歴史講座
中野区立歴史民俗資料館で歴史講座を6月から7月にかけて受講することになりました。講座は毎週土曜日の午後、2時間で計7回行われます。去年は、考古学講座で原始・古代に焦点をあてて講座が行われましたが、今年は通史ということでそれぞれの時代を特徴づけるテーマを設定して概説してくれる予定です。歴史は視点を変えると新しい発見ができ、歴史講座で何か感じるものをつかんできたいと思っています。
今度の3回目の講座で行われる古代中世悪役列伝は、前年の講座で受講者に古代・中世の悪人を問うアンケート調査の結果から講義が行われるものと思います。私はアンケートでは、藤原道長と源頼朝を悪人としてあげました。理由としては、藤原道長は民衆の犠牲の上に藤原氏の栄華を築き、やりたいほうだいにし、治世をかえりみなかった。源頼朝(三男)は兄弟の源義経(九男)、源範頼(六男)を殺し非情な武将だった。しかし、善悪の判定は単純ではなく、藤原道長は日本文化の基となる華麗な貴族文化を残しました。源頼朝は非情さゆえに鎌倉幕府を開くことができました。歴史講座でどのようなアンケート結果が集まり、講座でどのように解説されるか楽しみにしています。
1回 | 6月3日 | (通史)原始・古代 |
2回 | 6月10日 | (通史)中世 |
3回 | 6月17日 | (挿話)古代中世悪役列伝 |
4回 | 6月24日 | (通史)近世 |
5回 | 7月8日 | (特別講義)東京学芸大学助教授 大石学先生 |
6回 | 7月15日 | (通史)近代 |
7回 | 7月22日 | (附論)博物館の古文書学 |