いにしへの日常 99年1月〜3月

 

1999/ 3/31(水)
 3月23日から28日は、サークルの春合宿。私は、28日に中国語検定があったため27日に帰ってきましたが、なかなか興味深い合宿でした。まず第一に、4年生は暇であるということです。これまでの合宿を振り返るに、1年生は勝手が分からずに無我夢中、2,3年生は執行学年のため仕事をこなすといった調子で、あっという間に時間が過ぎていきます。ところが4年生は、勝手は分かるのに仕事面からは引退したためやることがありません。その時間を中国語検定の勉強に費やせばよかったのでしょうが、その辺は思わず個人練習に当ててしまったのでした。

 28日は混声合唱団S.P.P.の選曲総会。紆余曲折のあった後、三善晃の「嫁ぐ娘に」と、萩原英彦の「深き淵より」に決定しました。混声ステージが決まったので、これからいよいよ本格的に男声ステージの曲を探して絞り込まなくてはなりません。ちょっと重めの曲が2曲来たので、個人的にはお客さんに楽しんでもらえるような曲(聞いていて楽しくなる、歌詞が楽しい、見ていて楽しい……等々)にしたいと思っています。
 29日〜31日までは、川越にある友人宅に遊びに行っていました。途中30日に、18時から家庭教師があったので一回帰ってきたのですが、直前になってそれがお休みになり、また川越へとんぼ返り。荷物の運搬などがあるので車で移動していたのですが、お金をケチってのろのろ行くよりは高速にのろうと思い、初めての単独高速運転。一時は平均時速120kmというスピードで走っていました。

 ちなみに合宿中は毎日2時以降(最後の夜はなんとびっくり、朝の4時半就寝)に寝ており、27,28日も午前1時、29,30日は3時間ずつ位しか寝ていないので、さすがに体力が尽きかけています。今日は早めに寝たいな。明日は朝からサークルの練習があるし。

 

1999/ 3/18(木)
 月曜日からサークル活動が始まりました。とりあえず、20日の卒業式に向けて練習です。
 サークル活動が始まって気がついたのですが、朝に出かけて夜に帰ってくる生活の中でHPを更新するのって、結構大変ですね。今までは休み期間中だったのでそこそこ頻繁に更新できましたが、この先は苦労することになりそうです。
 火曜日には日経の合同就職説明会に行ってきました。で、結論としてはあんまり行かなくてもいいかな、と。とりあえず就職活動の雰囲気を味わうことができたので良かったですが、特に目新しいこともなく、これなら各企業と個別に交渉(?)するほうがいいかなぁと思いました。このあたり、就職をなめているのかもしれませんが……。
 実は間違えて理系用のブースをうろうろしていたことに、会場をでてから気がつきました。いい加減面倒くさかったので、結局文系向けの所は見ることなく帰宅。いいのかな、こんなことで……。
 最近、文章を書きたい気がしています。ここ数年感じなかった感覚ですね。昔は驚くほど多くの本を読みあさり、いろいろと文章を書いていたのでその感覚が持続していたのですが、忙しくなって文章を書かなくなってからは全く感じませんでした。ところが、最近また本をいろいろと読んでいるせいか、あるいはHP向けに文章を書いているせいか、妙に文章を書きたいのです。この感覚がもう少し強くなったらまた小説にもチャレンジしてみたいと思います。
 パソコン通信のチャットで、とある人から「中国文学の部分をもっと拡充してよ」と言われました。4月以降、学校に行くようになったらどんどん拡充する予定ですのでそれまで今しばらくお待ち下さい。

 

1999/ 3/14(日)
 昨日は混声合唱団S.P.P.第5回定期演奏会でした。私は第3回から参加しているのですが、初めて緊張せずに歌えた反面とても疲れました。その後は打ち上げ。結局ほとんど眠ることなく朝を迎えてしまい、家に帰ってきてから寝ていました。
 来年度は私が男声合唱ステージの指揮者をするということで、今から緊張しています。でも、周りの人からは「演奏会の打ち上げの時くらい忘れろ」と言われていました。最初の男声練は5月なのですから、確かにその通りではありますが、どうしても気になって仕方がないんですよね。

 

1999/ 3/12(金)
 今日の午前中に、私が通っていた中学校の合唱コンクールが中野ZEROホールでありました。私が家庭教師をしている男の子が指揮者で出場するということで見に行ったのですが、いろいろと学ぶことが多かったです。
 技術レベルは高くありません。けれど、決して下手には聞こえないのです。中でも感動的だったのが、3年C組でした。3年生は受験直後ということで練習時間が足らず、どのクラスも他の学年に比べるといまいちの出来でした。その中でも特に、3年C組は伴奏者が間に合わず、課題曲の伴奏は前奏部分だけ二人で弾き、後はすべてア・カペラでの演奏だったのです。本来ならば伴奏がつくはずの曲をア・カペラで歌う。これは非常に難しいことです。けれど、このクラスは見事にやり遂げました。伴奏がないというデメリットにも関わらず、どのクラスよりも上手でした。本来、課題曲と自由曲の間に拍手をしてはいけないことになっていたのですが、私は思わず拍手をしてしまいました。それほどすばらしい演奏だったのです。自由曲の「流浪の民」はピアノがついて安心したのか、やや雑になった感じがありましたが、このクラスは見事に金賞でした。
 私は合唱を初めてもう6年になりますが、私が忘れてしまっていたものを中学生から教えてもらった気がします。

 

1999/ 3/10(水)
 今日はスーツを着て新宿にお出かけ。就職活動用の写真を撮ると同時に、就職活動用の鞄を購入しました。ちょっと遅すぎる感じもするのですが、いよいよ私の就職活動が本格的にスタートするわけです。
 最近ちょっとだらだらしていたら、生活リズムが25時間周期で回っていることを実感するようになりました。これではまずいので、今日は寝酒でも飲んで早く寝ようと思います。
 明日はTRPGのセッションだし。ツィシス・レントという私のキャラとも次回でお別れになるようなので、今からちょっと寂しいです。

 

1999/ 3/ 7(日)
 なんだか疲れています。6日は中学高校の友人たち(友人の友人なども多数含む)で飲み会があったのですが、約20人という多人数の割にまとめる人がいなくて大変でした。みんな好き勝手にあれこれ注文するし、それでいて会計の話になると「高い」と言い出すし。幹事でも何でもないのに妙にせっせと働いてしまったひこでした。
 その後11時過ぎに店を出たのですが、行き先が決まらなくてうだうだし、とりあえずファミリーレストランに行こうという話になるまで30分。そこからファミリーレストランに行く間にあるゲームセンターに行ってしまう人がいたりして、ファミリーレストランに入ったのは12時15分くらい。さすがにまずいと思って「もう帰る」と私が言ったのが午前2時頃(あ、近場だったので)。するとみんな思い出したように「あ、帰らなきゃ」と言い出す。先に自分で気づこうね。
 その後もうだうだしていたりして、結局帰り着いたのは3時半過ぎでした。ああ疲れた。
 それにも関わらず、7日はお昼からS.P.P.の練習。演奏会前最後の練習ということで昼から夜まで9時間くらい練習をしていました。私は昨日のお昼にカラオケに行ったのがたたって、発声ががたがたでした。そういえば、昨日のカラオケではアイスティーを頼んだのにウーロン茶が来るという悲惨な目にあったのでした(ウーロン茶はのどの脂を溶かすので、歌を歌うときに飲んではいけない飲み物です)。おまけに、S.P.P.でお仕事を頼まれてしまった。なんだか多忙な今日この頃です。

1999/ 3/ 3(水)
 今日は13日に迫ったS.P.P.定期演奏会の打ち上げ会場近くに駐車場があるかどうかをチェックすべく、実地調査を行いました。足がずいぶんと疲れたものの、いい運動になりました。
 ところで、今日は3月3日。桃の節句であると同時に「団子三兄弟」のCD発売日であります。熱烈にほしいと言うわけではないのですが、お手軽な値段であることだし楽しい曲なので買おうかなぁと思い、高田馬場と吉祥寺でチェックしたのですがすでに売切れでした。うーむ、恐るべし「団子三兄弟」。

1999/ 3/ 1(月)
 今日は友人と野球。久しぶりの運動で張りきったらとても疲れました。今日はもう寝ます。
 明日はTRPGのゲームマスターをする予定。シナリオは明日の朝考えよう。

1999/ 2/26(金)
 いま、ビッグトゥデイという番組を見ていたら、覗き見ランキングというコーナーで味噌ラーメンのベスト5を取り上げていた。その第4位に、たまプラーザにある「赤坂一点張 たまプラーザ店」が出てきてびっくり。サークルの練習がたまプラーザであったときにはよく後輩を連れて行くお店です。そんなにすごいお店だったのかとびっくり。
 しかし、最近ここしか更新していないような気がする……。

1999/ 2/25(木)
 風邪は何とか小康状態。でも、まだまだ本調子ではないです。
 手先は定まらない(小さいものをつかむのにえらく苦労する)し、どうもふらふらするんですよね。
 更新をお待たせした皆様のためにも何か記事を、と思ったのですが頭がぼうっとしているのか思いつきませんでした。すみません。
 せめて「日常のきれはし」くらい、と思ってこれを書いています。
 ちなみに、なぜかwavefileを再生できないという不可思議な事態。困った。
 この時期になっても就職活動ははかばかしくないし……。
 いいかげん自分に絶望(涙) ← というか、絶望している自分に絶望
 こういうときはさらに落ち込んでいくという悪循環に陥るのが私の悪い癖。気を引き締めなければ。

1999/ 2/24(水)
 まったく、まいりました。
 突然マウスがきかなくなったのが21日(日)の朝。
 四苦八苦しても直らず、S.P.P.に遅刻。
 22日はかなりの時間を費やすも直らず。
 23日は風邪でダウン。
 24日の今日になって、ようやく直りました。
 けれど、いまだに原因がわかりません。だって、マウスを取り替えたら直ったんだもん。
 ああ、貴重な時間を無為に使ってしまった。ただでさえ人より就職活動が遅れているというのに(涙)
 更新が遅れてごめんなさい。これからもよろしくお願いします。

1999/ 2/18(木)
 昨日(というか今朝)1:15から、NHKのミッドナイトチャンネルで
 筑後川コンサート「團伊玖磨が回想する巨匠たち」
 という番組をやっていました。
 これは、混声合唱組曲「筑後川」が初演から30年を迎えたのを記念するコンサートを、團伊玖磨へのインタビューを交えながら追っていくというもので、筑後川に縁のある作曲家の曲などもいろいろと歌われていました。
 最後は当然「筑後川」。團伊玖磨直々の指揮で久留米音協合唱団の人たち(初演したのもこの合唱団です)が歌っていましたが、やっぱりいい組曲だなぁと思いました。
 「筑後川」は私が初めて歌った合唱組曲で、それまで単発の曲しか歌ったことのなかった私には「数曲で一つの大きな曲を形作っている」組曲には本当に驚き、感動しました。
 川が生まれ、流れ、ダムに合い、魚が泳ぎ、祭りがあって、河口に至る。
 最近教科書などに載って卒業式でよく歌われる「河口」は、この組曲のラストを飾る曲です。
 これを見ていると、筑後川を歌いたい誘惑に駆られますね。でも、割に難易度が低いから「混声合唱団S.P.P.」では敬遠されそうだし、フォイエルコールで今年やる曲はもう決まっているし……。
 まぁ、歌う機会がなくてもいい曲であることに変わりはないのです。

1999/ 2/17(水)
 夢を見た。
 どこかの学校(自分の在籍したどの学校にも似ているが、どれでもないらしい)の校舎の3階。階段の所にいる。階段にはフォイエル・コール混声合唱団の人たちが息を潜めている。
 私が大声で叫ぶ。
「國學院大學フォイエル・コール混声合唱団、新入生勧誘、いくぞ!」
「おー」という団員の声。
 みんなは一斉に出てきて、なにやら冊子を配り始める。
 そうしながら、心の片隅でなぜか分かってしまう事実。
『ここって3年生の階なんだよな』

 いったい、どういう夢なんでしょうか(苦笑)

 話は変わって、今日は恵比寿にある全日本合唱センターに行って来ました。
 友達と11時に恵比寿駅で待ち合わせ。迷うこと15分、ようやく目的地に到着。
 が、開館は12:30から。ちなみに、閉館は18:00。なんて怠慢な業務なんだ。
 友達は、過去の全日本合唱コンクール課題曲の中の公募入選曲を調べ始める。
 私は、持っているテープのうち組曲名しかわからないものに関して調べた後、来年度に混声合唱団S.P.P.の男声合唱ステージで歌う候補曲探し。男声合唱の曲はそもそも絶対数が少なく、従ってなかなかいい曲がない。
 収穫は、湯山昭の『流氷のうた』くらいだった。

 帰りに高田馬場にある芳林堂書店で『ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王』を購入。個人的に、表紙をめくって最初のイラストはあまりよくないと思った。

1999/ 2/14(日)
 今日は混声合唱団S.P.P.の練習で、池袋の芸術劇場に行った。
 演奏会まで後一ヶ月ということで、練習にも気合いが入る。
 レ・ミゼラブルのメドレーではソリ(ソロの部分を複数人で歌う)になっていることもあって緊張したが、指揮者の人にも「うまくなったね」と言われてとてもうれしかった。
 でも、「訴えかける」ようにはまだまだ歌えていないし、「一生懸命さが目立ちすぎる」とも言われたので、残り少ない練習で何とか上達したい。

1999/ 2/12(金)
 今日はサークルの4年生練習の日だった。4年生練習とは、卒団する4年生が自分の好きな曲を振ることができるもので、同時に4年生の知識を在団生が少しでも学び取ろうという趣旨で行われる。
 この練習自体は特に何もなく、あっさりと終わってしまったが、その前にあったパート練習で今年の定期演奏会の曲が2曲決まったことを知った。
 よりによって、学生指揮者が「海鳥の詩」、常任指揮者が「蔵王」というメジャーな曲の組み合わせ。これに常任指揮者の外国語曲と副指揮者の曲が加わるわけだが、今年は副指揮者不在のまま3ステージ構成になる確率がかなり高いらしい。
 それにしても「海鳥の詩」と「蔵王」かぁ。歌いやすいし音取りが少なくてすむのはありがたいのだけれど、それにしても本当にメジャーな曲を2曲も持ってきてしまったことに「いいのかなぁ」という感じがしないでもない。というか、すごくする

1999/ 2/ 9(火)
 昨日今日と、サークルの総会があった。
 うちのサークルは運営役員会、技術委員会、演奏会実行委員会、新聞委員会の4会について、総会で「活動方針案」を審議するのである。
 ところが、これが大荒れ。突然の家庭の事情で副指揮者が辞任しなければならなくなり、審議が完全にストップしてしまったのだ。結局、目前に迫った行事に関してのみ活動を行うことを承認して、後日再び審議することで収まったものの、なかなか大変な一日であった。
 アクセスカウンターが順調に増えていてとてもうれしい。
 「この本読みました?」にも書き込みがあってうれしい。
 他の場所についてももっともっと拡充しなければ……

1999/ 2/ 3(水)
 今日は「BOOK OFF」という古本屋に本を売りに行った。130冊くらい持っていって、値段が付いたのが101冊、2310円だった。それとは別にCDが1枚で100円。値段の付かなかったものに関しては引き取ってもらった。
 1冊換算で考えるとちょっと安いなぁという気はしたけれど、どのみち捨ててしまうものだったのでお金になるだけでもありがたい。それにしても部屋が広くなった(苦笑)

1999/ 2/ 1(月)
 今日は混声合唱団S.P.P.の5月の練習場所を確保するために、朝から新宿文化センターに場所取りに行った
 三十数団体来ていたけれど、運良くくじで8番を引くことができたので、ほぼ予定通り確保。もし確保できなかったら、代々木にあるオリンピックセンターまで行くところだったのでほっとした。
 帰りに新宿でSOFMAPの中古のお店でパソコンソフトをのぞき、古本屋に酔ったりしながら帰ってきたけれど、なんだか疲れたなぁ。

1999/ 1/29(金)
 今日HPをのぞきに来たら、カウンターが90を越えていた。
 なんだか、子供が育つのを楽しみにしている親のような心境になっている自分がおかしい(苦笑)
 ところで、ここでふと思うのが、「私って結構飽きっぽい?」ということ。
 目に見える結果がある、誰かに対して責任がある、場合だとがんばり続けるのですが、完全に自分の自由意志に任されてしまうと結構怠けるんですよね。
 いや、つまり「もっともっと拡充しよう!」という意志はあるんですが、それを持続させるのがなかなか大変だなぁと思う今日この頃なのです。
 ですので、ぜひぜひ感想、ご意見などいただけますようお願いいたします。
 (ほっぽりだすことはないですけどね)

1999/ 1/27(水)
 披見可ということで、ほとんど勉強しなかったものの試験はきちんとできた……と思います。
 夕方から飲み会があるのは分かっていたのですが、往復したとしても家に2時間いられることが判明したので帰ってきました。そしてホームページをのぞいたら、何とカウンターが一夜にして26に!
 26というのはおそらく些細な数なのでしょうが、私としては本当にうれしかったです。
 これからもたくさんの人に見に来てもらうべく、努力しなければ。

 

記憶の小箱に戻る

トップページに戻る