2014年2月20日 瀬戸市街
瀬戸の街を歩いた。思いつくままに写真を撮った。
せと末広亭
何かミニイベントがあるときに使われるようである。
末広亭に飾られているお雛さま
瀬戸銀座通商店街
閑散としている。
平日だからこんなものなのか。
同じく
歩いていて面白いものを見つけた。
紙で作った灯籠である。
これが、ずっと先の方まで並んでいるのだ。
うーん、これはいいね。
紙灯籠の真上から、覗いてみた。
中にろうそくが入っている。
夜になって、これが揃って灯がともると、すばらしい景観である。
近く商店に入って、この紙灯籠は毎夕灯がつくのか聞いてみた。
すると、毎夕ではない、決まった日があるはずだが、
ここではわからないので、商店街の役員さんに聞いて欲しいとのことである。
ここに電話番号が出ていますと、商店街のパンフレットを渡された。
ぜひ、灯籠に灯がついた写真を撮りたいと思った。
帰りに瀬戸市文化センター生活交流館に立ち寄った。
わたしがよく知っている人が出品してした。
写真展会場
この日の当番のお二人も、以前の写真教室の仲間だった人たちだった。
しばらく写真の話をした。
それぞれ、いい写真を撮っておられると思った。
以上