DANCER IN THE DARK
監督:Lars von Trier

 2001年 2月10日、午後から友人と「バトルロワイアル」を見る約束をしていた私は、どうせなら午前中に気になっていたこの映画を見ようと映画館へ出かけました。ややのんびりしていたため開演15分前に到着。そこにはすでに40人くらいの人が列をなしていて密かに不安になるものの、悪くない席に座ることが出来てほっとしました。

 映画の根本的な部分に触れていますのでまだご覧になっていなくてこれからご覧になろうと思っている方はお読みになられない方がよいと思います。

 内容
 主人公のセルマという女性は女手1つで息子を育てているのですが、実は遺伝性の目の病気で徐々に失明しつつあります。けれど、視力を計るときにはそこに書いてある文字をカンニングペーパーでしっかり暗記するなどしてそれを周囲に悟られないようにしていました。ミュージカルの大好きな彼女は視力の弱さを努力でカバーしながら、サウンドオブミュージックのマリア役に抜擢されます。
 けれどある時良くしてくれている大家のご主人に、息子に目の遺伝病の手術を受けさせるためにこつこつと貯めてきたお金を盗まれてしまい、取り戻そうとするうちに銃を持ったご主人ともみ合いになって銃が暴発。彼を殺してしまいます。
 裁判で彼女は自分のお金を取り戻したことは主張するものの、気に病むことが目の病気に悪いため息子に手術のことを知られたくない一心で何のために貯めたお金だったのかは口にしません。その結果死刑になるセルマ。そして……
 セルマの空想の中で繰り広げられるミュージカルシーン以外は特に盛り上がることもなく淡々と話は進んでいきます。それはある意味単調で、そして素朴。最後の15分は映画館のあちらこちらからすすり泣く声が聞こえてきたのも印象的でした。

 印象に残っていること
 「目が見えないのかい」と知人に聞かれたセルマは、「見るべきものなんてある?」と答えます。この答えを聞いて私は自分の心の中を突風が吹き抜けたのを感じました。誰もが目が見えなくなるということを否定的に捉えるのに、彼女はもはやそれを納得しているのです。
 この言葉に続くミュージカルシーンが、この映画で1,2を争う名シーンだと私は思います。ミュージカルシーンの歌詞がまた痛く苦しいもので、それでいてとても爽快なのです。

すべてが見えた  暗闇だった  一筋のちいさな閃光が見えた
何を選ぶのか何が必要なのかわかってきた
それだけで充分だから  もっと欲しがるのは欲張り
自分がどんな人間かわかったし
どんな人間になっていくのかもわかってる
すべてが見えたから  もうこれ以上見るものはなにもない

〜 映画パンフレットから抜粋 〜

 この映画はミュージカルシーンが現実シーンの延長線上に展開されます。けれどそれはセルマの空想の世界なので、どこかで現実に戻ります。この現実と非現実の区別がつきにくいのが、しかしセルマの心理を示しているようで見事だと思います。
 また、セルマは現実のシーンではあまり笑いません。どちらかというと自嘲的な笑いが目立ちます。けれどミュージカルシーンでは心からの笑顔を見せてくれます。その差は何なのか。誰もが自分の空想の中では防御のための殻を脱いで本当の自分を出すことが出来る。そういうことなのかもしれません。

 ミュージカルが好きなセルマが、本当にどのような場面においても音を求めることも印象に残りました。工場の機械がたてる雑音の中からリズムを感じてそこに音楽を見いだしたり、汽車の立てる音に音楽を感じたり。そんな彼女は、刑務所の部屋が物音一つしないことにおびえます。そしてベッドの上に立ち上がって換気扇からかすかに聞こえてくる教会の賛美歌に耳をすますのです。
 日常生活の中で、音が完全に聞こえないことは実に想像しがたい事です。そして聞こえてくる音の多くを騒音として排除してしまい、既製の音楽のみを音楽として捉えるのは今の世の中においては仕方のないことかもしれません。けれどもっと周囲の音に耳をすまして、その中から自分の音楽を感じても良いのではないかと思いました。今までの自分の音楽に対する接し方は、あまりに漫然としていたのではないかと考えさせられました。

 最後の場面。絞首台の上。
 黒い布で顔を隠すと息が出来ないと暴れるセルマに特例を認めるかどうかの判断を待っている間、セルマは歌います。それはミュージカルの練習の場面と空想のミュージカルシーン以外で初めて聴くセルマの歌声。おそらく自然と口をついて出てきたのであろう、心からの歌。息子への愛。それは伴奏も何もないけれど、彼女の最高の舞台だったのではないでしょうか。
 そしてその歌は刑の執行という形で突然の終わりを迎えてしまうのです。

 彼女は最後の歌の中でこう歌っています。

これは最後から2番目の歌
 最後ではなく、最後から2番目の歌。
 死の寸前ですらそう歌えるセルマがちょっとうらやましかったです。

 音楽
 映画を見終わった後にパンフレットを読んで知ったのですが、セルマを演じたビョークが音楽も担当しています。というよりは、音楽を担当していたビョークがセルマも演じたという方が正しいでしょう。彼女は生粋の音楽人なのですから。
 今まで全く知らない人だったのですが、これを機に少し聞いてみたいと思います。魂を揺さぶる音楽を紡ぎだしているような印象を受けました。

 死と自分
 死刑判決を受けてからも映画は続きます。生きていながらすでに死ぬときが決まっているセルマ。恐れを抱きつつもしかしそれを受け入れていく様子は、彼女が強いことの証。彼女は「私は強くなんてなかった」と言うのですが、最終的にやはり強かっのだたと思います。
 実はちょうど故あって「静かに死にゆく」という事を強く考えていたので、この映画を見て何か一つのきっかけをつかんだような気がします。ただ私はセルマほど強くないので彼女と同じようにはとても行かないでしょう。それでも強いということを知っていたら、一つの壮絶な生き方を目の当たりにしていたら、少しは自分も何か出来るのではないか。

 自分という人間を見つめ直させてくれた映画でした。

 

私の創造物のページに戻る

トップページに戻る