『ライトニングリターンズ』をやり始めて、すぐに諦めた。 シナリオを理解することを。 オープニング早々、ブーニベルゼがどうこうとか、エトロがどうこうとか言い始めちゃって、これはもう話の整合性を検討しても意味がないと思ったのである。 だって、『13−2』がどんな話だったのか、覚えてないんだもん。 ムービーシーンが始まると、大抵はPC弄ってたな。 音を聴いてるだけ。 しかし、エンディングをみていたら、ああそうか、と思った。 途中なんかどうでも良かったんだって。 これはそんなに悪くないかもしれんぞ。 発売前?に「世界は徐々に崩壊していて、それは止められない。世界は救えない代わりに人の心を救うんです」みたいな開発者のコメントを読んだ記憶があるんだけど、ひょっとするとあれには自虐的な響きがあるのかな? もしそうなら、開き直って成功したんじゃないか。 この話を書くにはエンディングに触れる必要があるので、これからプレイするつもりのある方は読んではいけません。 『13−1』で、一応曲がりなりにも話はまとまったわけじゃん。 仲間二人を犠牲にはしたけども。 それを『13−2』でぶっ壊した。 それもメッチャクチャに。 ぶっ壊した以上は、『13−1』より良い状態にならないと、プレイヤーは納得いかないでしょ。 フルプライスのRPG3本分プレイしてきたんだからね。 具体的には、世界を救った上にヴァニラとなんたらを助けなきゃならない。 でも、どうやるんだよって話になるよね。 マルチエンドだから、人によって状態は違うじゃん。 ひょっとすると、世界の崩壊は止められないってのは、もうまとめられません、お手上げですって事じゃないの? まとめるのは無理だから、世界をリセットするしかないんだ。 でも、ただリセットするだけじゃ収まりがつかないから、登場人物一人一人は救済して、個別にケリを付ける。 個別救済だから、それぞれに完結したストーリーでいい。 全く異なるテイストの。 そうすると、ライトニングさんにいろんな演技をさせることが出来るんだ。 このゲームやってると、ライトニングさんにお芝居をさせたいのかな?って思うときがしばしばあるんだけど、都合の良いことにバリエーションに富んだ状況を用意出来るからね。 やりたいことが上手いこと符合した感じ。 しかもですよ。 神様が世界を作り直しました、でも神様はライトニングさんたちに倒されました、神様はもういません、ライトニングさんたちの活躍は神話の時代のお話でしたってことにすると、まあまあ上手く収まりがつくじゃん。 作り直す前のことはどうでも良くなっちゃうし、今までやってきたことは神話の時代のお話だったと思えば、ライトニングさんのへんてこりんな設定も飲み込めるんじゃないのかな。 開き直って大成功だった。 もちろん創り手がどういうつもりだったのか、私には知るよしもないのだが、あのコメントは告解だったのではないかという気がして仕方がないのである。 |