長野往き

今週もうちの車は特にトラブルもなく、更新ネタがなくて、困る。

夏の恒例の長野往復は、今年はラジエターが調子いいので、 問題ないだろう。
実際、先日つけた、SPARCOのタワーバーは、高速走行にも効果絶大で、
不安なく全行程を走り抜けることが出来そうだ。

今回は、いつもの中央高速は使わず、関越道から上信道に入る行程で、往復したのだが、
練馬インターまでの道も渋滞なく、しかも気温がやや低め(といっても夏なら普通なのだ。最近の首都圏は暑すぎる)なので、
水温を気にすることもない。
ラジエターを換えてからは、エアコンを付けていると、電動ファンが回っているので、
車体が動いているかぎりは、水温が逆に安定するようになった。

ヨーロッパ車の場合、手動ファンスイッチとか付けると良いかもと最近思う。
電気容量に問題なければの話しだが、早め早めにファンを回して、水温を下げてやるほうが、 機械にも良いのではないだろうか。
ずいぶん前にマセMLで話題になった事で、 うちの車の場合、水温計で見るかぎりは75度の線を過ぎたあたりで、ファンが回りだすが、
YA師匠の情報では90度前あたりで回りだす固体も存在するらしい。
それはそれで正常で、水温計がおかしいわけではなく、その設定のファンスイッチのようだ。
ギブリとかも割と高い温度でファンスイッチが入るようなので、 どこぞの型で、ファンスイッチかラジエターも一緒に変更されたのかも・・・ それはそれ、世界的にみても台数が少ないし、本国の生産時期と日本での登録時期に開きがあったり するので、色々混在するようなので、乗ってみて判断するしかないようだ。

エアコンは、うちの場合電気関係の接触の問題だったらしく、今の所ちゃんと作動しているようだ。
でもタッチパネルがそろそろ寿命を迎えているようで、ちゃんと動作しないスイッチがある・・・・・
これに関しては、YA師匠をはじめいろんな方が苦労をされて、対処されている。
中にはkiri@さんのように、商売にしてしまおうかと思うくらい、技術を確立した人もいる。
しかーし、だからと言って手を出せるかといえば、そうはイカのなんとかで、
あのYA師匠でさえ、最初は症状を悪化させてしまったくらいなので、 私は手を出しません。(きっぱり)
どうしようもなくなった場合は考えますが、今の所、特に支障はないので・・・・ (暖房になったら支障あるかも。)

ちゃんと冷えてるかについては、なにせ外気温に左右されるので、
今年の特に暑い夏は、外車乗りにとって判断を狂わす要因の一つだ。
夏の盛りに乗っていると本当にエアコンはどこかおかしくなっているのではと思うくらい、冷えない。
先日のオフ会の時、大手量販店のAWで、R12のガス(旧いエアコン用フロンガス)が1缶 ¥2000で出てたので、
今どき安いと思って、1缶だけ入れられるか聞いたら、ほとんどの車がちゃんと入っているのだと言われた。

外車の場合、この暑さだとあんまり冷えないので、ガスが抜けたのだと思い、補充をたのむ人が多いらしいのだが、
見てみると満タンに入ってたりするそうだ。 うーん地球温暖化の1つの要因と結果と因縁と因果 がからみ合っているようだ。

実際マセラティのエアコンはどのくらい効くのかと言う事を判断すべく、
一番新車に近い98ギブリにお乗りのKAMEさんにお願いして今度乗せてもらう予定でいたが、
未だスケジュールが合わず実現していない。
その後涼しい時に乗っているとそれなりに冷えるので、このままで正常と判断している。

快調ーに飛ばしていたら碓氷峠附近でお約束の渋滞。 8km80分の表示を見て、軽井沢で下りたら、
夏の軽井沢はやっぱり渋滞してました。 某大手コンピューターメーカー主催のゴルフトーナメントにぶつかったようで・・・・ それ意外はまさに、オン・ザ・レール感覚の高速走行でありました。

調子がいいと変に付加物を付けたくて、しょうがないもので、
長野に行く前にY◯◯◯◯オークションで見つけた、国産スポーツク−ペ用のタワーバーを、なんと落札していた。
フロントを付けたら、やけに効いているので、リヤタワーバーも付けたくなって、
誰も入札しそうに無いやつに入札しておいたのだが・・・
当然加工が必要だし、付くかどうかも分らないのであまり持ち主の思いがこもってなさそうな物を選んだら、あららって感じ。
来たものはやっぱり・・・・。
で、あてて見ると、短かった・・・・。

 

ステイの高さがちょっと高いかなと思っていたら、Zagatoのリヤマウントはちょっと真ん中より下がっているので、
ちょうどいいかも・・・
幌の収納に問題無ければの話しだが、バーの材料さえあれば、 出来そうな気がする・・・
期待しないでね。