無線従事者免許証・申請方法まとめ(2/2) ( No.1 ) |
- 日時: 2006/05/01 23:12:59
- 名前: JQ2CQX
- ●総合通信局の窓口で申請するケース
○無線従事者免許申請書 印紙\1,750分を貼付(表には2枚まで。貼りきれない場合は裏面に貼る)
○返信用封筒(郵送を希望する場合) ○氏名及び生年月日を証する書類 @戸籍抄本 A住民票の写し B住民票の記載事項証明書 C印鑑証明書 D外国人登録済証明書 ※ただし住基台帳コードを申請書に記入した場合は不要
○「氏名及び生年月日を証する書類」を持参しない場合の本人確認書類 基本的に「公的機関で発行された書類で、本人と確認できるもの」 ・自動車運転免許証 ・住民基本台帳カード(写真付) ・健康保険証 下記は要注意&要確認 ・パスポート△ (う〜んと悩まれてしまいました) ・無線従事者免許証× (使わないでくれ・・・とのこと)
※いずれの場合も原本を持っていくこと(コピーは総通でとってくれるそうです)
●電子申請システム ○電子証明書付住民基本台帳カード ○上記対応カードリーダ ○インターネット接続環境 ○パソコン ○返信用封筒 ネット申請は自信がないのどなたかフォローしてください。 ![](./img/smile05.gif)
無線従事者免許申請書の様式については、日無用のものと総通用(発売は電気通信振興会) のものがありますがどちらでも使用できます。(日無用→総通申請でも使用可)
電気通信振興会所在地 http://www.dsk.or.jp/houjin/houjin_tizu.html ※日無用申請用紙も購入可(山をんなさん情報) ※追記:東海支部では直接申請の用紙しか売っていませんでした (どちらでも使えるので問題ありませんが)
また、様式は、コピーしたものでもパソコンで印刷でもかまわないようです。 (追記・電気通信振興会東海支部いわく「従免申請用紙だけはコピー不可」とのこと)
ただし、いずれの場合もエリアまたがり申請はNGとのこと。 (例:試験を東京で受けて、住免申請を名古屋で行う・・・など)
P.S.今回の従免番号は○BEH(2アマはI)×××××・・・となります ○は管轄総通記号。(下記) A:関東、B:信越、C:東海、D:北陸、E:近畿、F:中国 G:四国、H:九州、I:東北、J:北海道、0:沖縄
|
Re: 無線従事者免許証・申請方法まとめ(1/2) ( No.5 ) |
- 日時: 2006/05/13 10:05:46
- 名前: 万年受験生
- 愚痴です。司法試験申請が、電子申請できると知り、便利な世の中になったものだと思い、ノンビリと2,3日前に総務省の申請システムにアクセスしたところ、これが難物で、結果的には挫折しました。8:00から20:00まで受付で、仕事もちにはつらい時間です。後、JAVAをいれないといけないとか、住基番号も調べて、さぁーやるかとおもいきや、、入力してもなぜか弾かれ最終段階で、電子署名が必要とわかり、電子署名?????ってなに
で調べてみると、発行に住基カードと一緒に1週間かかるとかで、(当方田舎です。都会と違って即日発行できません。)断念しました。来年は、おとなしく紙の申請書に記入します。この電子システムかなり高度な予備知識が必要なので、うかつに手をださないほうがいいかも。本当に不親切なサイトで、記入例もない。時間の無駄になるので・・・。少なくとも、ネットショッピングのような気安さはありません。 ところで、2アマおかげさまで合格しました。次は、1アマです。KWで、ジャパーンと叫ぶ予定。あくまで予定。20年ぶりに再開したいです。この業界すっかりわからなくなったのですが、21Mのドッグパイルとか今でもすごいのでしょうか?(サイクル21終了後にQRT)10Wでは、アフリカ、カリブは遠かった・・・。
|
Re: 無線従事者免許証・申請方法まとめ(1/2) ( No.6 ) |
- 日時: 2006/05/13 15:08:00
- 名前: JQ2CQX/1
- 万年受験生さん
>うかつに手をださないほうがいいかも。本当に不親切なサイトで、記入例もない。
あれはお役所の自己満足のために存在してるシステムです。使い物になりません。 ![](./img/smile05.gif)
>21Mのドッグパイルとか今でもすごいのでしょうか?
現在はサイクル23の終息期で、コンディションはよくありません。 SSN R12(太陽黒点・12ケ月移動平均値)は現在15ですが、さらに下がると予測されています。
なお、サイクル24の開始は、2007年後半〜2008年初め頃と予測されているので ここしばらくは辛抱の毎日が続くと思います。
21MHzの実際の状況については他の方のレスを待つことにしましょう。 ![](./img/smile05.gif)
|