SSAWS探訪記’99(番外編)
−覆面デモンストレーターS氏のレポート−


スキーフリークのS氏からまたメールが来ました。一応原文のまま載せますが、彼はガセネタ野郎なので、事実と違うところはイタリックで(注○)と入ってます。


11月24日(水)

 今日はhide氏とオフシーズン初めて一緒に滑ることになった。(彼にオフシーズンは存在しない。)彼は車、私は電車である。あいにく雨が降っていたので、駅までの徒歩は大変面倒であった。ただザウスまでは、電車では家から1時間30分で行けるので、大変楽である。(乗り換え1回で済む)

 11時00分に入場口前で待ち合わせて、入り口前で簡単な食事をして入場する。(JRのコンビニの鮭ワカメおにぎりはうまいです)hide氏は板を2本持参でやる気満々である。(注1)その勢いで更衣室でhide氏は、私から前回の早朝ポール代として5.000円巻き上げました。

 私は夏に購入したウェアを持参。いままで散々hide氏のことをカナダ人とからかってきたからか、hide氏から「フランス人、フランス人」とニヤニヤしながらからかわれました。(注2)

   私は電車で来たし、板はチューンアップ中であるので、レンタルショップに行って板を借りに行きました。何にしようか迷ったけれど、結局アトミックのbetarace9.20を借りました。カタログには軽いということであったけれど、かなり重い。ビンディングがゴツくて重いからであろうか?

 12時30分スタート。休み明けなのか、場内は空いていて、リフト待ちはありませんでした。また、今日は特別にポールのセッティングがしてありました。

 当然リフトに乗るときは、2人で会話をするわけですが、

私   「今日でザウス何回目?」
hide 「今日初めてだよ。」
私   「・・・・・・・・・・・・」
私  「君の得意のポールがセットされているよ。良かったね。」
hide 「いやーボーゲンしか出来ないから関係ないよ。」
私  「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 相変わらずこいつはすっとぼけ野郎である。(注3)hide氏と滑るとハイペースで滑るし、この手の会話を連発されるので、非常に疲れることが今日はっきりわかりました。

 ただhide氏はかなりうまく滑っていました。以前から指摘のあった上半身の硬さがずいぶんなめらかに動くように滑っています。だてにザウスでお稽古を重ねていません。ポールもガンガン滑っていました。

 私の方はどうかというと、コースが荒れていないときは、やはり大回りをしましたが、借りた板はすごく良くて、特に高速で回っても全然ぶれなくて気持ちよかったですね。さすがレース用の板!逆に小回りは、板が重い分やりにくさはありました。ただ板のせいだけではなく、小回りがどうもうまくいかなくなってしまいました。またポールを何本か滑ったのですが、決まったコースを滑るというよりも滑らされている感じでまだまだ技術的なレベルに達していません。

 2時からに1時間ほど休憩を取って、3時から1時間ほど滑りましたが、私はくしゃみと鼻水が止まらなくなり、4時頃から休憩を取って休んでいましたが、hide氏はずっと滑っていました。いやーhide氏はうまくなりました。(正直ちょっとくやしい気分だが・・・・)

 最終的には5時に上がり、5時30分には施設を出て、電車で寝過ごしそうになったが私は7時には家に着きました。

 いやー疲れました。風邪をひきかけたし・・・・hide氏と一緒だったし・・・・・・(注4)

注1 別にやる気があるんじゃなくって、チューンナップ出したんだってば。

注2 彼はellesseのフランスナショナルチームモデルを買いました。カナダチームモデルを着てるとカナダ人なんだから、彼はフランス人だよね。

注3 やだなあ、ギャグだってば。もっとも、私のギャグはとってもさむいので有名だが。

注4 よく言うよ。逆に彼の体力にはいつも泣かされてますが。

 このページのTOPへ

11月11日(木)

 今日は早朝ポールトレーニング。なぜ私が行くことになったかとい うと、SSAWSマニア(キチガイでは失礼)hide氏が風邪を引いて、hide氏が私に代わりに行かないかと連絡が前日の午後5時30分頃連絡があり、急な話で、迷ったけれど、結局行くことにしました。

 4時30分に起きて、5時過ぎに出発。完全に日も短く、まだ暗いです。スキーに行くんだなという感じは全くなく、いつものことですが、寝起きの時って「なんでこんなに朝早く起きてまでスキーしなきゃならないんだよ」っておもってしまいますね。hide氏と違って。

 早朝はスキーのレンタルはやっていなくて、自分の板が必要なので、急遽、入間モンタナスポーツに行って、チューンアップに出していた板を戻して、車で行くことにしました。(本当は電車で行って車内で寝たかった。)

 まだ私の板はチューンアップをしていなかったのだけれど、モンタナスポーツの人は、SSAWSに行くととを話をしたら、親切にも簡単なブラッシングとワックスをかけてくれました。

 実は一人で初めて首都高を走るので正直怖かった。国道254号経由の高島平から乗って何とか間違えずに都内を抜けて行きました(それでも大変)、しかし習志野まで行ってしまいました。

 前も同じ過ちをしたような気がする。なんだかんだで6時50分に到着して、受付をして(料金はhide氏が支払い済)7時30分から滑り始めました。

 ワンピースにメットをかぶり、板は今シーズンのレース用の板という人ばかりで、朝っぱらからよくやるよって感じでした。はっきり言って私は場違いでしたね。

 ポールなんてスキー場の隅にあるせこいナスターしかやったことがなく、しかも久しぶり滑るものだから、切り替えのタイミングなんて気をつけるなんて余裕など全くなく、ただ無事コースを滑りきるということだけでした。

 一時間ほど滑ると慣れてくるもので、チョーシこいて滑っていたら、案の定クラッシュしました。大恥!

 10時をすぎるとフリーなので、大回りをしました。(あくまでフリー。練習ではない。頭の中はカラ)やはりフリーで気ままにスピード出して滑るのは気持ちいいですね。

 コースが荒れてきたので、今度は中回り、小回りをしてみたけど、ダメでした。そんなこんなで疲れてきたので、13時に上がりました。今日は伊藤秀人が来ていました。

 2時に出発したら、家に着いたのは4時くらい。今日は小回りが全くダメでした。小菅JCは怖かった。

最後に  人の金でスキーするのは気持ちいい!hideさんありがとう

 このページのTOPへ

謎の覆面デモンストレーターS氏のプロフィール

      埼玉の西の方に住んでいるらしい。
      そういう事情でなかなかザウスには行かないみたいだが、冬になると毎週山にこもっているらしい。
      昨シーズンは試験勉強があるにも関わらず、仕事の帰りに水上あたりでナイターで滑っていたらしい。
      クルマは当然4WD。最近レガシィにしたらしい。
      板はHEADのCYBER26(180CM)らしい。
      今年は50日以上滑るつもりらしい。

skipage.htmlへ 一番最初のページへ