雅子さま懐妊の報に沸く中で、男系男子にのみ皇位継承を認める現行の皇室範典に対する関心が高まっている。皇室典範第1条は「皇位は皇統に属する男系の男子が継承する」となっている。男女平等の立場や皇室存続の観点から女性天皇を容認を求める声が高まっている。
なぜ、皇室から皇位継承者の男子の皇族が生まれにくいのか生物学的な疑問が残るが、ここでは過去の歴史から女性の天皇を調べました。天皇家は初代の神武天皇から125代の今上天皇まで継続されてきました。125代の歴代天皇のうち女帝は10代(全体の8%)、8人がなっています。そのうち2人は退位した後、再度天皇になる重祚(ちょうそ)を行っています。歴史的観点から見ると女帝は、男子の後継者がいなくて中継ぎで即位している場合が多く、また天皇の権力を周囲に利用されやすい傾向にあります。現在の天皇は国の象徴になっており、政治的な影響はあまりなく近い将来に皇室典範が改正されるものと思います。
代位 | 天皇名 | 読み | 在位 | 時代 | 備考 |
33 | 推古 | すいこ | 592. 12 . 8〜628. 3 . 7 | 飛鳥 | 父は欽明天皇。聖徳太子が摂政となる。 |
35 | 皇極 | こうぎょく | 642.1.15〜645. 6 . 14 | 飛鳥 | 舒明じょめい天皇の皇后で舒明天皇の崩御で即位。大化の改新で譲位。 |
37 | 斉明(皇極重祚) | さいめい | 655.1 . 3〜661. 7 . 24 | 飛鳥 | 唐・新羅に敗れた百済救済のため九州におもむいたが急死。 |
41 | 持統 | じとう | 690.1 . 1〜697. 8 . 1 | 飛鳥 | 天武天皇の皇后で父は天智天皇。 |
43 | 元明 | げんめい | 707. 7 . 17〜715. 9 . 2 | 飛鳥、奈良 | 天智天皇の子。子の聖武に皇位をつがす中継ぎ。 |
44 | 元正 | げんしょう | 715. 9 . 2〜724. 2 . 4 | 奈良 | 老境に入った母元明天皇に替わって、弟聖武の成長までの中継ぎ。 |
46 | 孝謙 | こうけん | 749. 7 . 2〜758. 8 . 1 | 奈良 | 老境で病気がちだった父聖武に替わって皇位についた。 |
48 | 称徳(孝謙重祚) | しょうとく | 764. 10 . 9〜770. 8 . 4 | 奈良 | 寵愛する僧道鏡を皇位につけようとした。 |
109 | 明正 | めいしょう | 1629. 11 . 8〜1643. 10 . 3 | 江戸 | 徳川二代将軍秀忠の末娘和子と後水尾天皇のあいだにもうけた第二皇女。 |
117 | 後桜町 | ごさくらまち | 1762. 7 . 27〜1770. 11 . 24 | 江戸 | 桃園天皇が崩御したとき皇太子が五歳と幼かったため即位。 |