<村を歩いて> <布袋屋通信>
第13回目は、下道地区の田圃に入る堰を紹介します。
下道の前田には、田沢川堰と呼ばれる独特な堰が設けられ 灌漑用水として使われている。
明治39年5月 田沢川から用水を引く工事が始まり
この通称一本橋のたもとに 取水口が設けられた
田沢川堰はここから始まる
堰の水は 春夏秋冬を通し この水門で水量が調整される
水のいらない季節には ここから田沢川に返される
昭和6年5月 田沢川堰を守ってもらうために 建立された水神様 田沢に入る旧道の入り口にあり 今も堰を守っている
明治の時代から今も流れる堰の水
ここからは 昭和の土地改良工事で様変わりした 昔のどじょうやふなはいなくなった その代償として豊かな実りを得ている
下道地区の大半はこの美しい田園風景 田沢川堰のおかげで 今も生活が守られている