1946年 | 千葉県木更津市に生まれる。 |
1965年 | 東京大学に入学とともに尺八を学び、山口五郎師(後に人間国宝)に師事。 |
1967年 | (武満徹『ノベンバー・ステップス』を作曲。) |
1969年 | NHK邦楽技能者育成会第14期卒業。 |
講師は吉川英史、杵屋正邦、山川直春、藤井凡大の諸先生。 | |
1970年 | 製管宗家初代海老沼竹揚師に師事、尺八の製作を学ぶ。 |
1972年 | NHK邦楽オーディション合格(「夏の曲」を放送)。 |
スイスのローザンヌで行われた世界ユース・オーケストラ・フェスティバルに | |
日本代表として参加。東京ユース・シンフォニー・オーケストラと共演。 | |
同時にスイス、フランス各地を巡演。 | |
1973年 | 東京大学文学部国文科大学院修士課程修了。(平安朝文学専攻) |
1975年 | レコード「尺八の世界」(日本コロンビア発売)で「鹿の遠音」を演奏。 |
1977年 | 琴古流尺八竹盟社宗家山口五郎師の直門として皆伝を免許され、 |
朋盟の号を許される。第一回リサイタルを開催(abc会館ホール)。 (山口五郎演奏『巣鶴鈴慕』、ボイジャー2号で宇宙へ。) | |
1979年 | 第二回リサイタルを開催(abc会館ホール)。 |
オーストリアのウィーンで行われた世界青少年音楽祭に日本代表として参加。 | |
1980年 | 第三回リサイタルを開催(日刊工業ホール)。 |
1980年 | 「日本音楽研究会」(豊島区民センターホール)開催。 |
1981年 | 日仏文化交流協会の招きにより、シュトラスブール・コルマールにて公演。 |
1982年 | 「日本音楽の夕べ」(草月会館ホール)を開催。 |
1984年 | CD「日本の伝統 尺八 山口五郎」で、「鹿の遠音」を山口五郎と共演。 |
1990年 | 三曲合奏大全集(NHKサービスセンター発売)で、井上道子・岩田柔柯と |
共演。 | |
1992年 | カセットテープ「邦楽名曲特選 筝曲」(朝日録音出版株式会社)で、 |
「秋に寄す」、「南部牛追唄による幻想曲」を柳井美加奈と共演。 | |
CD「日本の音 尺八 山口五郎」で、「千鳥の曲」を山口五郎と共演。 | |
1999年 | 5月 「第一回尺八ライブ in 邦J倶楽部」開催。 |
11月 「第二回尺八ライブ in 邦J倶楽部」開催。 | |
2000年 | 1月 「尺八ライブ in 成蹊 Highschool」開催。 |
現在まで、竹盟社竹朋会を主催。竹盟社理事(教育担当)。横浜市青葉区三曲協会会長。日本三曲協会会員。琴古流協会会員。東京大学尺八部OB会会員。尺八製作師。放送、演奏会に活動中。 |
1946年 | 千葉県木更津市に生まれる。 |
1965年 | 東京都立西高等学校卒業。 |
1965年 | 東京大学に入学。 |
1967年 | 文学部国文科に進級(平安朝文学専攻)。 |
1971年 | 文学部国文科大学院に進級。 |
1973年3月 | 文学部国文科大学院修士課程修了。 |
1973年4月 | 私立成蹊中学高等学校に国語専任教諭として奉職。 |
1987〜89年3月 | 代々木ゼミナール講師(古文・漢文を担当)。 |
1989〜96年3月 | 駿台予備校講師(古文を担当)。 |
2005年3月 | 私立成蹊中学高等学校を定年退職。 |
2005年6月〜 2008年3月 |
インターネット個別指導塾アイリス授業アドバイザー。 |
2010年4月〜 2012年3月 |
私立成蹊高等学校非常勤講師。 |