袖香炉

【解題】

 作曲者の峰崎勾当が、天明五(1785)年に没した師、豊賀検校の追善のために作曲した曲で、歌詞は錺屋次郎兵衛に頼
んで作詞してもらったもの。錺屋と
豊賀も知り合い同士で、お互いに認め合った通人であったことが、歌詞の行間から伺
われる。和漢の古典を引用して作られた歌詞であるが、故人に対する深い愛惜の念が素直に表現されており、出色の追善
詩と言うべきだろう。「それかとよ香やは」の部分に豊賀の名が読み込まれている。

析】

○春の夜の、闇    は|あや  なし        、

 春の夜の 闇という奴は|筋の通らないことをするものだ。

                             ┌───────
○   |それ|かとよ、          |   か |やは|隠るる|      |梅の花 、
        《 豊                賀》           
 あれが|それ|かと!、美しい色は見えないが、芳しい香り| は|隠れる|だろうか   |
                                   |いや、隠れない|梅の花が、

○     |散れ  ど |薫りはなほ|    残る   、袂に  伽羅の煙り草   。
      |散っ  ても|薫りはまだ|    残っている。
 豊賀先生は|亡くなっても|               |袂に香る伽羅のお香のように
             |遺徳はまだ|この世に残っている。

○きつく|惜しめど |その甲斐も、  |なき   | 玉  衣  |
 いくら|悲しんでも|その甲斐も|  |なく、
                |今は|亡き先生の|御霊(みたま)|は|
                         |きれいな衣装 | |に包まれて、

○ほんにまあ、
 本当にまあ、|こんなになっちゃって!!しかし、季節は春、

○柳は緑、  |紅の、花を見捨てて|
 柳は緑、花は|紅 、      |ありのままを素直に受け入れるしかないか。それにしても、
       |紅の、花を見捨てて|

○          |帰る雁。

           |帰る雁は北に飛んで行くが、
 先生! 遠いところに|行っちゃうなんて…。

【背景】

 春の夜の、闇はあやなし

○春の夜の闇    は|あやなし          |梅の花 |   色|こそ|見え|ね |
 春の夜の闇という奴は|筋の通らないことをするものだ。梅の花の|美しい色| は |見え|ない|が、

     ┌─────────
香(か)やは|隠るる|   ↓
 香り   は|隠れる|だろうか、いや、隠れない。 (古今集・巻第一・春上・41・凡河内躬恒)

 柳は緑、紅の花

○満  眼 の|春 光 |色 色 |新たなり
 見渡す限りの|春景色、何もかも|新鮮だ 。

○  花は紅|柳は緑、総(すべ)て    |  情に|関す
 桃の花は紅、柳は緑、全    ての自然が|私の心に|呼びかけてくる

○将に 鬱結(うつけつ)せる|  心 頭の事|を将(もつ)て
 今にも鬱屈しそうな    |私の胸の内の声|を

○ 黄鳥 に|付与して|幾声か|叫ば|しめ| ん |と欲す (朱淑真・愁懐)
 うぐいすに|頼ん で、幾声か|叫ば| せ |たい|と思う。

 花を見捨てて

                                  ┌─────────────┐
○春霞 立つ を|見捨てて   |行く雁は|花 |なき|里に|住み|や|ならへ|  る|    ↓
 春霞が立つ都を|見捨てて|北へ|行く雁は|花の|ない|里に|住み| |慣わし|ている|のだろうか

                                
(古今集・巻第一・春上・31・伊勢)

作詞・錺屋次郎兵衛
作曲・峰崎勾当





【語注】


袖香炉
 そでごうろ・そでこうろう。袖の中に入れる小さな携帯用の香炉。
春の夜の、闇はあやなし⇒背景





伽羅 きゃら。沈香(じんこう)の芯から取った香料。



玉衣 ここでは死装束のことを美しく言ったもの。






花を見捨てて⇒背景











闇はあやなし 色々な寓意を読み取ることも出来るが、一首の主題は、芳しい香りを漂わせながら、どこにあるかその所在を知らせない梅の花に対する愛着と、そんないたずらをする春の闇夜に対するもどかしさである。
 









朱淑真 しゅしゅくしん。中国北宋時代の女性詩人。

目次へ