2021年 春季大会

本大会4回戦 対 明大中野八王子

 

 

   日    野

明大中野八王子

/

 

 勝てばベスト8の試合です。もう夏シードを決めたからがむしゃらに頑張ってほしい試合です。あわよくば初の関東大会を決めてほしい。東亜に勝った余韻も残る中、明八との試合です。明八はリベンジしたいはずだ。うちにとってはいい思い出の残る相手ですから。

今日も木下の先発。調子がよさそうです。なんと5回までほぼ完ぺきに抑えている。球が良く走ってますね。

日野の攻撃は初回、ツーアウトから四球四球の後、島がライト前にヒット。1点先制。東亜のサヨナラヒットが効いている。3回にも4番に入った長町のヒットで1点追加。4回にも森、道祖土と小山、樋口のヒットで2点追加。4−0になった。

今日の木下の調子なら、このまま楽勝と誰もが思った6回裏、魔の6回になりました。

1番先頭を四球で出し、送りバントを木下が悪送球。これが始まりでした。さらに四球で満塁。4番に犠牲フライで1点。まあ、1点なら仕方ないか。と思ったら、ショート内野安打とヒットでさらに2点。まだ1点差で勝ってるよ。また、送りバントで木下がまた悪送球。やらかしました。二人走者がかえって4-5の逆転された。めずらしい。こんな木下は初めて見た。大量点を取られたところは見たことがなかった。練習不足というより、慌てていたんだね。ピッチャーとしてはありがちなことをすべてやった感じ。

7回にも4番に2塁打打たれて1失点。4−6に。でもあきらめない。しかし9回は粘ったが得点できず、ゲームセット。4回から代わったエースにやられました。やっぱりエースが出てくると違いいますね。雰囲気ががらりと変わる。追いつけずに終わりました。残念ながら負けましたが、ずいぶんと勉強になった試合でした。しっかりと反省して
夏に向けて頑張ってほしいと思います。期待の持てるチームになりました。

  

 

本大会3回戦 対 東亜学園

 

 

10
東亜学園
日   野

 

 3回戦はいまだ一度も勝ったことのない強豪東亜との対戦だ。先攻は東亜、立ち上がりいきなりヒット、3塁打、ヒット、ヒットで木下は3失点。打たれたのだから仕方ないが、畳みかけてくる攻撃はさすがです。流れを持って行かれた。

しかし、日野は2回裏、エラー、パスボールのチャンスからゴロ二つで2点。らしくない東亜の守りで2点を返した。ラッキーでした。

3回表にも1点を加えられ4−2。序盤は東亜の流れに押されていた。

でも、なんだかおかしい東亜は5回もパスボールで1失点。6回にはついに、2年生4番の廣岡のライトオーバーのホームランで追いついた。すごい当たりでした。

中盤から互角になってきた戦いは9回表、東亜の3番にお返しのホームランを打ち込まれた。

万事休すの9回裏、代打丹のヒットから、小山、樋口の執念のヒットで同点に追いつく。さあ、同点タイブレークだ。圧倒的有利な裏の攻撃だ。

10回表、ノーアウト1,2塁。バントで送られワンアウト2,3塁。8ばんの三遊間のショートゴロ。体勢が崩れながらも樋口はランニングスローでホームへ。ありえない送球はストライクアウト。いやーすごかった。プロみたい。広島の菊池を思わせるプレーでした。ツーアウト。そしてサードゴロでスリーアウト0点。しびれました。

こうなったら10回裏、うちは長町が初球をヒット。この大会当たっているからね。ノーアウト満塁。代打2年清水はあえなくファーストフライ。でもワンアウト。次は途中出場の島だ。調子を落としているが秋は4番でした。きれいに合わせた打球はセンター前にサヨナラだー。東亜に初めて勝ちました。やってくれた。ありがとう。いままで散々やられたリベンジができました。このチーム強いかも。でも、東亜に助けられた感もあった試合でした。勝ちは勝ち。よく頑張りました。

 

本大会2回戦 対 立正大立正

 

 

立正大立正
日   野 /

 

 シードで迎えた春期大会2回戦の相手は立正大立正に決まった。といってもコロナの影響でブロック予選はすべて中止になった。仕方ないとはいえ秋季大会に出場した64校以外は夏まで大会がない。どうやって夏までモチベーションを維持するのか苦労するに違いない。秋勝ってよかったと同時にチャンスを生かさなければいけない。しっかりと経験を積んでほしい。練習、練習試合が制限される中、選手全員がどんなことを積み重ねてきたのか楽しみです。

とはいってもエースの木下はそこそこ知られる存在になってしまった。どこまで伸びていけるか頑張ってほしい。

立正大立正はいいチームと聞いている。どんな展開になるのか。先攻は立正、木下は2三振からヒットを打たれるが結局3三振でチェンジ。一冬越えて球が速くなったのかな。いつもながら立ち上がりがいい。立ち上がりがいいというのは本当に素晴らしい。チームが乗って行ける。

案の定、裏の攻撃はツーアウトから樋口のヒットと長町、鈴木のヒットで2点を先制する。この初回の攻撃が大事だ。

日野は4回にも我妻の内野安打から小山のヒットで1点追加。毎回チャンスを作るが得点にならず。力み過ぎかな。

木下は4回にツーアウト満塁のピンチを防ぐと、あとは要所を締めて3−0完封でした。やっぱりいいピッチャーになってきた。点を取られないピッチングになってきたのかな。秋の経験が生きているようだ。とにかく初戦突破おめでとう。

 

2021年 夏季大会

4回戦 対 世田谷学園

 

 

世田谷学園
日   野

 

 4回戦は世田谷学園。甲子園出場経験のある強豪だ。お互い投手がいいという評判なので投手戦になる可能性が高い。どっちが少ないチャンスをものにするかが勝負の分かれ目になる。

案の定スコアブックは同じようにきれいにさっぱりした形になっている。

勝負を決めたのは5回表、世田学の攻撃。先頭をヒットで出し、ワンアウトから送ってツーアウト2塁。打者は1番。上から見ているとかなりいい打者に見える。その初球、甘く入ったスライダーを3塁線にヒットされ2塁打。この1球でした。バッテリーミスといえばミスですが、まあ、仕方ないかな。点を取れなかったし。世田学の投手よかったです。サイドスローから力のある球を投げ込んできました。

6回以降は木下ノーヒット。ほぼ互角のチームでした。勝負の神様は世田学に微笑んだということでしょうか。

このチームをもう見れないなんで本当に残念です。特に木下の成長とキャプテン樋口を中心にいいチームになりました。残念ですが、本当にお疲れ様でした。

 

3回戦 対 杉並

 

 

杉   並
日   野 /

 

 大会シードで迎えた初戦、勝ち上がってきたのは杉並だ。あなどることなく突破しよう。このチームはコロナで満足な練習や練習試合ができなかったが、秋季、春季と勝ち上がって大会は慣れている。

先攻は杉並、立ち上がりのいい木下だが、先頭を死球で出し、連続ヒットを許し2点先制された。そのあとダブルプレーで切り抜けたが珍しい展開だ。木下といえど、緊張したのかもしれない。

しかし、その裏、樋口、鈴木、廣岡の四球から長町の痛烈なショートゴロをエラーし2点。とりあえず追いついた。

2,4,6回には樋口が2塁打、3塁打、犠牲フライで3打点。キャプテンの活躍で試合を有利に進めた。

8回は代打丹のレフト前ヒットで1点追加。

2回から8回まで木下はほぼ完璧。2四死球のみ。9回にヒット2本を打たれるが抑えた。終わってみれば、4安打2失点。4四死球でした。いつも通りの投球ができました。

2−6で初戦に勝ってほっとしたが、気を緩めずに勝ち続けよう。初戦突破おめ。

 

 

 

 

2021年 秋季大会

ブロック1回戦 対 国学院久我山

 

 

国学院久我山
日   野

 

 秋季大会ブロック1回戦の相手はなんと国学院久我山になった。運がいいのか悪いのかそれは後になってしか分からない。とにかく簡単に負けるわけにはいかない。新チームの実力はまだ未知数だが、夏のレギュラー森と廣岡がいる。何とかしてくれるかも。当日はコロナの影響で一般の観戦はできない。もちろん父母もできない。早くこの状況が終わることを祈るばかりだ。しかも、前日、当日の雨でこの日は中止かと思ったが行われた。雨は何が起こるかわからない。気持ちがはっきりと出る試合になるに違いない。

先攻は久我山、日野の先発は蓑田。コントロールがいいらしい。ツーアウトから死球、四球になったが5番をピッチャーフライでチェンジ。何とか抑えた。後攻の日野もツーアウトから廣岡の2塁打が出たが、森はピッチャーゴロ。残念。

2回表、また、四球、死球で送られワンアウト2,3塁。スクイズを蓑田がエラー。1失点。1番にセンター前に打たれ2点目。死球の後サードゴロゲッツー崩れでまた1点。そこから3連続ヒットでたまらずエースの松本にスイッチ。その後抑えたが6失点になってしまった。久我山はバントがうまい。

自滅ですね。見てなかったから分からないけど、浮足立ったところを責められたようです。まだまだ甘いね。

しかし、その裏、清水、我妻のヒットから1番町田がセンターへのヒットで2点をもぎ取った。

雨の中ならまだまだ分からない展開に持ち込めるはずと思ったが、4,5,6回も先頭を四球、四球、エラーで出しうまく1点づつ取られて計9失点。

日野の攻撃はその後抑えられて終わってみれば、9−2、7回コールドでした。久しぶりのコールド負け。そこまで力の差はなかったのではないかと思うが、力負けでしょうね。

明日から長い長い冬のトレーニングが始まりますよ。この悔しさをどこにぶつけるか。自分たちの練習にぶつけるしかありません。この力の差を素直に認め、明日かららの練習に生かしてください。