トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
はじめまして。
日時: 2006/01/31 19:14
名前: 電波少年

どうもはじめまして。
4月に2アマの試験を受けようと思い、いろいろと情報収集をしておりましたらこのHPにたどり着きました。
いや〜CW良いですね!私は電気通信術の免除はありませんので受けなくてはなら無いのですが、いろいろとこのHPのおかげで助かっております。
試験に重要なことなどいろんなことを教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
早速なのですが最近無線通信規則のほうが改正させたようで早速12月の試験でその改正後の問題が出題されたと聞きました。
私が持ってる問題集は平成15年12月までの古いやつでもちろん通信規則の問題も古いままなのですが、ちょっと心配です。新しい問題集には載っているようなのですが、わずか数ページのために数千円もだすのもちょっとなーと思っているところです。
もしよろしければ改正した内容を具体的に教えていただけませんでしょうか?自分の探し方が悪かったのかHPにも載ってませんでしたので。。。
何卒よろしくお願いします。

長々と失礼いたしました。

Page: 1 | 2 |

( No. )
日時:
名前:

( No. )
日時:
名前:

Re: はじめまして。 ( No.5 )
日時: 2006/02/02 20:09
名前: 1アマゲットだぜ
参照: http://ectoyfan.blog.ocn.ne.jp/sillytalk/

これは私の勉強の残骸です.問題を解くたびに,根拠となった法律をノートに全部書き写していきました.それをエディタで打ち込んだものです.手を動かすと頭に入りやすい,というのは先人の教えですが,確かにそうだな,と今回あらためて思ったことでした.

1アマ版も作りたいと思いますが,自分の受験が終わってしまうと,気が抜けてしまって,やらないものですね.

まあ,先日出た丹羽版「新・上級ハムになる本」に,試験にでる法規条文が載りましたので,もうわざわざこんなことをする必要もないのでしょうけれど...そうそう,間違っているところがあるので気をつけてくださいね.スプリアス発射の許容値のところです.

易しいと評判だった12月期の試験ですが,勉強の過程で過去問題を解いていかれるとわかると思いますが,12月期が極端に易しいわけではありません.計算問題が少ないという指摘もありますが,変動の範囲内だと思います.傾向からいうと,工学は易しく,法規は難しく,の兆しがあります.法規については1アマと2アマの差はあまりありません.ただし,技適機種による簡単な免許手続きの話とか,2アマ特有の問題がありますので,過去問を丁寧に押さえていかれることをおすすめします.
Re: はじめまして。 ( No.6 )
日時: 2006/02/02 21:29
名前: がんばってください

参考書としては「アマチュア局用 電波法令抄録」があります。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/11/11691.htm

参考書と言うよりは無線局には備え付けておかなければいけない業務書類なのですが(電波法施行規則 38条)
Re: はじめまして。 ( No.7 )
日時: 2006/02/02 21:35
名前: 電波少年

2アマゲットだぜさん
了解です。
ご自身で打ち込まれたということで素晴らしいですね〜!
実は私も電子回路のところのエミッタ・ベース・コレクタ接地の特徴のところなどややこしくて難しいのは1枚の白紙に解説書に書いてあるとおりに書き写してやってみたらかなり頭に入っていました!
やはり書いて覚えるというのは効果絶大なようなですね!
法規のほうも教えていただいたページを明日にでも印刷してややこしいところや自分が分からないところは書き写して勉強してみようかなと思います。
とても参考になりました。
あと最近は工学よりも法規のほうが難しくなっている件も了解です。
確かに1アマの法規の問題も私の今のレベルでも十二分に解けましたし、法規だけだったら1アマも受かる感じでした。2アマも1アマと同じレベルのが出題されている、と思えばこの現状が良く分かる気がします。
ただし、工学は2級と比べるとかなり難しかったですが・・・
1アマゲットだぜさんの言うとおり過去問をしっかりおさておけばさまざまの問題に対応できると思いますし、2アマには絶対合格するぞ!の勢いで4月の試験に臨んで生きたいと思います。
Re: はじめまして。 ( No.8 )
日時: 2006/02/02 21:41
名前: 電波少年

続けて失礼します。
No.6の方もありがとうございます。
そうですね、やはり法規の最高の専門書としては電波法令集ぐらいしかありませんからね。
法規専用の専門書が無いのも困ったものです・・・
やはりこういうのは直接電波法令集を見て勉強しなさいと言う意味なんでしょうね。
情報ありがとうございました。
Re: はじめまして。 ( No.9 )
日時: 2006/02/02 22:16
名前: 1アマゲットだぜ
参照: http://ectoyfan.blog.ocn.ne.jp/sillytalk/

はい,私も法規の教科書は無線法令抄録でした.でも本物の法律ってごちゃごちゃで読めたもんじゃないんですよね.先のメモを作ったのも,アマチュア局にとって不必要な部分を省略した条文がほしかったからなのです.さて...

問題!(いまわなきウルトラクイズののりで)

2アマの法規で出題された問題の根拠となる条文のすべて(国際法規を除く)が,この「アマチュア局用無線法令抄録」に収録されている.YESかNOか?

答え NO 

「無線局の運用開始の期日を届け出ることについて,アマチュア局の場合はどのようになっているか」という問題があって,答えは「届けを要しない」であるが,その根拠になるのは,以下の2つ.どちらも無線法令抄録に未収.

電波法

(運用開始及び休止の届出)
第16条 免許人は、免許を受けたときは、遅滞なくその無線局の運用開始の月日を総務大臣に届け出なければならない。ただし、総務省令で定める無線局については、この限りでない。

電波法施行規則

(運用開始の届出を要しない無線局)
第10条の2  法第16条第1項ただし書の規定により運用開始の届出を要しない無線局は、次に掲げる無線局以外の無線局とする。
[字数オーバのため省略.ここにアマチュア局はない.したがってアマチュア局は届出を要しない局ということになる.]

追記:無線法令抄録は,国際法規の情報が足りないんですよね.そこを書き足してくれたら,アマチュア局の備え付け書類と,受験用教科書の両方で売れると思うんだけど...
( No. )
日時:
名前:

Re: はじめまして。 ( No.3 )
日時: 2006/02/03 22:09
名前: がんばってください

あれぇ、カキコが読めないからもう一度。

「そうなんですよねぇ。

実はプロの法規試験は解答の根拠となる法令が示されていて受験準備はアマに比べて楽なんです(特技、航空通、四海通除く)
例えば「無線局の免許が与えられないことがある者を電波法(第5条)の規定に照らし下の番号から選べ」とか。
根拠条文が分かれば、法令集でその関係条文を含めて調べられます。

この選択肢は

1 無線局の運用の停止の処分を受け、その処分の解除の日から2 年を経過しない者
2 電波の発射の停止の処分を受け、その処分の解除の日から2 年を経過しない者
3 無線局の免許の取消しを受け、その取消しの日から2年を経過しない者
4 電波法又は刑法に規定する罪を犯し罰金以上の罪に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から2 年を経過しない者

とちょっと意地悪ですが(答えは3ですね。4の刑法は引っ掛けです。)

そうは言ってもアマの試験もその様な出題形式だったら準備も楽なんでしょうねぇ。
少なくとも過去問集には全ての根拠法令を載せて欲しいところです。

正直なところ、上級アマの法規は一陸技の法規よりも難しいと感じました。」

がカキコの内容でした。
Re: はじめまして。 ( No.4 )
日時: 2006/02/03 22:21
名前: 電波少年

1アマゲットだぜ様
どうも情報ありがとうございます!
いやいや、こんなものがHPに眠っていたとは・・・
ただ単に私の探し方の問題で細かく探してみればこういうのがあるんですね!
本当に皆さん申し訳ないです・・・そしてありがとうございます。
自作派さんや1アマゲットだぜさんのおかげで何とか法律に関しての心配はなくなりそうです。
本当にありがとうございました。

昨日郵便局行って試験代の7480円を払ってきました。それで試験申請書も出してきました。ちゃんと受験票が来るか心配です^^;
12月期の試験はかなり易しかったようでかなりの合格者が出たとか・・・
この影響で4月期の学科の試験が難しくならないかな〜?ちょっと心配です・・・
少し考えすぎかな?

Page: 1 | 2 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません