日本の財政
平成14年度末
2002年度末
<予算>国 528兆円 (普通国債) (414兆円) 地方 195兆円 国と地方の重複分 ▲30兆円 国・地方合計 693兆円 対GDP比 139.6%
5月31日にムーディーズによる日本の国債の格付けが、2ランク格下げされた。ムーディーズからは、「政府の政策では、財政赤字の悪化に歯止めがかからない」と指摘されている。財務省のデータで日本の財政を家計にたとえたらどうなるかを示したものがある。日本の財政を年収673万円(平成12年全国勤労世帯の平均収入)の家計にたとえた場合、月収が56万円となるが、国債費の返済などで実際の可処分所得は、19万円しかない。家計費としては、52万円必要としており、不足分の33万円は、借金しなければならない。年々、借金は増えつづけており、その残高5400万円になるという。年収の8倍のローンがあることになる。小泉総理が国債の発行額を30兆円に抑えるのを公約にしているが、それだけでは国債残高を減らすことはできず、増えつづけている。このままいくとハイパーインフレが待っているのだろう。それがいつくるのかは誰もわからない。
平成12年の人口1億2692万人、世帯数4706万戸(1世帯平均2.7人)なので414兆円の公債残高は1人当たり326万円、1世帯当たり880万円になる。上の表のローン残高は年収の8倍ということで5439万円になっている。