トップページ > 記事閲覧
教えてください。
日時: 2006/10/24 01:00:09
名前: ハム次郎

平成18年12月期に1アマ受験を予定しております。
46才の会社員です。
平成18年8月期の無線工学の問題A−1の電極間隔の1/2の厚さの誘電体を入れたときの静電容量の導き方がわかりません。
わかる方がおられましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

メンテ

Page: 1 |

Re: 教えてください。 ( No.1 )
日時: 2006/10/24 08:29:14
名前: 1アマゲットだぜ

この問題は,誘電体を入れたコンデンサと誘電体を入れないコンデンサが直列につながっているとして解きます.
C = εS/d の式はいいですか.
ガラスが入っているほうのコンデンサの容量C1は C1 = εrε0S/D = 5ε0S/D ここで D = d/2 (=2mm) とおきます.
ガラスが入っていないほうをC2とすると C2 = ε0S/D なので C1 = 5C2 となります.
C1とC2の合成容量 C は 1/C = 1/C1 + 1/C2 をまず解いて 1/C = 1/(5C2) + 5/(5C2) = 6/(5C2).よって C = 5/6C2 です.
C2 を解きましょう.数字をいれて C2 = 8.855 x 10^(-12) x 20x10^(-4) / 2x10^(-3).つまりC2 = 8.855[pF].よって C = 5/6 x 8.855 = 7.379[pF].一番近い選択肢は2番の7.4[pF]となります.
昔の「上級ハムになる本」をおもちなら,いろいろ参考になる類問が載っています.
メンテ
Re: 教えてください。 ( No.2 )
日時: 2006/10/25 09:03:23
名前: ハム次郎

1アマゲットだぜさんわかりやすい回答ありがとうございました。
誘電体を入れたコンデンサと誘電体を入れないコンデンの容量を単純に足し算しておりました。これで「スッキリ」です。またわからないことがあったらアドバイスをお願いします。
この掲示板は本当にすばらしい!!
メンテ
Re: 教えてください。 ( No.3 )
日時: 2006/11/12 15:49:03
名前: ハム次郎

2つ目の質問です。
送信機の問題で、アマチュアバンドの電波が、地上のテレビジョン放送の第1チャンネル(90〜96MHz)と、第5チャンネル(176〜182MHz)の受信機に妨害(TVI)を与えた、主にTVIの可能性ある周波数を選べという問題で、答えは7MHz、14MHz、18MHz、21MHz、28MHzの内の18MHzなのですがその理由がわかりません。わかる方がいらっしゃいましたらお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。
メンテ
Re: 教えてください。 ( No.4 )
日時: 2006/11/12 17:39:51
名前: 1アマゲットだぜ

平成9年8月期の1アマ問題ですね.これ悩んだ記憶あります.
単純に高調波の問題のはずなんですよね…
7メガ:14,21,28,35,42,49,56,63,70,77,84,(91),98,105,112,119,126,133,140,147,154,161,168,175,(182),189,...
14メガ:28,42,56,70,84,98,112,126,140,154,168,(182),...
18メガ:36,54,72,(90),108,126,144,162,(180),...
21メガ:42,63,84,105,126,147,168,189,...
28メガ:56,84,112,140,168,196,...
このように,7メガと18メガは両方とも高調波にチャンネルがひっかかります.確かに7メガの場合第5チャンネルの周波数は第26高調波ということですからさすがに高すぎる(そこまで減衰しない高調波というのは相当なものだから)ということかもしれませんが.だからこの5つの中で一番可能性が高いのは,と聞かれれば18メガということでしょう.それが「主にTVIの可能性がある」という問い方の意味かもしれません.
メンテ
Re: 教えてください。 ( No.5 )
日時: 2006/11/13 00:48:55
名前: ハム次郎

1アマゲットだぜさん、度々の回答ありがとうございます。
そういうことなんですね、確かに一番可能性が高いのは18メガですね!納得しました。
メンテ

Page: 1 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません