Re: 変調度 ( No.1 ) |
- 日時: 2004/01/12 11:04
- 名前: JA4TWZ 岩本
- 上の式をMについて解くことと、
下の式を記憶することの どちらが苦になるか、ではないでしょうか。 そのへんに個人差もあることでしょう。
私は今回の例では上だけ覚えれば十分と思います。 この展開が辛いようだと他の計算問題でも苦労するはずですね。 単純に記憶する事項はなるべく減らした方が楽かもしれません。
ところで、下の式、少し違うような気がしますが・・・・。 「=」のすぐ右の「2」は二乗根の意味でしょうか?
|
Re: 変調度 ( No.2 ) |
- 日時: 2004/01/12 12:16
- 名前: 7N4DEV/ANN<
>
- わかりました。有難うございます。
私は一つ覚えておいて展開していくほうが簡単です。 M=2√2Pm/Pc−2*100は友人に聞いたのを そのままコピーしただけですがやってみたら同じ60%になったので いいのだと思いました。√は全体にかかります。√2でなく2*になるかと 思います。変調波118W搬送波100Wの問題です。 お正月に取りかかれなくて一昨日から始めました。
|
Re: 変調度 ( No.3 ) |
- 日時: 2004/01/12 12:30
- 名前: 7N4DEV/ANN<
>
- 私は一度に式をまとめられず順番にいきます。
Pm=Pc(1+M2乗/2) だから 代入して 118=100×(1+M^2/2) (1+M^2/2)=118/100 =1.18 M^2/2=1.18-1=0.18 M^2=0.18×2 =0.36 M=0.6 =60%
|
Re: 変調度 ( No.4 ) |
- 日時: 2004/01/12 12:32
- 名前: JA4TWZ 岩本
- > √は全体にかかります。√2でなく2*になるかと思います。
M=2√(2Pm/Pc−2)*100 ということですよね。 これに変調波118W搬送波100Wを入れると120%になりませんか? √の中が0.6、その前に2、後ろに100となるので・・・。
正しくは M=√(2Pm/Pc−2)*100 のように思いますけどいかがでしょう?
|
Re: No.3 ( No.5 ) |
- 日時: 2004/01/12 12:37
- 名前: JA4TWZ 岩本
- (No.3に対するResです)
やっぱり「=」のすぐ後の「2」はなかったんですね。
|
Re: 変調度 ( No.6 ) |
- 日時: 2004/01/12 13:52
- 名前: 7N4DEV/ANN<
>
- 失礼しました。そうです。2はないつもりで書いてました。
メールで教えていただいたものをそのままコピペしたのですが間違って2がついてきてしまってました。 計算問題を教えてもらうのは紙に書くのと違って時々伝わりません。 二乗の書き方も^をつけるというのをここで知りました。
|
変調度に関する公式 ( No.7 ) |
- 日時: 2004/01/12 14:57
- 名前: JA4TWZ 岩本
- よかった、スッキリしました。
◆変調度に関する公式のまとめ
Pm = Pc(1+M^2/2) ・・・・ 基本式
これを M = に変形すると・・・
M = √(2Pm/Pc-2)
Pm:変調波電力 (Power of Modulated wave) Pc:搬送波電力 (Power of Carrier) M:変調度(0〜1) (ratio of Modulation)
|
おまけ ( No.8 ) |
- 日時: 2004/01/12 15:12
- 名前: JA4TWZ 岩本
- ディメンジョン的に見ると、電力Pは電圧Eや電流Iの二乗ですから
上の基本式は次のようにも書けます。
Pm = Pc(1+M^2/2) ・・・・ 基本式
Em = Ec√(1+M^2/2) ・・・・ 電圧に関する式
Im = Ic√(1+M^2/2) ・・・・ 電流に関する式
Pm:変調波電力 Pc:搬送波電力 Em:変調波電圧(実効値) Ec:搬送波電圧(実効値) Im:変調波電流(実効値) Ic:搬送波電流(実効値) M:変調度(0〜1)
これも基本式が分かっていれば覚える必要ありません。
|
Re: 変調度 ( No.9 ) |
- 日時: 2004/01/12 15:23
- 名前: 7N4DEV/ANN<
>
- ああ、そうなんですね。何かすっきりしてきました。
すべてE=IRを覚えておけば展開できるのと似てますね。 この連休は重要公式を必死に覚えようと書いて書いて書きなぐっていますが こうして一つを掘り下げていくことで暗記+理解に繋がりますね。
|