英詩・英文による曲目解説

 「欧州ストリート尺八行脚」に出発する時、ヨーロッパでいろいろな状況で演奏したり説明をしたりすることを予測し、自分が演奏する曲と虚無僧や尺八の解説を英文で用意する必要を感じました。レコードの解説などをいろいろと読んでみたのですが、学者が曲の由来などを他の文献から引き写した四角四面のものが多く、あまり気に入るものはありませんでした。そこで、曲の内容を表す英詩を作りました。『千鳥』のように歌詞のあるものは、その内容を分かりやすく再構成し、『鹿の遠音』のように歌詞のないものは、曲の内容を暗示したり描写したりする詩を新しく作りました。歌謡曲やドイツリートの歌詞を換骨奪胎したものもあります。私としては、外国人が曲の内容を理解する際の手がかりとなるイメージを提供できればと思いました。こうして準備した曲目解説は、ライデン大学での演奏会で生かされました。『虚空鈴慕』『秋田菅垣』『夕暮の曲』などの英詩化は今後の課題です。

 せっかく苦心して作ったものを無駄にしたくないので、ここに日本語と対訳で掲示しておきます。外国人向けのプログラムなどを作る必要がある時はどうか使ってください。その際、一言連絡頂ければ幸いです。

 1.Song of plovers

The evening comes to this narrow and shallow strait.
Over there lies Awaji-Island still in the dark.
Plovers fly high and low over seawater.
Waves come again and again to a fortress near the shore.
Imagine a soldier's mind in his humble bed!
How often the plover's song awoke him,
reminding him of his family afar off!

 1.千鳥の歌(千鳥の曲)

この狭く浅い海峡に、夕暮れが迫る。
彼方に淡路島が、夕闇の中にぼんやりと浮かんでいる。
千鳥が高く、また低く海面を飛び回る。
海岸に近い砦(とりで)に、波が寄せては返す。
粗末なベッドに横たわる兵士の心を想像してみよ!
彼は何度千鳥の鳴き声に寝覚めたことか、
そして、遠いふるさとの家族を想ったことか!

 2.Distant cries of deer

In a deep mountain,
A deer cries, cries for his lass.
Only echoes ring back to the calling lad.
Withering leaves dance in the autumn wind,
A stream whispers from behind mossy rocks.

 2.鹿の遠音

奥山に、
雄鹿が鳴く、雌鹿を求めて鳴く。
鹿の鳴く音は、木霊となって帰ってくる。
秋風に落ち葉が舞う。
苔むした岩の下に、流れがせせらぐ。

 3.Moon above an ancient castle

An ancient castle tells of his bygone spring days,
when Samurais gathered together within him
to celebrate their victory.
Under the palm trees, in moonlight,
much wine and many shouts of triumph there were.

The ancient castle tells of his bygone autumn days,
when Samurais gathered together around him
to conquer their enemies.
On the dewdrops of the field, in the moonlight,
much blood and many shouts of grief there were.

 3.荒城の月

古城が語る、遠い昔の春の日、
侍たちがこの城に集い、
勝利の宴を張った。
月影の中、松の枝の下に、
酒が汲まれ、凱歌が響いた。

古城が語る、遠い昔の秋の日、
侍たちがこの城を包囲し、
攻め落とそうとした。
月影の映る野末の夜露の上に、
血が流れ、悲嘆の叫びが満ちた。

 4.Elegy of the shore

Wandering along the shore in the morning,
I remember past days.
O, sound of wind, appearance of cloud,
Lapping waves, colors of shells on the sand!

Walking along the shore at dusk,
I remember old friends.
O, lapping waves, returning waves,
color of the moon, gleam of the stars!

 4.浜辺の歌

朝の浜辺をさまよいながら、
私は昔の日々を思い出す。
おお、風の音よ、雲のさまよ、
寄せる波よ、砂の上の貝殻の色よ!

夕暮れの浜辺を散歩しながら、
私は昔の友人たちを思い出す。
おお、寄せる波よ、返す波よ、
月の色よ、星の影よ!

 5.Children's song on sandy hills

Waves are high, and far away o'er the sea
lies Sado Island on the horizon.
Chirp! Chirp! Sparrows! The sun is setting now.
Let all children come together, and go home.
Stars have begun to twinkle.

 5.砂山

波は荒く、海の向こうの
水平線に佐渡が島が横たわる。
鳴け、鳴け、雀たち! 今、日が沈む。
みんなを集めて、家に帰ろう。
星がきらめき始めた。

 6.Cherry blossoms

Cherry blossoms, in an April sky,
Bloom as far as we can see.
Let's go, let's go, to see
Cherry bloosoms.

 6.さくら

桜、桜、四月の空に、
見渡す限り咲いている、
見に行こう、見に行こう
桜の花を。

 7.The sea in the spring time

The sea in the morn is calm and still,
waves are making a long peaceful speech.

The sea in the daytime is bright and cheerful,
seagulls and plovers are singing and dancing on the shore.

The sea in the evening is calm and still again,
dusk is approaching, small lamps on the islands are lit.

 7.春の海

朝の海は静かで穏やかで、
波は長々と呑気なおしゃべりを続ける。

昼の海は明るく陽気で、
鴎と千鳥は浜辺で歌い、ダンスする。

夕暮れの海はまた静かで穏やかに戻り、
闇が近づいてきて、島々にともし火を点けてゆく。

 8. Wandering endlessly in the falling leaves

Wherever I may go, I am always a foreigner.
Rain falls, the wind blows, dogs howl unto me.
Only the falling leaves in the autumn wind are my fellows,
with whom I wander along a pass into the far distance.

 8.下り葉の曲

どこへ行っても、私はいつもよそ者だ。
雨は降り、風は吹き、犬は私に吠えかける。
ただ、秋風に散る落ち葉だけが私の友だ。
落ち葉を友に、私は遠い旅路をさすらう。

 9. Woodcutters' song in the Tsugaru district

A woodcutter is cutting trees, leaveing the sound
"chop, chop, chop".
It echoes through the mountains.
The woodcutter is singing a song,
"hey hey, hoo".
Echoes back from the mountain.

 9.津軽の木こりの歌(津軽山唄)

木こりが木を切る、
コーン、コーン、コーン。
その音が遠く山にこだまする。
木こりが木を切りながら唄を唄う、
ヘーイ、ヘーイ、ヘーイ。
山からこだまになって返ってくる。

10.The crane in its nest

Into the distance,
the crane leaves his native green star.
For the end of empty space,
Departure of the crane from its nest.

So long! the sun, the moon,
major planets, minor planets.
Go out of our solar system, accelerate.
out of Milky Way, accelerate, accelerate, accelerate.

Passing by constellations,
passing by nebulae,
fly, fly, fly, fly, fly.
With a message to eternity,
flight of the crane from its nest.

Go away darkness,
banished by the crane's voice!
Meteors! Light up the eternal road
for the return of the crane to its nest!

10.巣鶴鈴慕

かなたへ、
鶴は飛び発つ、まほろばの緑の星を。
虚空の果てへ
鶴の巣立ち

さらば、太陽よ、月よ、
惑星たちよ、小惑星たちよ
太陽系の外へ、加速、
銀河の外へ、加速、加速、加速。

行き過ぎる星座たち、
行き過ぎる星雲たち。
飛翔、飛翔、飛翔、飛翔、飛翔。
永劫へのメッセージを携え、
巣鶴の飛翔。

暗黒よ、退け、
巣鶴の一声の前に。
流星よ、永劫の道を照らせ、
巣鶴の回帰のために。

(2000.05.26)

 

巣鶴鈴慕解説

 この曲は江戸時代に京都の龍安(りょうあん)という虚無僧が吹いていたものを、下総一月寺の小嶋残水という虚無僧が伝授を受け、それを当時琴古流尺八の家元だった三代目黒沢琴古という人が受け継いで琴古流尺八本曲に加えられたものです。一般には「鶴の巣籠り」と言われていますが、琴古流では「巣鶴鈴慕」と言い習わしています。

 内容は、鶴の巣作り、親子の情愛、別れを描いた曲と言われています。音楽的には、鶴の鳴き声、羽ばたき、空を飛ぶ様子などが尺八の特殊なテクニックで描写されています。同じ音型を何度も繰り返すのも、この曲の特徴の一つです。

 虚無僧が吹く尺八の曲として、もっとも人々に知られた曲で、歌舞伎の中などに登場する虚無僧は、しばしばこの曲を演奏します。

 

11.Begin in silence, become dynamic, end in silence
...a characteristic of Japanese music (outline)

 If you listen to lots of traditional Japanese music, you will find that most of it begins in silence, and ends in silence … at first the music begins very slowly, soon the rhythm and melody become more and more dynamic and dramatic, and at the end, it becomes slow again and ends in silence. This is a characteristic of Japanese music. Not only music, but also most Japanese arts have this characteristic. This is because Japanese people respect "nature" and have thought it important to copy nature as a model of art. All phenomena in this world begin in silence and become dramatic, and end in silence. So does Japanese music.


11.静寂に始まり、盛り上がり、静寂に終る … 日本音楽の一特徴(解説)



12. Oushyuu Sashi (Asking the mercy of Bodhisattva in northern provinces)

Suddenly it attacks my heart, it has been quietly waiting in the empty air.

It is the tune that converges on the infinite depth of my soul,

and the tune that goes into the eternal expanse of the world,

and the tune that asks the limitless mercy of Bodhisattva that is omnipresent in the universe.

Now, at this moment, the tune gets longer and thinner, goes upward, turns in circus movement, boils, explodes,

then comes downward, crawls forward on the earth, whispers and sobs as if it were a spirit in the ground,

and fades away into silence.

12.奥州薩慈 (北国に菩薩の慈悲を求めて)

虚空に静かに待ち構えていたものが、突然私の心を突き動かす。

それは、私の魂の無限の深みへと収斂する旋律であり、

世界の果てしない広がりに向かって突き進む旋律であり、

宇宙に遍(あまね)く満ち渡る菩薩の限りない慈悲を求める旋律である。

今、この瞬間、その旋律は細く伸び、上昇し、突如旋回し、沸騰し、爆発する、

そして下降し来たり、地を這って進み、地の精霊のように囁き、すすり泣き、

そして静寂の中に消えて行く。