小田原城
天守閣 |
明応4年(1495年)に北条早雲が小田原城を奪ってから100年ちかく北条氏五代(早雲、氏綱、氏康、氏政、氏直)の居城だった。永禄4年(1561年)に上杉謙信が、永禄12年(1569年)に武田信玄が小田原まで攻めて来たが退けている。天正18年(1590年)に豊臣秀吉の21万を超える大軍による小田原征伐に降伏し北条氏は滅亡する。北条氏に代わって関東を支配したのは徳川家康である。徳川家康の関東転封の話は北条氏攻撃の最中、一夜城で豊臣秀吉と徳川家康が立ち小便をした際に決められたという逸話がある。
北条氏の滅亡後は、徳川氏の譜代大名大久保氏が小田原の城主となった。稲葉正勝が城主だったときに行われた大規模な工事によって近世城郭として生まれ変わった。次いで大久保氏が再び城主となり東海道をおさえ、箱根をひかえた関東地方防御の要として幕末に至った。
天守閣は、江戸時代末期の姿に昭和35年に復興された。