カヌー

日本ではいろいろなタイプのフネをまとめてカヌーと呼んでいるが、canoeというと、シングルパドルで漕ぐフネだけをさす。これに対してダブルパドルで漕ぐフネはカヤックと呼ぶ。

カナディアンカヌー

シングルパドルで漕ぐ、デッキの無いフネ。荷物がたくさん積めるのでツーリング艇として人気がある。ロールのできるホワイトウォーター用のものもある。

カヤック

ダブルパドルを使って漕ぐフネ。漕ぐ場所と使い方によってさまざまな種類がある。競技用のスラロームカヤック、レーシングカヤック、ワイルドウォーターカヤックのほか、海で利用するオーシャンカヤック、折りたためるファルトボートなど。

ファルトボート

折りたためるカヌー、カヤック。ほとんどのものは袋状の布(船体布)に組み立て式の骨組み(フレーム)を入れるタイプ。ちなみに「ファルトボート」はドイツ語で、英語では「フォールディングカヌー/カヤック」という。

パドル

カヌー、カヤックを漕ぐのに使われる櫂。シャフトの端にブレードがついていて、このブレードので水を前から後ろへかいてフネを前進させる。オールとは別のもの。ブレードが片方だけについているシングルパドルと、両側についているダブルパドルがある。

ライフジャケット

川や海で泳ぐはめになったとき浮力を確保して、溺れるのを防ぐために着る救命具。沈した際は、カヌーやパドルを確保しながら流されることになり、身体を浮上させるライフジャケットの着用は不可欠。

”チン”と読む。船が転覆すること。「沈する」と言う使い方をします。何時の時も沈しないよう心掛けていますが、沈して流されるのもカヌーの醍醐味。自然と笑いがこぼれます。ただし、ライフジャケットを着用していない場合は、大惨事に直結します。

エスキモーロール

沈したとき、コックピット(人が座る場所)から体を抜かずにパドル操作だけで起きあがるテクニック。ロングロール、ショートロール等いろいろなやり方があります。ロールが出来ない人は、沈したときにはコックピットから身体を抜きだし、カヌーから脱出します。これを沈脱(チンダツ)と言います。

流れが速く、波立っているところ。瀬に近づくと瀬音が響いてきますので、いったんカヌーから下りて瀬の下見をするなど、十分注意して挑みましょう。瀬を見て危険を感じたら、迷わずカヌーから下り、カヌーを引いて歩いて下りましょう。無理は禁物です。

隠れ岩

水面下に隠れている岩。速い流れの中で水面すれすれに隠れているものにはよくカヌーを引っかけるので注意。慣れてくると波の立ち方で、隠れ岩の存在が判るようになるが、油断は禁物。瀬を下見する場合は、できるだけ注意深く隠れ岩の観察もしましょう。

ホーム