきました。
あれ?、全部 取って置いたはずなのに・・・(一応それぞれの場所に分けて小さなケースに入れていたのですが・・)
しょうがないので、塩ビ板(かなり硬質)で自作。
(後で、分かった事ですが、レールの水平?を出すため一つくらいは元からはまって無い場合もあるそうです。(聞きかじり))
組立は配線取り回しで、かなり悩んだので、センタートンネル以降の作業のほうが、実際時間かかったような気がします。