In The Dark Night SP.022

U-100 version

<<Blade of Arcana SE>>

名  前: ”未完の絶剣”
エセルダ・ヒューブリック
外  見:  ワイト族。20歳。男性。
アルカナ: ◎アダマス ○グラディウス ☆コロナ
聖痕位置: 右 手 左 手
奇  跡: 無敵防御 死神の手 紋 章
共  振: 嘔吐感
 生命力(HP):26  尊厳値(DP):12  行動値(AP):8

体格:13 反射:18 共感:9 知性:11 希望:12
重武器:3LV 軽武器:2LV
回 避:2LV
  知 覚:2LV  

   
特 技 条件 技 能 判定 代償 タイミング 対象 距離 効 果
アダマス     
騎士の誉れ 常時 与えるダメージに+4
鉄 壁 格/軽/重 -2 ReAct 自身 受け時の防御修正2倍
奮起 1LV 常時 自身 行動修正の絶対値が-1
八面六臂 格/軽/重 -3 ReAct 範囲 至近 受けをエンゲージに拡大
獅子奮迅 Mainer 自身 半移動で反射m移動可能
防 護 格/軽/重 -2 ReAct 同一エンゲージに存在するキャラへの攻撃を肩代わり
偏 向 軽/重 -1 ReAct 射撃攻撃を受ける
グラディウス   
修 羅 格/軽/重 -2 Major ダメージ+D10
変異抜刀 軽武器 -2 軽武器ダイス+1
暴 走 軽武器 -4 2nd 単体 2ndアクション可能
剣 槍 軽武器 -3 ダメージI、修正2倍
無明剣 軽武器 -3 ReActダイス-1
居合い 軽武器 -1 Major ReActダイス-1。
Sダメージ武器のみ使用可
十字斬り 格/軽/重 -1 RH Major メジャーアクションの
追加で1回命中判定
裏霞 格/軽/重 -3 判定のCR値を+2
 コロナ        
伝家の宝刀 1LV 常時 自身 ブロードソード+1所持
戦術 さまざま -3 ReAct CR値+2
一般特技         
                 

  

コンボ名
 コンボの記述/代償/効果

■コンボの内容
軽武器
■烈閃・壱式”霧風”(判定値11)
#4d20 <軽武器3>+《変異抜刀/修羅/裏霞》+《騎士の誉れ》 ダメージ+D10
軽武器攻撃の基本技。神速の抜刀攻撃で敵を切り裂く。
■烈閃・弐式”霞薙”(判定値8)
#4d20 <軽武器3>+《剣槍/変異抜刀/修羅/無明剣》+《騎士の誉れ》 ReAct-1D、ダメージ+D10
I+18ダメージ
抜刀から変則的に繰り出される鋭い突き
■烈閃・参式”弧月”(判定値13)
#4d20 <軽武器3>+《変異抜刀/居合い/無明剣/裏霞》+《騎士の誉れ》 CR値3 ReAct-1D ダメージ+D10
裂帛の気合を込めて繰り出される、神速の斬撃。
■白刃閃火(判定値8 代償RH)
#4d20 <軽武器3>+《暴走/変異抜刀/居合い/裏霞》+《騎士の誉れ》 CR値3 ReAct-1D
I+18ダメージ
2ndアクション用。水晶剣による居合斬り。
■弐刀斬破(判定値8、代償RH)
#4d20 <軽武器3>+《変異抜刀/居合い/十字斬り/修羅》 ReAct-1D ダメージ+D10
命中後、《十字斬り》を組み合わせた追加の命中判定
抜刀からの連撃
重武器
■不動の構え(判定値16)
#3d20 <軽武器3>+《鉄壁》  

防御修正2倍。状況によっては《戦術》を組む
■砕かれざる盾(判定値15、代償H)
#4d20 <軽武器3>+《八面六臂》
受けの対象をエンゲージに拡大
■貫かれざる壁(判定値17)
#3d20 <重武器3>+《偏向》  
射撃攻撃を受ける
■献身の護り(判定値16、代償H)
#4d20 <軽武器3>+《防護》
自分以外のキャラクターに代わって”受け”
   

武 器 技 能 手持ち 行動 隠匿 攻撃力 防御 射程 備  考
ブラン・ローヴァ◆ 軽/重武器 片手 S+7 接敵 ■伝家の宝刀
ケルバーソード 軽武器 片手 -1 S+7 接敵 ■師匠譲りの水晶剣
カイトシールド◆ 重武器 片手 -1 接敵 ■小型の円形盾
ガントレット◆ 格闘 片手 -1 C+2 接敵 ■篭手。右腕装備
ガントレット◆ 格闘 片手 -1 C+2 接敵 ■篭手。左腕装備
※◆印の武器が標準装備。なお、ガントレットによる防御修正は計算済み

防 具 行動/回避 S防御 I防御 C防御 備  考
サーコート -1/-0 +2 +1 +0 ■データは革マント。
マキシ・ガーランドの形見
オープンヘルム -0/-0 +1 +1 +1 ■顔が出る兜
フルプレート -5/-2 +9 +7 +6 ■板金鎧
装備の合計 -10/-2 +12 +9 +7 ■←の防具装備時の合計

因  縁 名  前 関  係 備  考
過 去 ”白鳥の剣”アーネスト・ヒューブリック 故 郷  NPC(オリジナル)
『翻る紅き旗』にも登場
現 在 ”剣帝”イルディール・ジグリード 仇 敵 NPC、十三鬼衆
現 在 フェイシア・セラフィールド 同 志 PC(SP.001
未 来 “白の聖騎士”マキシ・ガーランド 師 匠 元PC(SP.003
未 来 ”鋭十字剣”ヴァレリー・シュトルムレーヴェ 師 匠 元PC(PC.011
忘却した因縁    

所 持 品 効  果 備  考
ヴィントシュトーズ ”突風”の名を持つ黒馬。データはライディングホース  
バックパック 四角い箱状の荷物入れ  キャンプ用品等を内蔵
キャンプ用品  マント、毛布、テント、馬の飼い葉etc  金貨1枚分購入

因果律 言葉/伝説 内容/祝福・呪い 備 考
過 去 物品 名剣ブラン・ローヴァ。俺と親父を繋ぐ絆にして騎士の魂。この剣を振るって俺に出来る事は何があるんだろう……?
 
現 在 剣匠卿
(No.094)
剣を手にする者、気高き志。
いつか、その名に相応しい漢になれる時が来るんだろうか?

 正位置の鎖1枚につき、DPが2点回復。誰かに敗北、屈服するような状況になった時、正位置の鎖1枚ごとに希望判定。失敗すると鎖は逆位置に。
 
未 来 目の前に続く果て無き道を俺は歩みつづける。その果てにあるものが何かを知るために。  

 キャラクター設定など 使用経験値:92点


「もう迷わない。護るべきものの為に、俺は戦う!!」


(経歴・設定)

エクセター王国騎士家の長男。
幼い頃に父・アーネストが謎の失踪を遂げ、遺された母と祖国で暮らしていたが、、騎士叙勲と家督相続を控えた14歳の時、母が亡くなったのを契機にエクセターを出奔。父の残した名剣、ブラン・ローヴァを佩剣に、エステルランドに渡ってきた。

父を捜して各地を放浪していたが、ある事件で剣匠卿ヴァレリーと知り合い、それと知らずに彼に弟子入りを決意、フェルゲンに駐留中の聖救世騎士団長ブリュンヒルデの元へ帰還したヴァレリーに正式に弟子入りを果たす。

その最中、エセルダはブリュンヒルデの退陣にからむ一連の事件や鳳の選帝侯のマイネンブルク領主就任劇など、幾つかの事件解決に師匠ヴァレリーとともに関わっている。

そして1062年聖誕祭、闇に堕ちた姉弟子アスタローセとの戦いを経たのち、聖救世騎士団を辞した師匠ヴァレリーよりその佩剣であるケルバーソードとともに”剣匠卿”位を継承した。

”剣匠卿”位を得た後、修行と見聞を兼ねて放浪の旅に出発。ガーランド領での獅子騎士団の内紛、ブレダ王国における北狄討伐など、旅先で様々な事件に首を突っ込んでいる。そして1063年2月末イエルブルク方伯領を訪れたエセルダは方伯の御前で”最強の騎士”マキシ・ガーランドと決闘を行なう事になるも、勝負は”黄金のイノシシ”の襲来により水入り。その後”黄金のイノシシ”との戦いでマキシ自身も命を落としてしまった為、史上希に見る名勝負の決着がつく事は無かった。

戦いを終えた後、イエルブルク方伯領を去ったエセルダは新たなる旅に出る。その身にマキシから受け継いだアダマスの聖痕を宿して……。


性格は、良くも悪くも直情径行型。
年若く、また理想主義者であるため、世間慣れした人間から見れば”甘い”意見を言う事もしばしばである。基本的に理屈っぽい事は嫌いだが、剣匠卿となってからは『ひと振りの剣で何ができるのか?』という事について考えることが多くなったようだ。

 幻の剣技”絶剣”を当代の使い手であるトリオニクス(故人)より託された身で、それを極める事を生涯の目標としているが、現状では基本形の”絶”を使う事も困難。だが、 素質と我流で“絶”にまで到達した剣士、フェイシア・セラフィールドとの邂逅が剣士としての何かの火をつけた模様。



特記:1063年6月現在、”錬金術都市”イエルブルクのアリーセ公女懐妊に関わっているとの事実が発覚。周囲を驚かせている。

一人称:「俺」
二人称:親しい相手は呼び捨て。他は主に敬称をつける。
語尾:「~。~だよ。~けど。~だぜ?」(ややくだけた口調)
身長172cm。体重52Kg。
父親譲りの紅毛碧眼、やや褐色の肌。
クセの強い髪を、短く切りそろえている。

元値:13/16/9/11/12

<軽武器>+1:10p
《変移抜刀》:5p
《騎士の誉れ》:5p
《八面六臂》:5p
《剣槍》:5p
《獅子奮迅》:5p
《防護》:5p
《無明剣》:5p
《偏向》:5p
《居合い》:5p
《十字斬り》:5p
<知覚>+1:10p
《戦術》:5p
《裏霞》:5p
反射+2:12p


(自己紹介)

「俺はエセルダ。エセルダ・ヒューブリック。エクセターの騎士だ」
「しばらく前までフェルゲンの師匠の元で剣の修行をしてたんだけど……。色々あって、今は放浪中の身さ」
「たったひと振りの剣で俺に何が出来るのか……そいつが見つけられたらいいなって思ってる」
「もし困った事があったら言ってくれよ。俺みたいなヒヨッコでよけりゃ、力になるからさ」

※アルカナはアダマス/グラディウス/コロナ
※APは8。


 これまでの冒険 備 考

s126”死を呼ぶ黒き羽”(1062年9月)
s131”黒き羽の休まる枝”(1062年10月)
s133”戦破れて”(1062年11月)
s141”悩みいまだ晴れず”(1062年11月)
s154”継ぎし者”(1062年12月)
s158”決意する時(1062年12月)
s160”反攻の終焉”(1062年12月)
s172”獅子暁に咆哮す”(1063年1月)
s173”翻る紅い旗”(1063年1月)
s176”二つの心”(1063年1月)
s183”黒光の支配者”(1063年1月)
s204”服従の証”(1063年2月)
s214”クレアータの微笑み”(1063年2月)
s225”彼女は蒼い月に祈った”(1063年2月)
s233”吼え猛る自動攻城兵器”(1063年2月)
s243”枯死の森”(1063年3月)
”s250”剣鬼の哭く夜”
(1063年3月)
s277”ブリキのきこり”(1063年4月)
s313”若さの秘訣” color=#000000>(1063年5月)
s323”今、扉は開く ~台風少女3”
(1063年5月)
s338”せつなさの彼方”(1063年6月)
s348”兇星、目覚めるとき”(1063年6月)
s359”戦慄の白き悪意 ”(1063年6月)
s373”忘れえぬ日々 ”(1063年7月)
■s???”追撃 ”(1063年8月)

※s126からs160までの冒険は、“剣匠卿”を継承する以前のエピソード。
※赤字はセッションレポート未掲載。
※s126~s250は1stキャラ時に参加。

日 付  経 験 値 の 履 歴 獲 得 使 用
2002/02/18 SP版データを作成。   45
2002/02/28 《偏向》習得、所持品を微調整  
2002/03/10 登録申請    
2002/03/18 SPキャラクターとして正式登録    
2002/03/21 《居合い》、《十字斬り》修得   10
2002/04/06 <知覚>1→2   10
2002/05/18 《戦術》取得  
2002/06/01 因縁整理。《裏霞》取得、反射+2  

合 計:

   92

最終更新日:2002年08月13日

プレイヤー;葉隠@GR091

(C)1999-2001 FarEast Amusement Reserch Co.,Ltd
Arranged by Souma Seien