2014年1月2日
近所の八幡社
今日は、妻と二人で、近くの氏神さんへお参りしてきた。
山口神社である。
お賽銭を入れて、2礼2拍1礼した。
終わってから、賽銭箱から神殿の方を覗いてみると、氏子が奉納したお酒が
並んでいた。
これだけ並ぶとちょっと壮観である。
それぞれ、のし紙をつけ、名前が書いてある。
ここでちょっと考えた。
わたしの住んでいる団地の2つある商店街では
酒屋はとっくに店じまいしている。
国道沿いの酒屋も廃業した。
だから神社にお酒を奉納するにしても
コンビニやスーパーでは、のし紙もないだろうし
書ける人もいない。
困ってしまう。
だから、中規模以上のショッピングセンターでお酒を買って、そこのサービスカウンターで
のし紙を書いてもらうことになる。のか。
そんなどうでもいいことが気になった。
以上