<村を歩いて> <布袋屋通信>
第15回目は、慈恩寺のお祭りを紹介します。
5月5日には、国指定重要無形民俗文化財の慈恩寺舞楽が奉奏される。
![]() |
|
![]() |
御神輿が鳥居坂を下る 担ぎ手の不足で |
![]() |
舞楽奉奏前に
お経が上げられる |
![]() |
振鉾(えんぶ) |
![]() |
散手(さんじゅ) |
![]() |
太平楽(たいへいらく) |
![]() |
安摩(あま) |
![]() |
二の舞(にのまい)
地元では爺ど婆(ずどば)です |
![]() |
陵王(りょうおう) |
![]() |
納曽利(なそり) |
![]() |
![]() |